今日は3月3日。図書室前の前にはひな人形が。
学校司書の古関先生が,先週から,ひな人形が飾ってくださっていました。
今日は風が冷たい日でしたが,日中の日差しに,子どもたちは元気いっぱいに校庭に跳び出しています。
西側の観察園にも,鬼ごっこでしょうか,元気に駆け回る子どもたちの姿があります。
西に見える安達太良や吾妻の山なみも,春めいて見えるようになりました。
本日の3、4校時、今年度最後の授業参観を実施しました。
3密を避けるため、参観時間を区切っての実施でしたが、保護者の皆様のご理解とご協力をいただき誠にありがとうございました。
限られた時間ではありましたが、各学年・各学級でそれぞれ、お子さんの学習の様子を参観いただきました。
5年生は、体育館で「すわはらタイム・いっかん張り体験」の様子を観ていただきました。
6年生にとっては、今日が、小学校最後の授業参観日となりました。
そして午後には、学級・学年ごとに、懇談会を実施いたしました。
保護者の皆様には、足元のわるいところ、授業参観・懇談会に来校いただき誠にありがとうございました。
今日から3月に入りました。
学期末・年度末が近づいているため、清掃も、時間を5分拡大し「学期末清掃」を行っています。
そして今日からは、これまで6年生が担っていた清掃の班長を、5年生が務めることになりました。
整列や点検を行ったり、指示やアドバイスを与えたり。
これまで6年生の班長さんが行っていた役目を5年生が引き継ぎます。
年度末を控え、6年生から5年生へのバトンタッチが徐々に進められています。
明日、今年度最後の「授業参観・懇談会」を実施いたします。
感染症予防のため、時間を分割しての実施となりますが、どうぞよろしくお願いいたします。