「なりたい自分になるための貯金進行中!」

Blog

第1学期終業式

1学期は、今日で終わりです。

明日から、充実した夏休みを過ごしてください。

 

【校長の話】

〇 大運動会、鼓笛演奏、宿泊学習、水泳学習など、何事にも一生懸命に挑戦し、どんどんできることが増えていった。

〇 「輝く笑顔」で生活することができたか?

 「友達にやさしい言葉をかけ、仲良く」で生活することができたか?

 「自分のめあて」は守れたか?

〇 夏休み中、交通事故、不審者に気を付け、自分の命は自分で守りましょう。

 

【1学期の反省と夏休みの生活】

<2年>

〇 1学期の目標は、算数を得意になること

 ・ 毎日、自主学習やスマイルネクストでがんばってきた

〇 夏休みには、整った美しい文字が書けるようになりたい

 ・ 漢字の書き順や止め、はね、はらいなどに気を付けて練習したい

 

<4年>

〇 1学期がんばったことは、水泳の学習

 ・ がんばって練習をしたので、去年より泳げるようになった

〇 夏休みのめあて

 ・ 早起きをして、夏休みも生活リズムを変えずに過ごしたい

 ・ 1学期習ったことの復習

 

<6年>

〇 1学期にがんばったこと

 ・ 社会科の歴史の授業、「じょーもぴあ宮畑」の見学学習、これからもいろいろな時代を学ぶのが楽しみ

 ・ 縦割り清掃では、班長としてがんばった

〇 夏休み楽しみなこと

 ・ 家族で出かけ、充実した時間にしたい

 ・ 勉強の時間、好きなことをする時間、手伝いをする時間をつくる

 

1学期もあと1日

1学期も明日で終了です。

子どもたちは、たくさんの経験をとおして、成長してきました。

先週から今週にかけ、学年ごとに水泳記録会が行われました。

人KENまもる君・あゆみちゃん

児童会活動で、人権擁護委員の方にお越しいただき、「人権の花運動」の一環として、プランターへの花植えを行いました。

初めに、人権や花の植え方について教えていただき、自分たちで苗を植えました。

花がいっぱいの学校にしていきましょう。

お年寄りの様子とすてきなところ

昨日、4年生が市地域包括支援センターの方々に起こしいただき

「認知症サポーター養成講座」を受けました。

センターの方より、年を重ねたことによる脳や体の症状、お年寄りのすばらしいところ、対応方法などについて教えていただきました。

地域とともに

昨日、地域のイベントに、マーチングバンド部が出演し、演奏を披露しました。

暑い中でしたが、これまでの練習の成果を発揮し、すばらいしパフォーマンスを繰り広げ、大きな拍手をいただきました。

中学生職場体験

市内の中学生が、小学校教員の職場を体験したいということで、本校で職場体験を行いました。

「子どもとふれ合うのが好き」「将来の職業の一つとして教員を考えている」などの理由からです。

小学生も、勉強を教えてもらったり、一緒に遊んだりして、お兄さん、お姉さんとの距離を縮めていました。

また、最終日には、6年生に中学校生活や学習、部活動などについての説明があり、6年生は、真剣に聞き入っていました。

小学生にとっても、中学生にとっても、よい経験となりました。

【5年生 宿泊学習について】

宿泊学習2日目、天候に恵まれ、予定通り野外での活動を行いました。

夕食後、夜の活動に入ります。

 

なお、子どもたちの様子につきましては、リーバーにて、5年生保護者様に配信しています。

ご面倒をおかけいたしますが、リーバーをご覧ください。

よろしくお願いいたします。

 

【5年生 宿泊学習の様子】その①

本日から、5年生が宿泊学習に出かけました。

友達と協力し、楽しい思い出を作りましょう。

子どもたちの様子を速報で、お伝えします。

楽しみにお待ちください。

【出発のつどい~出発】

【パーキングで休憩後、自然の家へ到着】

 

 

