福島第三小学校日誌

Blog

工作とたこあげ

2月12日(金)、1年生は、図工の学習で、紙皿を使ってコロコロ転がるおもちゃを作りました。

また、生活科の学習で、自分で作った「たこ」で、たこあげをしました。

鼓笛隊練習

2月12日(金)、鼓笛隊の練習が今日から始まりました。パート(担当する楽器)ごとに集まり、6年生が5年生に丁寧に教えていました。

上段左から、鍵盤ハーモニカ、主指揮・副指揮、フラッグ、

中段左からカラーガード、マーチングキーボード、打楽器・グロッケン

下段、金管楽器

鼓笛隊顔合わせ、児童会委員会見学会

2月10日(水)、6年生と5年生は昼休みに、鼓笛隊顔合わせを行いました。パート(担当する楽器)ごとに、自己紹介とあいさつをしました。6年生は卒業が、5年生は最上級生への進級が、いよいよ近づいてきたことを実感させる行事でした。

また、児童会委員会見学会が開催されました。現在の4年生は、来年度は5年生となり委員会活動に参加することになります。自分が入りたい委員会を選ぶため、それぞれの委員会の活動を見て回りました。6年生、5年生は自分たちが所属している委員会の活動を、紹介するため、工夫を凝らしていました。

上段左から、運動委員会、図書委員会、美化委員会

中断左から、新聞委員会、集会委員会、放送委員会

下段左から、飼育栽培委員会、保健委員会

薬物乱用防止教室

2月9日(火)、6年生は、保健体育の授業で、「薬物乱用防止」について学びました。福島市役所職員の土屋さんから、薬物乱用の危険性や、薬の安全な使い方についてのお話を聞きました。

縄跳び

2月8日(月)、2年生は体育の時間に縄跳びの練習をしました。来週に開催される縄跳び記録会に向けて、皆、熱心に取り組んでいます。

縄跳び記録会は、3年生と4年生は16日(火)、2年生と5年生は17日(水)、1年生と6年生は18日(木)の予定です。

ハンドベル

2月5日(金)、3年生は音楽の時間に、リコーダーの代わりに、ハンドベルで「エーデルワイス」を演奏しました。

愛の庭の噴水には、また「しぶき氷」ができました。今回の氷は、つり橋のような形です。

版画

2月4日(木)、5年生の図工は、版画です。本日は、一回目なので、下絵に取り組んでいます。

クラブ活動

2月3日(水) クラブ活動を行いました。2週間後には、3年生(令和3年度新4年生)が、次年度の所属クラブを選ぶために、各クラブを見学する、クラブ活動交流会を行う予定です。そのための準備をするクラブもあり、それぞれ熱心に活動しました。

上段左から、ダンスクラブ、イラストクラブ、パソコンクラブ

中段左から、和心クラブ、手芸クラブ、科学クラブ

下段左から、スポーツAクラブ、スポーツBクラブ、マジック・工作クラブ

 

自然体験学習(5年)

本日、「国立磐梯青少年交流の家」で、5年生が自然体験学習を行いました。

「歩くスキー」と「そり・チューブ滑り」の2班に分かれて、施設周辺で活動してきました。

猪苗代湖・磐梯山が見える大自然の中、目一杯、活動してきました。

森林環境学習(5年生)10月13日

 5年生がフォレストパークあだたらで森林環境学習を行いました。
 当日は,森の案内人の方の指導のもと林内散策を通して,森林を守る方々の思いや願いにふれるとともに,森林のはたらきやすばらしさを学ばせていただきました。
 この学習は,福島県森林環境交付金を活用しています。

奉仕作業お世話になりました

29日(土)にPTAによる「奉仕作業」が行われました。

校庭、愛の庭、観察園、校地周囲の歩道のすみずみまで、熱心に除草を行っていただきました。

おかげさまで、大変きれいになりました。ありがとうございました。

本を寄贈していただきました。

8月19日(水)に県下水道公社様より、本を寄贈していただきました。

本年度、環境教育の一環として福島県浄化槽協会福島支部様に4年生・5年生を対象に「こども環境教室」を開いていただいています。その学習内容と関連のある環境に関する図書(総額5万円ほど)を寄贈していただきました。教室を通して学んだことを図書によってさらに学習を深めることができるのではないかと期待しています。

