平野中学校日誌

Blog

鉛筆 「音読」のススメ。〔3年社会科〕

3年生は歴史を学んでいます。

歴史の教科書を皆で「音読」します。文字を読んで音にする段階がクリアできていると、文章の意味を理解しようとすることに意識が向きます。

リーディングスキルの視点を基盤とした授業実践に、全ての教科で取り組んでいきます。

子供たちの「わかる・できる」を引き出します。

鉛筆 笑顔にっこり。〔給食〕

本日の給食献立は、「しゅうまい・いかとメンマのキムチいため・若竹汁・ごはん・牛乳」でした。

「笑顔にっこり」ランチタイム=幸せタイムです。

今日も美味しくいただきました。北部学校給食センターの皆様、ありがとうございます。

鉛筆 お・は・し・も。〔避難訓練〕

地震を想定した避難訓練を行いました。

放送をよく聞きます。

地震の時は、まず頭を守ります。

「お・は・し・も」(おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない)で、危険なことから遠ざかります。

訓練にまじめに取り組むことが、「自分の命を守る」最初の一歩です。

災害は、いつ、どこで起こるかわかりません。自分の命を自分で守ることができるよう、指導していきます。

鉛筆 菜の花。〔1年理科〕

1年生が菜の花の「花のつくり」を熱心に調べていました。

同じものを分類します。

「菜の花」の花言葉は、明るさ・快活 。青空の下、黄色い菜の花と桃の花のコントラストは非常に美しく、大好きな風景です。

鉛筆 ふるさとに学ぶ。〔1年総合的な学習の時間〕

 平野地区は、美味しいくだものの名産地。りんご、ぶどうなどを手掛ける「さとう農園」さんにて、1年生が学ばせていただきます。

一年中、いろいろな作業を行っていらっしゃるということがわかりました。

5月に摘果作業体験を行わせていただく予定です。

大変なこともたくさんあるけれど、お客様の「おいしい」笑顔に励まされ、がんばっていらっしゃるそうです。

鉛筆 ご馳走様。〔給食〕

 本日の給食献立は、世界の料理を味わおう(オランダ)献立で「ポテトサラダ・エルテンスープ・黒パン・牛乳・くだもの」でした。

 昔は今のように簡単に食材を買いに行くことができず、食事を作るのに遠くまで走って食材を調達しなくてはなりませんでした。そのように、走ってまで食事を用意してくれることに対して、丁寧な気持ちを表す接頭語である「御」、敬う気持ちを表現する「様」をつけて、「ご馳走様」と言うようになったそうです。

 昔ほど食材の調達が困難でなくなった現在であっても、買い出しに行くのに走る(働く)人がいて、また店に食材を並べに走る(働く)人がいて、料理するのに走る(働く)人がいる。一度の食事のために奔走してくれるすべての人への感謝の気持ちを表した言葉だと言えます。今日も感謝して美味しくいただきました。福島市北部学校給食センターの皆様、いつもありがとうございます。

鉛筆 やくわり。〔第1回全校集会〕

 学級委員、各委員会の委員長・副委員長の任命を行いました。「はい」という力強い返事にやる気が感じられ、とてもうれしく思いました。

目指す学校像は「1 心を込めたあいさつが飛び交う学校」「2 一人一人が意見を言える学校」「3 互いに助け合える学校」とあります。(生徒昇降口に掲げられています)

リーダーを中心に、全ての生徒と教職員が、平野中学校における自分の「やくわり」を果たすことによって目指す学校像に近づき、自慢できる平野中学校を創るべく活動することを期待していると、話しました。

学級・学年にも、部活動にも、学校という組織にも、会社にも、人が集えば、そこに属する一人一人に「果たすべき役割」があり、一人一人が自覚をもってその責任を果たしてこそ、いい学級、いい部活動、いい学校になるというもの。それぞれが「自分の果たすべき役割は何か」今一度よく考えて、自覚をもって「〇〇として」役割を果たしていこう、と確認しました。

鉛筆 じゃんけん大会。〔給食〕

給食のレモンソースがけ鶏のささみフライ2つをかけて4人のじゃんけん大会!

勝者の笑み…。本日、14歳の誕生日だそうです。おめでとうございます!

ふくしまだいすきの日献立。本日も美味しくいただきました。ご馳走様でした。

鉛筆 Let's study English!〔1年英語科〕

 2020年4月より小学校で教科としての外国語の導入が始まりました。外国語活動(小学3、4年生) 外国語科(小学5、6年生) と、小学校で英語を学んできた1年生ですが、中学校での英語科の授業はいかがでしょう…。

英語科の授業びらきが行われていました。中学3年間、楽しく学んでほしいものです。

鉛筆 チャプチェ。〔給食〕

 本日の給食献立は、「ぎょうざ・チャプチェ・なめこ中華スープ・ブルーベリーゼリー・ごはん・牛乳」でした。チャプチェとは春雨を炒めて作る韓国が本場の料理のことだそうで、白いご飯によく合い、美味しくいただきました。

鉛筆 キリカエ。〔全国学力・学習状況調査〕

全国の小学校第6学年、中学校第3学年を対象とした「全国学力・学習状況調査」が行われました。

3年生が、「国語」と「数学」の問題に挑みました。

昨日までの疲れを感じさせない、集中した取組が素晴らしいです。

義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図るねらいがあります。本校でも、結果の分析を行い、生徒への指導の充実や学習状況の改善等に役立てていきます。

鉛筆 思い出という名の宝探し⑭

全員、元気に福島に戻ってきました。

福島駅西口で解散式。

3年生全員が参加できたこと、全員、けがや事故、体調不良、トラブルなく元気に帰ってくることができたこと、3日間素晴らしいお天気に恵まれたこと、最終日「時間きっちり」思い切り楽しむことができたこと…等、一人一人の生徒が平中生としての自覚と「思いやり」をもって3日間 「がんばり」をみせてくれたので、令和6年度平野中学校の修学旅行は “大成功” でした。保護者の皆様、ありがとうございました。

鉛筆 思い出という名の宝探し⑦

夜の選択コース〔劇団四季〕で、「美女と野獣」を鑑賞しました。

 

 

劇団四季(29人)、吉本新喜劇(15人)選択者は、ヒルトン東京ベイ内で夕食をいただきました。

本日も、「笑顔にっこり」がんばりました。皆、元気です。

鉛筆 思い出という名の宝探し②

夕食は、リュクスダイニング ハプナ(品川プリンスホテル)にて。

「“食”のエンターテインメント・リゾート」をコンセプトとした天井高9m、総席数270席の店内。

とても豪華なビュッフェでした。皆、お腹いっぱいいただいたようです。

充実のスイーツ。

鉛筆 思い出という名の宝探し①

4月15日(月)7:30 全員集合完了しました。

8:19発やまびこ124号で福島駅を出発しました。

9:35東京駅に着きました。

クラス別研修に出発です。(1組 カップヌードルミュージアム・横浜中華街・横浜赤レンガ倉庫、2組 SMALL WORLDS TOKYO・東京スカイツリー、3組 迎賓館赤坂離宮・参議院特別体験プログラム・憲政記念館)

1組のみなさんが、カップヌードルミュージアムに到着しました。

マイカップヌードルファクトリーで、自分だけのヌードルをつくりました。

ランチは、横浜中華街。

お腹いっぱい、美味しくいただきました。

潮風が気持ちいい海辺の公園にて。

異国情緒あふれる赤レンガ倉庫。