松川小学校日誌

2022年9月の記事一覧

笑う 修学旅行⑫ 宿舎を出発

 出発の準備が整い、宿舎の出発式を行いました。出発式に先立って班長会代表から昨夜の班長会で出た反省を発表し、今日の活動で反省を活かすよう話がありました。出発式が始まり、代表児童の御礼の言葉のあと、宿舎の方からも「この宿で楽しい思い出ができて嬉しく思います。今日も元気に充実した体験をしてください」とお話がありました。これから2日目の活動、日新館見学に向かいます。

班長会代表が反省を活かすよう発表しました。代表児童の御礼の言葉。立派な態度でした。宿舎の方からもお話がありました。

笑う 修学旅行⑪

 おはようございます。会津は今日も晴天で気持ちのよい朝を迎えました。子どもたちは、体調不良者もなく、全員元気に過ごしています。7時から朝食をとり、午前は会津藩校日新館の見学を、午後は野口英世記念館の見学を予定しています。午後4時頃に学校に戻る予定です。

気持ちの良いさわやかな朝を迎えました。栄養を充填して今日も元気に過ごしましょう。一部眠そうな子どももいますが全員元気です。

笑う 修学旅行⑩

 待ちに待った夕食の時間。昼は歩き回っておなかはペコペコです。夕食の前にホテルの方への代表児童の挨拶と1日を振り返って、2人の代表児童の感想発表がありました。3人ともはきはきと表現していてすばらしい発表でした。夕食は食べ切れないほどのごちそうです。おなかと相談して食べていました。これから温泉に入ってゆっくりと休みます。今日一日お疲れ様でした。

ホテルの方へはきはきとした挨拶でした。一日で印象に残ったことの発表もすばらしいものでした。さざえ堂に行くまでの階段が急で大変でした。こんなに食べられるのでしょうか?夕食のごちそうです。手を合わせて、いただきます!

笑う 修学旅行⑨

 全員元気に宿舎に到着しました。大きく立派な外観で、他の一般のお客様もたくさん宿泊しておられます。部屋も広々としていて、夕食までの間、子どもたちもリラックスして部屋で過ごしています。ゆっくりと過ごして明日のために身体を休めてね。

東山グランドホテルの外観。部屋からの景色も最高です。広々とした部屋です。

笑う 修学旅行⑧

 午後4時にフィールドワーク終了です。全員がそろうまでどこに行って何をしてきたか、何が楽しかったか、みんなで情報交換です。フィールドワークを無事に終えた全員が揃いました。バスの時間まで30分間は買い物の時間になりました。家族に何を買おうか、友達と相談しながら選んでいました。午後4時半にホテルに到着の予定です。

何が楽しかった、と情報交換です。全員が元気にそろって無事フィールドワークが終了です。家族のお土産は何にしようかな、と悩む楽しい時間。

笑う 修学旅行⑦

 飯盛山周辺では、さざえ堂見学や絵付け体験をする班がありました。白虎隊がくぐってきた隧道を見学したりさざえ堂の中を実際に歩いてきたりしました。絵付け体験では、起き上がり小法師の絵付けに真剣に取り組んでいました。もうすぐフィールドワークも終わる時間です。

さざえ堂前でパチリ。かわいい小法師への絵付け体験をしました。飯盛山参拝記念に一枚。

笑う 修学旅行⑥

 フィールドワークでは、これまでに紹介した以外にも、ガラス彫り体験や茶道体験を行った班がありました。ガラス彫りは、ガラスを彫って模様を付けていきます。こちらも一心不乱に取り組み、きれいなガラス彫りが完成しました。茶道も貴重な体験でした。茶道の仕草などお茶のいただき方を教えていただき、実際に味わいました。みんなでいただくお茶は格別ですね。

こちらも集中してますねぇ。ガラス彫りがきれいにできたね。すばらしい集中力に驚きです。お茶の作法は?教えていただいた作法でいただきます。満足の茶道体験でした。

笑う 修学旅行⑤

 フィールドワークで、会津漆器の蒔絵体験をした班がありました。会津漆器のお椀に筆で色と模様を考えながら丁寧に塗っていきます。話し声一つ聞こえない静寂の中で、職人の方に教えていただきながらきれいな蒔絵が仕上がっていきました。家に帰って使えるほどの出来栄えでした。

