松川小学校日誌

2023年6月の記事一覧

笑う 5年宿泊学習7(海浜オリエンテーリング)

 午前は、班ごとに海浜オリエンテーリングに挑戦です。班ごとに作戦会議をしたあと、9時に1班から順に元気よくスタートしていきました。快晴のさわやかな風に吹かれながらおよそ1時間のオリエンテーリングを楽しみました。ゴールは全員で手をつないてジャンプ。周辺を歩き回り、時には衝突や意見の違いはありましたが、協力して終えることができました。これから昼食の後、別れの集いを行い、自然の家をあとにします。午後は、日産自動車工場の見学です。

回る順番について作戦会議です。オリエンテーリングに、いざスタート。みんなで手をつないでゴール。

笑う 5年宿泊学習6(起床、朝食)

 いわきは今日も晴天。海もきれいです。子どもたちは、全員元気に起床、布団をたたみ、荷物を整理し、朝食です。朝食は和洋バイキングです。班ごとに「いただきます」をして食べたいものを食べたいだけ食べることができました。後片付けも班で協力して行っていました。現在分担箇所の掃除中です。今日午前は、自然の家周辺でオリエンテーリングを行います。

きょうも海がきれいです。いわきは今日も晴天でさわやかです。起床して、布団を決められた形にたたみました。朝食バイキングで好きなものを好きなだけ食べました。班ごとに「いただきます」。後片付けもきちんと行いました。

笑う 5年宿泊学習5(キャンドルファイヤー)

 夜7時からキャンドルファイヤーが始まりました。司会の厳かな言葉に場の雰囲気も高まります。火の神や火の巫女、火の守たちが入場し雰囲気がさらに高まりました。火の神から火の起こりやありがたみについて夜話があった後は、いよいよ点火です。キャンドルが赤々と周りを照らしました。次は各班の出し物にみんな大盛り上がり。楽しいひと時を過ごしました。全員元気に一日の日程を終え、入浴・反省後、10時に消灯します。充実した体験ができた一日でした。

火の神の夜話をみんなで聞きました。キャンドルが赤々と周りを照らしました。ダンスの発表に大盛り上がり。こわいお話もありました。ダンスの発表に学級の男子も助っ人に入り大盛り上がり。最後はマイムマイムをみんなで踊りました。

笑う 5年宿泊学習4(野外炊飯)

 磯遊びの疲れも何のその、15時半より野外炊飯が始まりました。所員の方からご飯やカレーライスの作り方、片付けまで丁寧な説明がありました。あとは協力して作るだけです。男女が力を合わせて調理し、火で煮て、おいしいごはんとカレーが出来上がりました。食べたあとは後片付けです。真っ黒になったやかんや鍋をたわしできれいに落としました。ボランティアで他の班の片付けを手伝う子もいるなど、協力の姿が多く見られました。夜7時からは、キャンドルファイヤーです。

所員の方が作り方を丁寧に説明してくださいました。男女協力して、野菜を切ります。火加減を見るのもかき混ぜも熱いです。あと少しで出来上がりです。スープのような気も。美味しくできたよ。顔には満足の笑み。後片付けもみんな協力しました。 

笑う 5年宿泊学習3(磯遊び)

 午後の最初の活動は「磯遊び」です。雲ひとつない天気で、気持ちのよい風が吹いています。子どもたちは、準備万端、魚やカニをつかまえたり、貝がらを拾ったりして全員元気に活動しています。このあと3時には自然の家に戻り、野外炊飯を始めます。

いざ海で磯遊びです。さっそく海に入り魚やカニをつかまえていました。所員の方が安全を見守ってくださり思い切り磯遊びを楽しんでいます。