反射材をいただきました

本日、1年生全員が地区の長南様から「反射テープ」をいただきました。

児童が交通事故にあわないようにと昨年度も全校生に配付していただき,今年新入生にプレゼントしていただきました。

普段から身に着けて、交通事故にあわないようにしていきたいと思います。

オンライン交流会

本日1校時に本校の6年生が愛知県豊橋市立羽根井小学校の6年生とオンライン交流会を行いました。

この交流会は、「エール」で結ばれた、福島と豊橋で交流を深め、福島のことを発信することはできないかと豊橋市教育委員会にお願いしたところ、紹介していただき実現したものです。

今回は、お互いの市と学校の紹介を行い、感想や質問を行って交流しました。

今後、さらにお互いに知りたいことや紹介したいことを通して交流を深めていきます。

このオンライン交流会ができたのは、タブレットや無線LANなどが整備され、校内どこでもインターネットが接続されるという環境が整ったからです。この環境を生かして、子どもたちに様々な体験をしていってほしいと思います。

※豊橋市ではみそ汁はやっぱり八丁味噌だそうです。納豆は、ほどんどの子が「好き」だそうです。(福島第三小学校から車で、577km、高速道路経由で7時間かかる距離の羽根井小学校とリアルタイムで交流できるというのは、本当にすごいことだと思いました。)

水泳学習始まりました

 本日5校時に、6年生がプールで水泳学習を行いました。第三小学校では、今年初めての「水泳学習」になります。

 整列の際には、なるべく間隔をとったり、使用する用具の消毒を行ったりしながら、感染予防に気を付けて授業を行います。子どもたちがプールに入る前には、必ずプール水の検査を行い、塩素濃度も適切な数値に保つようにしています。

 梅雨入りしましたが、天気のよい日はどんどん体育でプールに入るようになります。元気に泳げるようになっていくことを期待しています。

医療従事者の方への感謝の気持ち

本日、医療従事者の方への感謝のメッセージ贈呈式を愛の庭で行いました。

この感謝のメッセージは、6年生が臨時休業中に新型コロナウイルスについて調べたことから、医療従事者の方々のおかげで私たちが守られているということを知り、感謝の気持ちを伝えたいという願いを実現させたものです。

第三小学校の学区にある「福島赤十字病院」と「一陽会病院」の方々へ、メッセージを贈りました。

児童代表が、感謝のメッセージを述べ、6年生全員のメッセージを贈りました。

※福島赤十字病院へは、3日(水)に教員が届けてきました。子どもたちのメッセージは動画で届けました。

学校再開・給食再開

今日から一斉登校が始まり、元気な子どもたちの姿が、学校に戻ってきました。

そして、おいしい給食も再開しました。

1年生も上手に配膳して食べることができました。

今日の献立の「桃ゼリー」は福島市からプレゼントされたものです。

この日常が続くよう「新しい生活様式」の定着を図り、感染拡大防止の取組をしていきます。

二宮金次郎の銅像もマスクをしています。

善意に感謝

地域にお住いの長南千恵子さんからマスクを寄付していただきました。

50枚入りを4箱です。なかなか手に入りにくいものですので、本当に感謝いたします。

地域の方に支えられていることを改めて感じさせていただきました。本当にありがとうございます。

いよいよ6月から、午前授業で本格的に学校が再開します。感染症対策に万全を期して子どもたちに安心・安全に学校生活を送らせていきたいと思います。

プール清掃を行いました

5月18日から段階的に学校が開始されました。

6月には、本格的に学校が再スタートします。

そして、体育ではプールの学習が始まりますので、28日(木)に「プール清掃」を行いました。

職員総出で、隅々まで入念にきれいにしました。今日は天日干しをし、さらに殺菌されています。

来週水を入れて、それから水温が徐々に温まりますので、6月中旬ごろから水泳学習ができそうです。

今から、とても楽しみです。

来週から分散登校開始

来週18日(月)より教室内の「密」を避けるための分散登校を開始します。

各学級、A班・B班に分けて登校します。

A班は18日(月)20日(水)25日(月)27日(水)

B班は19日(火)21日(木)26日(火)28日(木)

の、週2日の登校になります。

1年生・6年生は22日(金)と29日(金)も登校し、週3日となります。

(やはり、「密」を避けるため、各学級A班B班に分かれ別の教室で授業をします。)

どの学級も同じ程度の人数になるように「通学班」ごとに班分けをしました。

A班 入江・山居・所窪・堀河・松浪・八島・山下・学区外

B班 旭町・春日・北原・舘ノ内・舘ノ前・東浜・古川・松山

になります。

登校は通常通りの時間で、午前中授業、11時50分下校になります。

朝の検温・健康観察をよろしくお願いいたします。

マスクの着用もあわせてお願いいたします。

なお、暑い場合は上着を着用しなくとも構いません。

 

