日誌

新規日誌

授業の様子〔1年生〕

今朝は晴れていたものの、山側には雲がかかっていました。

本日は、3校時1年生の授業を参観してきました。

 

1組は英語の授業で、ALTの先生から”How was your winter vacation?”と冬休みの思い出を質問されていました。

2組は数学の授業で、比例反比例の1学期の復習を行っていました。

 

3組は国語の授業で、故事成語の冬休みの課題テストを行っていました。

4組は美術の授業で、円と直線でつくる連続模様を作成していました。できあがった作品を写真で撮り連続模様を作っていました。

 

5組は理科の授業で、身のまわりの現象の単元のまとめを行っていました。

6組は国語の授業で、課題テストのあと、読書に親しむ単元で、今話題の”君たちはどう生きるか”について学んでいました。

この冬休みで映画で見たという生徒もいました。

 

 7,8組は体育の授業で、ボールを使った運動で、サッカーやバレーボールを行っていました。

3校時では、風は冷たかったですが、子どもたちは楽しく行っていました。

0

2024年スタート

2024年がスタートしました。本年もよろしくお願いいたします。

本日から3学期が始まりました。晴れて冷え込んでいましたが、みんな元気に登校してきました。

始業式では、能登半島地震で犠牲になった方々への黙祷のあと式辞が行われました。

校長先生からは、夢に一歩ずつ近づけるように、3つの納得と自分を信じる1年にして欲しいとお話がありました。

始業式の後の全校集会では、各学年代表から3学期の抱負の発表がありました。

3学期も応援される北信中となるよう頑張って行きたいと思いますので、今後ともご支援ご協力をお願いいたします。

 

 

0

2学期最終日

2学期最終日、朝はとても冷え込み、校門にあった水たまりには氷が張っていました。

2時間の授業、愛校作業のあと終業式を行いました。

校長先生からは、2学期の頑張りと、新たな目標を定めてに進んでいって欲しいとお話がありました。

終業式のあと、全校集会で表彰と2学期の反省と冬休みの抱負の発表がありました。

最後に生徒指導主事より冬休みの生活についてお話がありました。

2学期も北信中の応援ありがとうございました。また3学期も元気な様子を発信していきたいと思います。

0

施設訪問

本日の放課後、家庭部が地域の保育園に訪問しました。

保育園の2歳児の園児に、この1ヶ月頑張って作った手作りおもちゃをプレゼントしました。

ハンバーガー、おでん、皿やトングをフエルトを用いて作ったそうです。

園児はとても喜んでくれ、明日から使ってくれるそうです。

0

第36回国際平和ポスターコンテスト

 国際平和ポスターコンテストとは、ポスターの制作を通じて、子どもたちに平和について考え、表現する機会を提供するためにライオンズクラブが主催するコンテストです。2023-24年度国際平和ポスター・コンテストのテーマは、「夢見る勇気を(Dare to Dream)」でした。

 今回、ゾーン・チェアパーソン賞をいただきました。

0