日誌

新規日誌

小中授業参観交流会(分科会)

 授業参観の後、各教科の分科会や生徒指導分科会、特別支援分科会、養護教諭分科会、推進委員分科会、校長分科会を開催しました。

 小中連接の視点で、各課題ごとに話し合いを持ちました。

0

小中授業参観交流会(授業参観)

 小中授業参観交流会では、鎌田小学校、瀬上小学校、矢野目小学校、余目小学校、福島ゆかり保育園、余目保育所、福島東こども園、ほくしん保育園の先生方をお迎えして、1学年の授業を参加していただきました。

 小学校を卒業して2ヶ月が過ぎ、成長した姿をお見せすることができたものと思います。

0

進路対策委員会総会

 本日、11時より第1回進路対策委員会総会を開催しました。

 本年度の組織や活動計画、予算、集金方法について協議いただきました。

 お忙しい中、参加していただきありがとうございました。役員の方々もご準備お疲れ様でした。

 

0

情報モラル教室

 本日は土曜授業のでした。

 2校時目の時間を使って、情報モラル教室を開催しました。

 LINE株式会社の坂井様を講師として迎え、インターネットの特徴や危険性、コミュニケーションで気をつけなければならないこと等についてお話を伺いました。

0

中間テスト

 本日は中間テストです。

 1年生にとっては、初めての定期テストです。

 写真は1年生の教室の様子です。

0

授業の様子から

 1年生の授業の様子を紹介します。

 国語では、明日の中間テストを前に、漢字や語句の小テストを実施していました。

 美術では、「幻の花のデザイン」という題材でデザインの学習を行っていました。

 明日から、1年生にとっては、初めての中間テストです。計画的に準備してきた力を発揮してほしいと思います。

0

学校評議員会

 第1回学校評議員会を開催しました。

 学校の経営ビジョンや学校評価について、学校より説明しご意見、ご助言をいただきました。

 また、生徒の応援練習の様子についても参観いただきました。

0

応援練習

 中体連総合大会を前に応援練習を行いました。

 今まで練習してきた応援団を中心に力強い応援を行いました。

0

中間テストへ向けて

 中間テストに向けて各学年で昼休みの時間を使って、学習会を行っています。

 中間テストへの機会を使って、学習へ向かう習慣作りを進めています。

0

朝の登校風景

 登校の風景を紹介します。

 今朝は、さわやかな快晴でした。

 テストも近いためか、早めの余裕を持った登校の生徒が多いと感じました。

 あいさつ運動を生徒会役員や代議員が行っていました。

 

0