明日の運動会は? 今年もまた、お天気に悩まされています。絶対無理!というくらい雨が降ってくれれば諦めもつきますが、昨年度同様、微妙な降り方です。2年続けて申し訳ありませんが、明日午前6時のメールまでお待ちいただければと思っています。
図工の作品作りが終わった1年生が、てるてる坊主を作っていました。子供たちの願い、聞いてください!
←11時ころの校庭
運動会練習で疲れもあるはずなのですが、子供たちは落ち着いた学校生活を送っています。授業中は集中して課題に取り組み、休み時間はのびのびと活動をしています。今日も昼休みの校庭に児童の半数が出て、固定遊具で遊んだり、鬼ごっこやボール蹴りを楽しんだりしています。また、ゆの図書館で静かに本に親しむ児童も…。子供本来の姿に癒されます。
5・6年生の団体種目は、「決戦!!湯野の陣!!」
感染症対策として、昨年度から、騎馬戦に変えてタイヤ引きを行っています。タイヤは地域の桜井運送様よりお借りしています。トラック用のでっかいタイヤです。子供たちは、紅白の軍手をし、タイヤに結ばれているロープを引きあいます。
戦い前の総大将による力強い口上も、さすが高学年です。
本番も、白熱した戦いが期待できます。
1年生は、国語と算数の時間にデジタル教科書を使っていました。
算数の時間には、子供たちが問題の答えをタブレットに書き入れ、答え合わせをしていました。紙の教科書やノートに書くよさ、デジタル教科書でみんなに向かって、視覚的に考えを伝えるよさ、それぞれの目的やよさを生かしながら、今後も有効に活用していきたいと思います。
雨水が落ちてくるのはこの辺り、と高学年児童にも知られている本校体育館の雨漏り。
学校開放で体育館を使用している地域の方からも修繕の要望が出ていました。また、昨年度から土砂災害による警戒レベル4の場合、体育館が避難所として開設されることになりました。大雨で避難してきた皆さんの頭に雨漏りしたのでは、ちょっと…ということで、修繕をお願いしてきたところでした。
この度、依頼がとおり、屋根の修理となりました。足場が組まれ、屋根の上で立ったり座ったりしながら、修理をしていただいています。さすがプロです。ありがとうございます。
〒960-0211
福島県福島市
飯坂町湯野字台7番地
TEL 024-542-2649
FAX 024-543-1176