福島第三小学校日誌

Blog

就学時健康診断について

10月18日(月)の就学時健康診断は予定通り実施いたします。

事前に送付した封筒に受付番号が記載されています。

№1から№44 (前半)のお子さんは12時30分から12時45分までの受付。

№45から№75(後半)のお子さんは12時50分から13時05分までの受付となります。

時間厳守でお越しください。

本日の給食

10月14日

 

〇中華麺

〇醤油ラーメン

〇中華サラダ

〇りんごのカップケーキ

〇牛乳

 

今日は福島県産りんご(コンポート)を使って、カップケーキを作りました。

すぐに食べる給食だからこそ余計な材料を加えずに、体に優しい味に仕上げました。ご家庭でもぜひ作ってみてください。

 

 (一人分:g)

 

・小麦粉35

・ベーキングパウダー1.5

・三温糖5

・りんごのコンポート(角切り)15

・牛乳30

・こめサラダ油3

・マフィンカップ1個

 

1,すべての材料を混ぜ合わせて生地を作り、マフィンカップに流し入れ、あらかじめ熱しておいたオーブン(180℃)で20分ほど焼く。(給食室では一度に100個から130個程を天板に並べて焼くため、ご家庭でご使用のオーブンの性能を確認して作ってください)

 

2,竹串等で中心部分を刺してみて生地が付かなければ出来上がり。(給食室では、中心温度計を使って90度以上になっていることを確認しています)

 

落ち葉掃き開始!!

10月14日(木)から落ち葉掃きが始まりました!

三小では、毎年校地と校地外の樹木の落ち葉掃きを、

4・5・6年生と教職員で分担して行っています。

子どもたちは、ほうきを上手に使って落ち葉をかき集めていました。

これからも学校の周りの整理を頑張っていきましょう!

 

歌声集会を行いました!

今日の朝の時間に、歌声集会を行いました!

これまで、集会活動が制限されていたのでできませんでしたが、

歌う人数を少なくして特設音楽部の児童と6年生が歌いました。

特設音楽部の児童は「校歌1番から3番と英語バージョン1番」を歌いました。

特に1年生の児童が英語の校歌を聞いて、驚いていました!

6年生は「歌よありがとう」を歌いました。

学年が一体となった美しいハーモニーに体育館は静まりかえるほどでした。

これから、音楽祭に向けてもっと高めていけることを期待しています。

 

 

 

 

読書ボランティアによる読み聞かせを行いました!

本日、3年生と4年生とめぐみ学級の子どもたちに読書ボランティアによる読み聞かせを行いました!

絵本がとっても大すきな子どもたち。

目を輝かせながら、読書ボランティアの方の声に耳を傾けていました。

読書ボランティアの皆様、悪天候にもかかわらずお越しいただきありがとうございました。

 

 

持久走記録会を行いました!

10月12日(月)に持久走記録会を行いました!

3年生が2校時に、4年生が3校時に行いました。

子どもたちは、お父さん・お母さん・おじいちゃん・おばあちゃんの熱い声援に応えられるように一生懸命走りました。

自己ベストもたくさん出て、よい持久走記録会となりました。

 

算数科の授業研究を行いました!

本日、算数科の研究授業を行いました!

2校時の6年2組の授業では、比例と反比例の「2つの数量には、どのような関係があるのだろうか」について

学び合いました。

3校時の4年2組の授業では、倍の見方の「2つの答えのうちどちらが値上げをしているのだろうか」について

考えました。

子どもたちは、授業を通して様々な見方や考え方をすることができました。

児童の皆さん、11月の研究公開の日も今日のように行えるといいですね。

 

 

 

 

放射線教育の授業を行いました!

本日、放射線教育の授業を行いました。

講師に福島大学から河津先生が来校されました。

1・2校時は1年生

3・4校時は3年生が行いました。

放射線とはどのようなものなのか、子どもたちがわかる言葉で優しく丁寧に教えていただきました。

また、写真や映像を交えて説明していたので、1年生が興味深く、真剣に話を聞いていました。

児童の皆さん、正しく放射線の知識を学ぶことができましたね。

 

市の陸上競技大会お疲れ様でした!