静寂の中での作業でした。職人の方に丁寧に教えていただきました。もう少しで完成です。

笑う 修学旅行④

 フィールドワークもみんなで協力しながら順調に進んでいます。「腹がへっては戦はできぬ」で、みんな楽しみにしていた会津の昼食です。どの顔も充実の美味しい顔です。ソースカツ丼、ラーメンを十分堪能して午後からまた頑張りましょう。

ソースカツ丼かラーメンがほとんどでした。どの顔もいい顔です。歩き回ったあとのご飯は最高ですね。

笑う 修学旅行③

 今回の修学旅行では、必ず体験をコースに入れることになっています。2組1斑は、鶴ヶ城会館で起き上がり小法師の絵付け体験を行いました。どの子も真剣な眼差しで世界で1つだけの自分の起き上がり小法師を作っています。すばらしい集中力で仕上げた作品にどの子も満足げでした。今度はどこに向かうのかな。

集中してますねぇ。真剣な眼差しで絵付けに挑戦。次はバスで武家屋敷へ。

 

笑う 修学旅行②

 フィールドワークが始まっています。1組は、鶴ヶ城見学を終えてから、各班で計画した場所に行きます。2組は、武家屋敷や飯盛山などを見学し、それを終えてから鶴ヶ城見学を行います。はじめに鶴ヶ城を見学した子どもたちはお城の大きさや優雅さに驚きを隠せません。天守閣に上り、手を振る子どもたち「天守閣は気持ちよかった」「眺めが最高だった」などの感想が聞かれました。

鶴ヶ城は大きいね。天守閣からの眺めは最高です。殿様気分を味わいました。

笑う 修学旅行①

 秋晴れの中、6年生は今日から会津若松への修学旅行です。朝、昇降口前で出発式を行いました。校長先生のお話のあと、代表児童の力強い誓いのあいさつがありました。6年生は、「仲間とともに会津から学ぶ」を誓いとし、「助け合い・深め合い・伝え合い」をめあてに、一泊二日の修学旅行に出かけます。決意を胸に、児童や先生方の見送りを受け、運転手さんに元気よく挨拶しながらバスに乗り込みました。

引き締まった顔で出発式に臨む子どもたち。見送りの教頭先生に誓いの挨拶をしました。運転手さんに元気よく挨拶しながらバスに乗り込みました。

笑う ジェシー先生と楽しい外国語活動

 2年生は、ALTのジェシー先生と楽しく英語を学んでいます。今日は、数を尋ねる言い方や色・形の英語表現を学びました。円・三角・四角・星などの形や赤・青・緑などの色の図形がいくつあるか、先生の発音を聞きながら一生懸命に数え、ワークシートに書きます。簡単に分かったよ、と子どもたちの声。先生の質問を正確に聞き取り、正しく数えることができていました。

How many red circles?赤の円はいくつかな? 一生懸命数を数えます。先生と一緒に発音しています。

笑う 水原川の生き物を調査

 4年生は、総合的な学習の時間で「松川地区の自然」について探究しています。今日は、福島大学の塘(つつみ)先生に調査の仕方を教わりながら、水原川の生き物や水質について調べてきました。学校を出発して5分で調査地点に到着。先生から調査の仕方や注意を聞いて、いざ調査開始です。川の水を採取して水質を調べたり、魚やエビ・ザリガニをとって、固有種か外来種かを調べたりしました。水原川には、うなぎや鮎もいるなど、多様な生き物がたくさん住んでいましたが、固有種が少なくなり、外来種が多くなっていることや水原川を中心とする生態系の保護について学んだ貴重な経験でした。

快晴の中、徒歩5分で調査地点に到着。川の隅々まで一生懸命調べています。こんな生き物が住んでいたんだね。水原川の水質は?うなぎや鮎もいたよ。塘先生に水原川の生き物や生態系について教えていただきました。