地域の皆さんとともに②

今日も、6年生が、地域のボランティアの方々から、ミシンの使い方を教えていただきました。

はじめは、ミシンの使い方に戸惑っていた子どもたちにも、教えていただきながら、次第に慣れ、作品作りを進めていました。

暑さに負けずに

連日、暑い日が続いていますが、植え付けた作物はたっぷりの日差しを受け、ぐんぐん成長しています。

子どもたちが、毎日水やりのお世話をしているからですね。

収穫や開花が楽しみです。

初めてのプール

昨日、1年生が、初めてのプール・水遊びを行いました。

プール使用の約束をしっかりと守って、準備運動、シャワー、入水の仕方などを学びました。

気温が高かったので、気持ちよく水に入れました。

地域の皆さんとともに

6年生が、地域のボランティアの方から、地域学校協働活動として、ミシンの使い方について教えていただきました。

一人一人に応じて、ていねいに教えていただき、きれいに縫うことができました。

ご協力いただいた、ボランティアの皆様、ありがとうございました。

お父さん方の底力

6月16日(日)市小中学校「PTA親善ソフトボール大会」が行われ、吉井田小学校PTAも参加しました。

1回戦は、吉井田小学校PTAの打棒が爆発し、ホームラン攻勢により、勝利しました。

2回戦は、シーソーゲームとなり、残念ながら、サヨナラ負けとなってしまいました。

随所に、好プレーが見られたよいゲームでした。

さすが、吉井田小学校PTAです。

参加された、保護者・教員の皆さん、お疲れさまでした。

自分の安全・命は自分で守ろう

本日、不審者対応の防犯教室を行いました。

県警察署から、スクールサポーター、西部交番巡査の方にお越しいただき、具体的な身の守り方を教えていただきました。

「いかのおすし」を忘れずに、対応に努めましょう。

花を愛でる

花壇が一新し、マリーゴールドが植えられました。

暑い夏に向かって、どんどん大きく育ち、ますます、きれいになることでしょう。

美しいものを見たときに、美しいと思える子どもたちに育ってほしいと願っています。

絶好のプール日和

連日、暑い日が続いています。

上学年で、水泳の学習が始まりました。

子どもたちは、昨年度の学習を思い出しながら、楽しく活動しました。

5年生では、水泳選手だった教員が、手本を示すと、みな食い入るように見ていました。

学校ボランティア

地域学校協働本部事業の一環として、地域の方々のボランティア活動により、学校の活動をサポートしていただきます。

6年生は、ミシンの使い方を教えていただきます。

その準備として、ミシンの機器の点検や調整を行っていただきました。

ありがとうございました。

 

「しあわせの王子」

本日、鑑賞教室を行いました。

劇団KIZNA工房による「しあわせの王子」の公演でした。

保護者の皆様も、一度は読んだことがあるお話だと思います。

ストーリーについて、お子様に聞いてみてください。

子どもたちの安全を第一に②

本校は、東校庭に出る際に、道路を横断する必要があります。

曲がり角が多く、狭い生活道路ですので、車の往来は少ないのですが、休み時間の様子を見ていると、

よく見て気を付けて横断している子どもと、あまり気にせずに前の友達についていく子どもなどが見られます。

学校全体、各学級でも安全指導に努めてきましたが、はっきりと目立つように「一時停止・とまれ」のラインを引きました。

今後とも、子どもたちの安全のために、指導を継続していきます。

外国語活動

本日から、EAA(英語活動協力員)が勤務となりました。

主に中学年の外国語活動でお世話になります。

今日は、3年生が20までの数の読み方について学習しました。

 

 

小鳥がさえずるように

3年生になって、リコーダーの学習が始まりました。

昨日、リコーダー講習会が行われました。

リコーダーは、「鳥のように歌う」「音を記録する」ことだそうです。

子どもたちも知っている曲を演奏したり、吹き方のポイントを教えていただいたりしました。

また、アルトリコーダーや大小様々なリコーダーも紹介していただきました。

3年生も、美しい音が出せるように、学習をがんばっていきましょう。

 

 

子どもたちの安全・安心のために

万が一のために校内には、防火扉・防火シャッターが整備されています。

実際に使用しないことが一番ですが、もしもの場合は、防火扉が閉まり、シャッターが下りてきます。

その目印として、黄色い線を引き直しました。

保護者の皆様も、来校の際にご確認ください。

6月のスマイルワード

6月のスマイルワードは、あいさつです。

「互いにうれしくなるようなあいさつをしよう」ということで取り組みます。

ご家庭でも、互いにあいさつを交わしていきましょう。

学校評議員会

本日、学校評議員の方にお越しいただき、授業の様子を見ていただいたり、学校経営について説明をしたりしました。

評議員の皆様からは、今後、ご意見やアドバイスをいただき、学校経営に生かしてまいります。

子どもたちの様子を紹介します。

早く来い!暑い夏!!

また、プール開きも行いました。

各学年の代表児童が、今年のめあてを発表しました。

全員がめあてに向かって、楽しく、安全に、水遊び・水泳学習を行いましょう。

野菜の苗を植えました

昨日、コスモス・のぎく学級が、野菜の苗を植えました。

水やりや草むしりなどお世話をして、大きく育てましょう。

 

1年生の朝顔も、元気に芽を出し、大きく育ってきました。

ゆで卵は、何分がベスト?

5年生の調理実習では、温野菜サラダとゆで卵づくりを行いました。

野菜を食べやすい大きさに切り、ゆでる、盛り付ける、

ゆで卵は、ゆでる時間を変えて、出来上がりを比較しました。

ぜひ、家庭でも挑戦してください。

税金って大切⁉

福島法人会青年部会の方にお越しいただき、6年生が、税金のことについて学びました。

初めに、税の種類や使われ方、もし税金がなかったらなどについて、具体的に教えていただきました。

最後に、1億円のレプリカも見せていただきました。

学校を建てる予算や、6年間にかかる教育費などについても知り、有意義な学習となりました。

縦割り清掃が始まりました

今日から、縦割り清掃が始まりました。

高学年の子どもたちが、低学年の子どもたちに整列の仕方や清掃の仕方などを教えていました。

それぞれに役割を果たし、学校中をきれいにしていきます。

学習の様子

3年生は、社会科で地図記号について学習していました。

ここ数年で、新しい地図記号も策定されています。

ご家庭でも一緒に学んでみませんか。

4年生は、わり算について、多様な考え方で問題を解決していました。

4年生、2年生は、タブレットを使って学習を進めていました。

2年生は、生活科の学習で作物の苗を植え、毎朝水やりをしています。

成長している様子を観察していました。

 

大人も力を合わせて

近隣校の用務員さん方に集まっていただき、吉井田小学校校庭周辺の側溝土砂上げを行っていただきました。

各校1人の用務員だけでは、なかなか作業ができない部分を、互いに協力し合い、助け合う仕組みです。

ご協力いただきました、他校の用務員さん方に感謝申し上げます。

このように、多くの教職員で環境整備に努めています。

 

  共同作業.pdf