10月6日(水)に市の陸上競技大会がありました。

選手たちは、「Team 三小」をスローガンに精一杯やりぬきました。

コロナ禍の中でも、自分たちでできることを追究してきたので

本当によく頑張ってくれました!

自分の出番を終えて、充実した表情を浮かべる子や悔しがる子など様々な思いがあった様子でした。

選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。

応援してくれたおうちの方にも今日の結果をしっかり伝えてくださいね。

 

 

 

陸上の練習風景(後編)

前回の陸上練習風景の後編となります。

 

明日は、いよいよ市の陸上競技大会です。

子どもたちは、今日まで厳しい練習に応えて力をつけてきました。

本番も、悔いの残らぬよう正々堂々とやり抜いてくれることを期待しています。

保護者の皆様には、新型コロナウイルス感染症対策として、無観客となり誠にご不便をおかけしますが、

可能な限り子どもたちの様子を発信してまいりますのでご理解のほどよろしくお願いいたします。

 

 

ゴールボール体験教室を行いました!

10月4日(月)に、ゴールボール体験教室を行いました!

3校時にめぐみ学級・むつみ学級・あゆみ学級

4校時に4年生が体験しました。

ゴールボールとは、パラリンピックの正式種目で視覚に障害のある選手が目隠しをして、得点を奪い合う競技です。 

子どもたちは、楽しみながら体験できた様子でした。

陸上の練習風景(前編)

来週の水曜日に行われます、市の陸上競技大会にむけて

練習している様子です。

選手、一人一人の「ひとみ輝く」姿が様々な場面で見られます。

 

来週は後編をお届けいたします。

外国語と国語科の研究授業を行いました!

今日の1校時と2校時に、4年1組の外国語と5年1組の国語科の研究授業を行いました!

外国語の研究授業では、身の回りにある文房具などの言い方を、ゲームを行いながら、楽しく学ぶことができました。

国語科の研究授業では、説明文の資料が効果のあるものになっているかをみんなで話し合い、考えを深めることができました。

さまざまな物の見方・考え方を通して、自分の学びをより豊かにしていきましょう。

 

 

市の陸上競技大会に出場する選手の壮行会を行いました!

9月29日(水)に、市の陸上競技大会に出場する選手の壮行会を行いました!

全選手が体育館で伝統のユニホームを着用し、ハチマキをして出席しました。

他の児童は各教室でオンラインで参加しました。

一人一人、種目を読み上げて元気よく呼名することができました。

選手代表のあいさつの後に、5年生児童から激励の言葉がありました。

最後に、校長先生からお話がありました。

選手の皆さん、自己ベストがでるように頑張ってきてください。

 

 

4年生の校外学習を行いました!

本日、2校時から4校時にかけて4年生の校外学習を行いました。

総合の学習で出かけるのは、今回で3回目になります。

三小サポータークラブの方と保護者の方にもご協力いただきました。

3回目ということで、信夫山から外れて森合の一盃森の方まで調べに行ったグループもありました。

前回よりもさらに、パワーアップしている総合の学習。

どのようにまとめていくのか楽しみにしています。

道徳科の研究授業を行いました!

9月27日(月)に、道徳科の研究授業を行いました。

2校時に3年2組、3校時に2年1組でした。

どちらのクラスも子どもたちの日常から、話題を取り上げ教科書と関連させながら、

友達と考えを深めていました。

授業の後半では、自分の生活にどのように生かしていくのか「振り返る」時間をとり、

みんなと共有することができました。

 

特別支援の研究授業を行いました!

9月24日(金)に特別支援の研究授業を行いました。

2校時は、めぐみ学級

3校時は、あゆみ学級

4校時は、むつみ学級      の順でした。

担任の優しい声掛けや、励ましの下、どの学級も、子ども一人一人が

楽しく自ら進んで学ぶ姿が見られました。

ペープサート劇の完成を楽しみにしています。

 

鼓笛練習頑張っています!

今日は、5年生の昼休みの様子をお伝えします。

廊下を通ると、教室で黙々と鼓笛の自主練習に励んでいる子どもがいました。

鍵盤ハーモニカで校歌と「栄光は君に輝く」の練習をしているようです。

両方とも指使いを覚えるのに苦労しているとのことでした。

上手に弾けるようになるといいですね。

 

 

タブレット端末を使いこなそう!