 

 

マスクをいただきました・・・感謝いたします。

本日、中央学習センターの方が、マスク350枚を届けてくださいました。

このマスクは、中央学習センターで活動している市民の方々が、手作りしてくださったものだそうです。

善意の気持ちで作られたマスクに感謝の気持ちを込めて有効に使用させていただきます。

本当にありがとうございました。

臨時休業の延長のお知らせ

福島市教育委員会から以下の通知が届きましたのでお知らせいたします。
「臨時休業を5月31日まで延長します。ただし、県からの休業要請解除決定があれば、期間内であっても臨時休業を解除します。」
保護者の皆様には、大変ご心配をおかけいたしますが、お子様の感染防止のため引き続き人との接触機会の低減に可能な限り取り組んでいただくとともに、ご家庭での学習・生活面の指導をよろしくお願いいたします。
なお、市教育委員会の指示を受け、福島第三小学校では次のように取り組んでまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
〇登校日  5月11日(月) 集団登校、10:00頃下校
(持参物) ランドセル、筆記用具、連絡帳、学年から出された課題
※学校から借りた本2冊(必ず持たせてください。返却を確認後、新しい本の貸し出しを当日行います。)
※各学年から配付された教材等(1年:ピアニカ、3年:国語辞典・リコーダー、4年:漢字辞典、6年:トートバッグ)の購入を希望される方は、申込み袋にお金を入れて持たせてください。
※登校する前の検温とマスクの着用をお願いします。
〇 5月18日から分散登校を考えておりますが、詳細は11日にお知らせいたします。
〇 5月16日に予定していた「運動会」は中止とします。
〇 6月3日から予定していた「個別懇談」は中止とし、後日、紙面にて行うようにします。

マスクの寄付・御礼

保護者の方から貴重な「不織布マスク」50枚入りを

2箱寄付していただきました。ありがとうございました。

給食の調理員さんも大量の手作りマスクを作ってくださっています。

もう少しで,一人1枚になるぐらいだそうです。

「大切な人を守るため」の行為,そんな方々のご厚意に本当に感謝しかありません。

※トップページに「校長メッセージ③」を掲載しましたので,こちらもご覧ください。

 

福島三小サポータークラブ

本日、お子さんを通じて、「福島三小サポータークラブ」募集の案内を配布しました。

ご家族の方はもちろん、第三地区の地域の方でもかまいませんので、ぜひ、登録していただくようお願いいたします。

詳しくは、プリントをご覧ください。

サポータークラブ募集案内.pdf

三小サポータークラブ概略.pdf

福島三小の現状と今後の戦略

本日、お子さんを通して「福島第三小学校の現状と今後の戦略≪SWOT分析≫」を配布いたしました。

この資料は、4月17日(金)に実施予定だった「三小の教育を共に考える会」の際に、校長より説明する予定だったものです。

配布した資料では、わかりづらいところもあると思いますので、HP上で紹介させていただきます。

この分析をもとに、本校教職員一丸となって【推進戦略】及び【強化戦略】に取り組んでまいります。

福島第三小学校SWOT分析.pdf

SWOT分析バックデータ集.pdf

本日登校日でした

久しぶりに元気な子どもたちの姿にあえて一安心でした。

みんな、マスクをつけ、密接にならないようにしながら登校するなど、「感染予防」に対する意識の高まりが感じられました。

各クラスでは、毎日規則正しく生活することのできた児童が多かったらしく、課題もきちんと済ますことができていたようです。

今日、子どもたちは新たに図書館から本を借りましたので、休業中にじっくり読書に取り組んでほしいと思います。

子どもたちが学校にいる光景を目にして、改めて新型コロナウイルスの感染が早く終息し、日常が取り戻されるよう祈りました。

 

新型コロナウイルス感染症対策に伴う臨時休業の延長と登校日のお知らせ

1 臨時休業延長の期間  4月22日(水)~5月6日(水)

2 登校日の日時     4月22日(水)通常の時刻で集団登校

                      (1列、間を空けて)

             下校 9:30頃(学年毎)

3 持ち物        ランドセル、筆記用具、各学年の課題、連絡帳
             春休み前に借りた本(未返却の場合)   

4 登校する際の注意点  
○ 登校する前の検温をお願いします。発熱(37.5℃異常)やせき等の風邪の症状の場合は、必ず自宅で休養するようお願いします。(登校班長、学校への連絡をお願いします) 
○ 登校する際は、必ずマスクの着用をお願いします。
   