笑う 松川の伝統「ちょうちん祭り」

 3年生の総合では、松川のちょうちん祭りについて調べています。今日はちょうちん祭りについて詳しい地域の方2名をお招きしてお話をうかがいました。ちょうちん祭りの始まりやどのように行われ、地域の方はどんな思いで伝統を守っているかなどについて、写真や動画をもとにわかりやすくお話してくださいました。子どもたちの話を聞いたりメモを取ったりする真剣な姿からは、松川の伝統を守るのは自分たちだ、という思いがあふれていました。 

阿部さんからは、ちょうちん祭りの伝統についてお話を聞きました。。安田さんからは、祭りの動画をもとにちょうちん祭りの実際についてのお話しされました。真剣に耳を傾ける子どもたち。

にっこり 福島市一斉オンライン授業

 市内一斉オンライン授業で、朝から学校は静かです。学校でつなぐ子どもたちは5分の1程度でした。8時10分にオンライン開始。一人一人の顔が画面に映り、感度は良好です。オンライン授業にも、すっかり慣れてきた様子がうかがえました。1年生も先生の出す問題や説明をよく聞いていました。友達の発表に頷いたりノートに書いたりするなど、普段の対面授業に近いオンライン授業になってきています。臨時休業などいざというときにも、学びを止めない取組を進めていきたいと思います。

担任の先生の顔を見るとホッとします。先生の説明もよく聞いていました。友達の発表を頷きながら聞いています。

笑う コミュタン福島で放射線の学習

 1週間延期となった5-2のコミュタン福島での学習。晴天の中、子どもたちの瞳は「しっかり学習してくるぞ」という意気込みで輝いていました。コミュタンに着くと、立派な建物に子どもたちの期待は高まります。職員の方の説明を聞いたり、展示物を食い入るように見たりする子どもたち。壁に向かって一斉にメモする姿は圧巻でした。帰校式では代表児童が、「普段は見られない放射線を見る実験ができてよかった」「東日本大震災の被害と放射線のことがよくわかった」「再生可能エネルギーについてよく理解することができた」など、真剣に学習してきた感想を述べていました。家に帰っておうちの方々にも今日の学習の成果を伝えてね。

わあ、立派な建物だなあ。東日本大震災での原子力発電所事故はすごかったんだね。壁に向かって一斉にメモしています。

 

にっこり 2年生こむこむ館学習

 

 昨日、2年生が「こむこむ館学習」に行ってきました。こむこむ館に着くと、広いホールで職員の方から、こむこむ館の紹介や使い方の注意などの説明がありました。その後、施設の中を見学したり、ストロー紙飛行機づくりをしたり、ゆったりとした図書室で本を読んだりするなどの体験を行ってきました。子どもたちは、「楽しい体験がたくさんできた」「今度おうちの人とまた来てみたい」などの声が聞かれました。

ホールで職員の方のお話を聞いています。ストロー紙飛行機づくりの体験をしました。ゆったりとした図書館で本を読みました。 

笑う 水原小との交流

 昨日、3年生が水原小との交流学習を行ってきました。これまでは水原小のお友達が松川小に来て一緒に学習していましたが、今回は、水原小に行って一緒に学習してきたのです。はじめは、水原川の生き物調査を行いました。川に入って、川の中を観察しながら生き物を探します。石の裏に隠れているカゲロウの幼虫などの虫や魚を見つけていました。次は体育で、一緒に運動したりゲームをしたりして楽しく交流してきました。

水原川はきれいだね。水原小のお友達に教えてもらいながら生き物を探しました。石の裏に隠れている虫や魚を探しました。

にっこり 週に一度の食育の話

 今日の給食のメニューは、30g減量ごはん、サンマの蒲焼、磯あえ、牛乳の「かみかみメニュー」でした。火曜日は、栄養士の先生方が給食の時間に食育の話をしてくださいます。今日は3年生の教室を回り、骨や筋肉を強くする食べ物についてのお話でした。子どもたちは、黙食をしながらクイズに取り組み、食についての興味関心と理解を深めています。

今日のメニューです。栄養士の先生のクイズに取り組みました。黙食をしながら栄養士の先生のお話を聞いていました。