今日は5年生の理科の授業の様子をお伝えします。

子どもたちは、雲と天気の変化の学習をしています。

3階の渡り通路から、「晴れの日の雲の動き方」をiPadで撮影しました。

それをiPadで編集し、観察ノートを作成しました。

子どもたちは、一歩一歩着実に使えるようになってきています。

 

 

 

 

4年生の校外学習を行いました!

9月16日(木)に、4年生の校外学習を行いました!

前回に引き続き、総合の学習で「信夫山の秘密をもっと調べよう」という課題で出かけました。

様々なグループごとの活動だったので、三小スクールサポーターの方と保護者の方にご協力をいただきました。

子どもたちは、たくさんの収穫があったようで大変有意義な時間を過ごせました。

悪天にもかかわらず、ご協力いただき誠にありがとうございました。

 

多読賞の表彰を行いました!

今日、業間に多読賞の表彰を行いました。

毎日コツコツと本を読み、読書量が1万ページ以上に達した児童を

校長室に呼び、校長先生から賞状をいただきました。

児童のみなさん、だんだんと秋が近づいてきましたね。

秋は「読書の秋」と言われるほど本を読むのに適した季節です。

これからも。たくさん本を読みましょう。

総合的な学習の時間の研究授業を行いました!

9月14日(火)に総合的な学習の時間の研究授業を5年2組で行いました。

調べた通学路の危険箇所を伝え合い、よりよいマップを作るための改善点について意見を出し合いました。

先日の校外学習で撮影したものを、iPadでみんなと共有し、考えを深めることができました。

5年2組の児童の皆さん、素敵な三小地区の「防災安全マップ」ができることを期待しています!

 

桜の聖母短期大学の学生が来校しました!

今日、桜の聖母短期大学の学生が来校しました。

文化祭で、「世界最大の塗り絵の展示」の記録に挑戦するために、「塗り絵」の協力の依頼を昼の放送で行いました。

さっそく、3年1組で塗り絵の作品作りをしました。

皆さん、完成が楽しみですね。

 

総合的な学習の時間の研究授業を行いました!

本日、総合的な学習の時間の研究授業を行いました。

2校時目は4年2組、3校時目は6年1組の授業でした。

4年生は、自分の知っている信夫山の情報を整理しこれから詳しく調査することを決める活動でした。

6年生は、下郷町で一番心に残った人の魅力について話し合いました。

子どもたちは、意欲的に意見を出し合う姿が見られました。

 

 

5年生の校外学習を行いました!

今日の3・4校時に5年生の校外学習を行いました。

雨も降らずに、歩きやすい気候でした。

総合の学習で、三小学区の防災対策について探索しました。

歴史と伝統のある三小学区のことについて学ぶことができました。

 

 

 

在宅オンライン授業を行いました!

9月8日(月)にオンライン授業を行いました。

子どもたちは、自宅から担任とオンラインで出席を取りました。

そのまま、在宅で1校時の授業を受けました。

1年生から6年生までの児童がそれぞれの担任と、ウェブエックスを通して繋がることができました。

保護者の皆様、ご協力をいただきまして大変ありがとうございました。

コロナ禍でも、可能な限りできることを追求してまいります。

 

特設運動クラブの練習風景です

今日、特設運動クラブの練習がありました。

市の陸上競技大会に向けて、朝と放課後に行っています。

代表の選手たちは、先生の話を真剣に聞き、練習に励みました。

頑張っている姿は、輝いて見えますね!

 

 

ICT支援員さん大いそがし!

9月6日(月)にICT支援員が来校しました。

国のギガスクール構想を受けて、今年度から月に二回程度授業の支援や、ICT機器の設定等の業務を行います。

今日は、8日に行う「オンライン授業」に向けた、リハーサルや操作の仕方等を支援していただきました。

これからもよろしくお願いいたします。

生活科の授業研究を行いました!

