Blog

2020年7月の記事一覧

明日から「夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動」期間

 7月16日から25日までの10日間、令和2年度「夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動」週間となります。

 年間スローガンは「みんながね ルール守れば ほら笑顔」

 運動のスローガンは「交さ点 命のきけんが かくれんぼ」

   詳しくは→ 392590.pdf

 佐倉小児童は決して事故にあわないよう、注意していきましょう。

県産品強化週間3日目

 県産品強化週間3日目、今日の県産品は煮玉子でした。

 中華麺 ジャジャメンかけ汁 豆とブロッコリーサラダ 県産煮玉子

 

 こんだてアラカルト  中華麺

 小麦粉から麺を作る時に、「かんすい」というアルカリ性の水を入れます。それによって黄色の色、噛み応えのある食感が生まれます。

 

1・3・5・6年 4校時目の授業

 4校時目、校長室に楽しい歌声が聞こえてきました。

 行ってみると、1年生が音楽の授業を行っていました。楽しくゲームをしながら歌ったり、鍵盤ハーモニカの練習を行ったりしていました。

 

 

 2階に上がると、3年生は工作の続きを行っていました。間もなく完成ですかね。

 

 

 3階では、5年生が音楽を行っていました。笛のテスト中。互いに聞きあって練習する姿も見られました。

 

 

 6年生は理科で食物連鎖について考えていました。頂点に立つのは人間ですかね。

県産品強化週間2日目

 県産品強化週間2日目の今日の給食です。

 ご飯 パックソース 豚汁 たくあん和え 県産かじきカツ

 

 今日の県産品はカジキでした。肉厚でとてもおいしいカツでした。

 

階段の絵もご覧ください

 17日には今年度最初の授業参観を行います。

 是非来校いただき、児童たちのがんばる様子をご覧ください。

 教室には児童の作品が掲示されていますが、ぜひ階段に掲示してある作品にも注目していただければと思います。

 

 

 

3・4年 2校時目の授業 

 2校時目の3・4年生の授業の様子です。

 3年生はローマ字の学習。自分のカードを作成し、出来上がった児童はそのカードを使って言葉づくりです。

 

 

 4年生はALTのジョアンナ先生と外国語活動です。英語で書かれた曜日のカードから、ジョアンナ先生が読み上げた曜日探す競争です。班対抗で楽しく行っていました。

 

雨の登校

 毎日梅雨空が続いていますが、登校時には雨がやんでいることが多かったように思います。

 今日は朝から強い雨が降り、傘をさしての登校日となりました。

 

高橋さんも除草作業

 技能主査の高橋さんも、草刈り機を使って除草作業を行いました。

 花壇周辺の作業を午前中いっぱい行い、だいぶきれいになりました。雑草との闘い頑張ってもらっています。