湯野小学校日誌

2022年9月の記事一覧

飯坂フィールドワーク

 6年生は今日、「飯坂フィールドワーク」に出かけました。いい電で医王寺へ向かい、問題の答えを探して敷地内を歩きました。その後、飯坂学習センターまで歩き、ここから班ごとにフィールドワーク。八幡神社や常泉寺を回ったり、旧堀切邸や鯖瑚湯、波来湯の足湯で疲れを癒したり、問題を解きながらグループ行動。修学旅行の予行練習のようでもありました。途中のソフトクリームも楽しめたようです。お天気に恵まれてよかったですね。

 

ビーバーの体の秘密を見つけよう

 今日は2年生で授業研究がありました。国語科「ビーバーの大工事」の説明文から、ビーバーの体の秘密を見つけます。ビーバーが木をかじって倒したり、木をくわえたまま泳ぐことができるのは、その体にどんな秘密があるからなのでしょうか。子供たちは、教科書に線を引いたり、表にまとめたりしたことをもとに、その秘密に迫っていきました。

 

湯野子どもの集い

 今日は、湯野地区青少年健全育成推進会の皆さんによる「第7回湯野子どもの集い」が行われ、1・2年生がニュースポーツを堪能しました。昨年度より一種目増え、待ち時間なくたっぷり遊ぶことができました。健全育成推進会員の皆さん、ありがとうございました。

健康に良い食事を考えよう

 5年生は栄養教諭の先生と一緒に、健康に良い食事について考えました。自分の食べたいメニューも取り入れながら、主食、主菜、副菜などを組み合わせて、健康に良い献立を作りました。6年生の家庭科でも学習するので、繰り返し学んで、「食」についての意識を高めてほしいと思います。

 

校舎がクリーンになりました

 本日は、授業参観後の親子クリーン活動にご協力いただき、ありがとうございました。子供たちの普段のお掃除では手が届かないところを丁寧に磨いていただき、校内がクリーンになりました。子供たちもおうちの方と一緒に活動し、いつもより張り切ってお掃除していました。PTA施設厚生委員会の皆さんにも御礼申し上げます。

.

 

授業参観、ありがとうございました

 今日の授業参観はいかがでしたでしょうか。お昼休みでざわついていた校内が、13:40になると同時に、一斉にし~んとなりました。どの学年も、気持ちを切り替えて学習に向かっているな、と感じました。頑張る子供の姿をご覧いただき、ありがとうございました。

防砂ネットが新しくなりました!

 校庭のフェンスに取り付けられている防砂ネットですが、あちこち破れていて、役目を果たしていないような状態でした。先週、ネットの張替えをしていただきました。近隣の皆様には、ご迷惑をおかけしておりますが、これで校庭の砂が飛ぶ量は少し減るのではないかと思っています。

 

陸上練習頑張っています!

 朝は、4~6年生の特設陸上部の子供たちが練習していますが、放課後は、市の陸上競技会へ出場する子供たちが練習しています。6年生は出場種目が決まり、練習への本気度が高まってきています。10月5日に自己ベストが出るよう、頑張ってほしいと思っています。

 

「一つの花」を対比によって読み取ろう

 4年生は、国語で「一つの花」(今西祐行 作)を学習しています。今日は、お話の最後の場面を、これまで学習した場面と比較しながら、読み取りました。子供たちは、自分の考えをしっかりもち、友達の考えをよく聞き、前時までの学びと比べながら、真剣に取り組んでいました。学ぶ姿勢が素晴らしく、みんなで考えることで、より深く読み取ることにつながりました。

今週も1,2,3は図工の日

 1年生は、ひらひらきらきら揺れる飾り。2年生は、窓がたくさん、開けたら何が出てくるのか楽しみな建物。3年生は、楽しかったことを思い思いに絵で表現。みんな楽しそうです。「最後まで頑張って。」と声をかけると、「うん、頑張る!」と意欲満々の返事。ああしよう、こうしよう…と脳みそが全開のようです。

 

 

遊園地へゴー!

 2年生は体育で表現リズム遊び「遊園地へゴー」に取り組んでいます。グループごとに、ジェットコースターやコーヒーカップなど、遊園地の乗り物の特徴的な動きを考えて表現します。どんな遊園地ができるのか、楽しみですね。

オンライン授業へのご協力に感謝です

 今日は全市一斉オンライン授業の日でした。保護者の皆様には、日程に合わせてご協力いただき、ありがとうございました。学年が上がるにしたがって、割とスムーズだったようですが、初めて参加した1年生はいかがでしたか? 反省点については検討し、今後に生かしたいと思います。

防災について考える

 今日は2学期になって初めて、全校生が体育館で朝の会に参加しました。9月の防災月間にちなんで、校長からは日ごろから防災に備えることの重要性について話しました。3時間目には4年生が社会科で防災について考えていました。命を守るために知識を豊富にすることも大切ですね。

 

 

食育授業

 今日は1年生と3年生が、栄養教諭の先生と学習しました。1年生は、給食の秘密について、3年生は朝食の大切さについて学びました。私たちの体は、私たちが食べたもので作られています。「食べること」を大切に考えられるようになってほしいと思います。

こむこむ館に行ってきました

 1・2年生は、昨日、飯坂電車に乗って、こむこむ館へ行ってきました。2年生は班長さんになり1年生のお世話をしました。スライムを作ったり、本に親しんだりして楽しく過ごしました。お弁当の準備や引率のお手伝いをいただき、ありがとうございました。

 

今日の2校時目の様子

 10時前後に、校内を回ってみました。子供たちの普段の学習の様子をご覧ください。

 1,2,4年,なかよし学級;算数 3年;体育 ひまわり学級;国語 5年;家庭 6年;理科でした。

愛宕山公園で遊んだよ

 昨日、1年生は生活科の時間に愛宕山公園へ出かけました。遊具で遊んだり、虫取りをしたり、学校とは違う環境で仲良く、のびのびと活動しました。地域にこんな楽しい場所があるって、素敵ですよね。

好き嫌いなく食べよう!

 2年生は、「好き嫌いなく食べるにはどうしたらよいか」について、栄養技師さんと一緒に勉強しました。バランスよく栄養をとることの大切さを学んだ後、苦手な食べ物をどうするか、一人ひとり考えました。「一口でもいいから、食べてみる」「ごはんと一緒に食べる」「べろに付かないように食べる」など、子供たちなりにいろいろ考えていました。頑張ってみてね!

休み時間の避難訓練

 今日は今年度2回目の避難訓練でした。前回は基本的な避難経路の確認でしたが、今回は、休み時間、自由な場所で好きに過ごしている場合の避難を計画しました。子供たちは地震→火災の放送をよく聞き、それぞれの場所から指示に従って避難しました。そばに大人がいなくても、自分で考え、判断し、命を守る行動ができるようになってほしいと思っています。

陸上競技に必要な動き方

 今日は、5・6年生が特別非常勤講師の先生に体育を教わりました。楽しみながら、しかし、陸上競技につながる体の動かし方を学びました。今後の陸上練習にも生かすことができそうです。ありがとうございました。

またまた登場!図工の日?

 11時頃、校内を回ったら、1~4年生が図画工作の時間でした。真剣に、楽しそうに、思い思いに作品を作ったり、完成した作品の説明をしてくれたり、見せ合ったり…そんな姿がたくさん見られました。