今日、1年1組の生活科の授業研究を行いました。

校庭で「水遊びしよう」という活動をしました。子どもたちは、色水遊びや、水鉄砲や、船遊びなど友だちとかかわり合いながら楽しく学習することができた様子です。

指導助言者として福島大学の人間発達文化学類附属学校臨床支援センター教授の宗形潤子先生にご指導いただきました。

大変ご多用の中、1学期に引き続き本校にお越しいただきありがとうございました。

 

 

フッ化物洗口が始まりました!

9月2日(木)からフッ化物洗口を開始しました。

毎週木曜日に、歯磨きをした後に行います。

子どもたちは、一分間うがいをするのに初めは苦戦していましたが、

徐々に慣れていった様子でした。

これから丈夫な歯を育てていきましょうね!

 

 

 

今日の献立

〇麦ごはん

〇秋刀魚かば焼き

〇からし和え

〇八丁味噌入りとん汁

〇牛乳

 

本来、今日は「給食試食会」でした。

21名の方から申し込みがありましたが、コロナ感染予防のために中止となってしまいました。

 

 今日の献立のイチ押しは、福島県内では利用されることが少ない「八丁味噌」と福島市瀬上町で作られたみそをブレンドした「とん汁」です。昨年の6年生が愛知県豊橋市の羽根井小学校とのオンライン交流授業を実施したことを受けて、給食でも愛知県の郷土食を取り入れました。

 八丁味噌は長期熟成させた「豆味噌」なので、見た目は濃い色をしていますがコクがあって栄養も豊富、地元の味噌だけを使うよりとても深い味に仕上がっています。 「八丁味噌」発祥の地は、徳川家康の出身地でもある愛知県岡崎市。当時は、岡崎城から西へ八町(約800m)離れていたことから「八丁村」と呼ばれていて、現在の「カクキュー」と「まるや八丁味噌」という2つのみそ蔵で作られていました。今も作れているので、ぜひご賞味ください。

 

 

リ・スタート!

8月30日(月)にALTの先生においでいただきました。

二学期からセレステ先生が指導されます。

楽しく外国語を学んでいきましょう!

今日の昼に体育館で、福島市陸上競技大会に参加する選手の顔合わせ会を行いました。

福島第三小学校の代表らしく真剣に参加することができました。

これから自分の目標を立てて、大会まで頑張りましょう。

 

オンライン授業を開始しました

今日から、福島市が「まん延防止等重点措置」に適用されることを受けて、

本校は人数の多い1年生と5年生のクラスを分けてオンライン授業を行いました。

試行錯誤をしながらの試みですが、子どもたちの安全と学びの保障をしていきます。

画像は1年1組の児童ですが、クラスを二つに分け、隣の教室でオンラインで学習している様子です。

 

まん延防止等重点措置

市教育委員会より、「福島市が「まん延防止等重点措置」に適用され、適用期間中は「新しい生活様式」を

踏まえた学校の行動基準における対応を「レベル2」から「レベル3」に引き上げられる。」旨の通知がありました。

そのため、本校においても、緊急時における感染症対策を最優先に考え、学校における感染及びその拡大のリスクを可能な限り軽減させながら、児童の学びを保証するために人数の多い1年生及び5年生は、教室を二つに分けてオンラインで授業を行えるようにいたしました。

昼休みや放課後に机や椅子を移動しました。

新型コロナウイルス感染症対策をしっかりととりながら、努めてまいります。

 

愛校活動

8月24日(火)に愛校活動を行いました。

密にならないために、今日と明日の二日間に分けました。

新型コロナウイルス感染症対策として、学年を分散し、人と人との間隔を2メートルとるとめに、

補助線を引いて行いました。

校庭は、約1ヵ月ほどの夏休みで草だらけでしたが、1・2・5年生の子どもたちが一生懸命頑張ってくれました。

校庭がキレイになりとっても気持ちがいいですね。

第2学期始業式を行いました!