5 臨時休業中の預かりについて
○ 学校における児童の預かりについて、4月21日までは現状どおり実施いたしますが、4月22日~5月1日の平日につきましては、人との接触機会の低減に可能 な限り取り組むという緊急事態宣言の趣旨に鑑み、全ての児童が自宅等での待機が 原則となります。また、本校教職員につきましても、市教育委員会からの指示により、在宅勤務を導入し出勤者を削減するなど、新型コロナウイルス感染症のまん延防止に取り組むこととしておりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。それでもなお、医療体制の維持など、緊急事態宣言時においても事業の継続が求められ、預け先がないお子さんがいらっしゃる場合は、本校教頭までご相談ください。

6 その他
 ○ 5月7日(木)以降については、安心メールやホームページ等でお知らせします

お礼

学校に手作りマスクが届けられました。

ありがとうございました。

左のものは、保護者の方から寄贈していただきました。右は、給食室の職員が手作りしてくれたものです。

子どもたちのためにと、心のこもったものを本当にありがとうございました。

玄関前の枝垂れ桜が満開です。愛の庭の花々もきれいに咲いています。

子どもたちの登校を心待ちにしています。

臨時休業中の課題について

保護者の皆様には、急な臨時休業となり、ご迷惑をおかけしております。
昨日お知らせした「休業中の課題」について取りに来ていただく日時・場所・方法をお知らせします。
○ 4/9(木),4/10(金)の2日間
○ 8:10~16:40
○ 職員室前廊下 ※事務室に声をかけてください。
※ 4月10日までに提出する文書を連絡袋に入れて持参して下さい。
(提出する文書)
・児童調査票
・健康状況調査票
・電話番号・肖像等の掲載同意書
・アレルギー調査票(未提出の場合)
・ネームプレート希望枚数調べ
・入学式記念写真購入希望書(1年生)

臨時休業中の預かりについて

 明日(4月8日)以降、どうしても預け先がないなど、やむを得ない事情がある場合、学校でお子さんを預かります。事前に必ず学校に連絡の上、次の点をご確認下さい。
実施日 4月8日(水)~4月21日(火)までの平日
時間  8:30~15:00
対象  全学年
○ 学校に来る際の留意点
 ・朝、健康観察と検温の実施・・・37.5℃以上の場合は自宅待機
 ・入口・・・西玄関(上履きは学校にある自分のものを使います)
 ・持ち物・・・学習できる物(教科書・ノート・筆記用具)、弁当
 ・服装・・・標準服

通常授業(午前中)スタート

本日より、通常の授業がスタートしました。

進級して新しい学級となり、学級の組織を決めたり、今年の学習内容について見通しを持ったり、学年で、取り組むことについて学習する姿が見られました。

1年生も学校での生活が始まり、校庭を元気に走ったり、桜の木の下で記念写真を撮ったりしました。

今日から、自分たちで並んで下校もしました。

愛の庭で「青空授業」(3年生) 初めての自分たちでの下校(1年生)

始業式・入学式

4月6日月曜日、桜満開の中、新学期がスタートしました。

例年体育館で行っている「着任式・始業式」は放送で行いました。

「入学式」は体育館で、換気をしながら、席を十分離す,在校生は参加しない、来賓の方の出席をご遠慮いただくなどの対策を講じて行われました。

本来2年生が「歓迎の言葉」を発表していましたが、ビデオで流すという形なりました。

来賓の挨拶もなく、歌も歌わないという中でしたが、新入生の姿勢がとてもよく、返事も大変立派でした。

とてもあたたかく式を行うことができました。

 皆様のご理解とご協力に感謝申し上げます。

始業式・入学式に向けて

この春休み中に、全職員一丸となって、新学期のスタートに向けて、各教室やトイレ・体育館・昇降口・階段の手すりなどの消毒作業を行いました。入学式会場の保護者用パイプいす、児童用いすすべてを一つ一つ消毒しました。

また、入学式においてできる限りの感染防止対策を講じております。

・受付の際に保護者の方同士が密接しないよう1m間隔のテープを張りました。

・保護者の方が複数でお越しの場合、1年生の教室へは、1名のみでお願いします。(他の方はまっすぐ体育館へ)

・体育館の児童席、保護者席の間隔を多くとりました。

・在校生・来賓の方は参加しません。(来賓祝辞は書面)

・式の間常時、体育館の換気を行います。(上着を着用してください)

・式歌は歌いません。(CDによる)

桜、満開の下、すばらしい入学式が開かれると思います。