8月23日(月)に第2学期始業式を行いました。

登校して、教室に入ると黒板に担任の先生から子どもたちに向けてメッセージが書かれていました。

みんなニコニコと笑顔でそれを読み、友達と夏休みの思い出を話していました。

子どもたちは、長い夏休み期間を経て、ちょっぴり心身ともにたくましくなったように見えました。

始業式では、校長室から各教室へオンラインで繋いで動画を配信しました。

代表の児童が夏休みの思い出と2学期の抱負を発表しました。

子どもたちは、真剣な眼差しでやる気に満ち溢れていました。

児童の皆さん、2学期もたくさんの行事や学習があります。

今日の気持ちを大事にして取り組んでいきましょう。

なお本日は、TUF、FTV、FCTのテレビ局と福島民友新聞社の取材がありました。

夕方に放送されるのを楽しみにしてください。

 

第1学期終業式を行いました

7月20日(火)に第1学期終業式を行いました。

当初は体育館で行う予定でしたが、朝から室温30度を超えており、11時には熱中症アラート厳重注意レベルのため全学級オンラインで参加しました。

まず、校長先生の話を聞きました。

次に、代表の児童による「1学期の振り返りと夏休みに向けて」の作文発表を行いました。

どの子も堂々とカメラに向かって発表することができました。中には、暗唱する子もいて大変すばらしかったです。

最後に、生徒指導の担当から夏休みの過ごし方について話がありました。

三小の児童の皆さん、明日から長い夏休みに入ります。

先生たちは、2学期始業式に全員が揃って健康で登校することを願っています。

保護者・地域の皆様、日頃から本校の教育活動にご理解とご協力いただきまして誠にありがとうございました。

よい夏休みお過ごしください。

 

 

羽根井小学校とオンライン交流を行いました!

7月19日(月)に羽根井小学校とオンライン交流を行いました。

昨年のNHK朝ドラ「エール」をきっかけに、今年も本校と、愛知県豊橋市の羽根井小学校との交流は続いています。

今日の交流では、お互いの県の魅力を伝えあったり、学校行事の確認をしたりしました。

地域や気候や特色などについてウェブエックスを通して、発信することができました。

今後、どのように交流が広がっていくのか楽しみですね。

 

 

今日の献立

 〇ご飯

 〇伊達鶏のささみトマトソース

 〇わかめ和え

 〇野菜と鯛のスープ

 〇牛乳

 

 今日の「伊達鶏のささみトマトソース」と「野菜と鯛のスープ」は、コロナの影響を受けている生産者のみなさんを救おうと、福島市教育委員会が福島県学校給食会を通して購入していただいたものです。

 伊達鶏は福島市岡部の業者さんが、真鯛は四国の愛媛県で水揚げされたものを福島市飯坂町の業者さんが加工してくれたものです。

 先週の金曜日(9日)に岡山小学校で実施した献立のため、新聞等でご覧になった方もいらっしゃるかと思いますが、真鯛は食べやすいようにサイコロ状に切ってあり、スープに出汁がよく出ていて子どもたちは、「とてもおいしかった」と評判でした!

タブレット活用の訪問研修を行いました!

本日の午後よりタブレット活用の訪問研修が行なわれました。

福島市教育委員会のICT指導員の先生を中心に、授業支援アプリ「MetaMoJiClassRoom」を使って、

授業のノートを作成する方法を研修しました。

本市では、「福島型オンライン授業」が始まっており、教師は子どもたちが効果的な学びの確保のため、

様々な研修に取り組んでおります。

 

 

宿泊学習3日目⑦

〔帰校の集い〕

予定通り学校に到着し、帰校の集いを行いました。

一人一人の顔が充実感に満ちあふれていました。

今日はぐっすり休んでください。

今日の献立

7月14日(水)の献立を紹介します。

〇コッペパン

〇手作りグラタン

〇フレンチサラダ

〇五目スープ

〇牛乳

 

 今日は、グラタンを手作りしました。材料は別記の通りです。ご家庭でも週末などに

お子さんと一緒に作ってみてはいかがでしょうか。

「グラタン」はフランス生まれの郷土料理で、「鍋の底にこびりついた薄皮をかき削る」

という意味を持つ、「グラッテ」が転じて「グラタン」になったと言われています。

 

           ~じゃがいものグラタン(一人分g)~

・千切りベーコン :8

・にんにく    :0.2

・バター     :0.7

・じゃがいも   :35

・玉ねぎ     :25

・しめじ     :8

・グリンピース  :5

・牛乳      :10

・ベシャメルソース:8

・塩       :0.04

・こしょう    :0.02

・溶けるチーズ  :15

・グラタンカップ(四角い銀カップ)または一人用の耐熱皿