Blog

2021年1月の記事一覧

お知らせ 安全な登下校

 昼休みの放送で、安全担当の菅野先生から全校児童に、登下校の仕方について以下のことを指導しました。

1 信号機から先の学校までの間、白線をはみ出さないで一列になって歩く。

2 校庭を通らないで、舗装された部分を歩く。

3 集団下校を行っていない理由を考え、三密にならないようにして登下校する。

4 相手の目を見て元気な挨拶をする。

5 歩道を歩く時もルールを守る。縁石に乗ったりしない。

 担任からも指導しました。家庭でもしっかり守るようお話しください。

給食・食事 今日の給食

 今日の給食です。

 

 麦ご飯 ハヤシライス りっちゃんサラダ イチゴヨーグルト

 

こんだてアラカルト  玉ねぎ

 給食に毎日にように登場する玉ねぎは、日本では明治時代になって栽培されるようになりました。玉ねぎに含まれる硫化アリルは、消化を助け、ビタミンB1の吸収をよくする働きがあります。

給食・食事 今日の給食

 今日の給食です。

 

 コッペパン マーシャルビーンズ 具だくさんミネストローネ キャッシュ風オムレツ わかめサラダ

学校 3校時目の授業風景 1・3年

 3校時目の授業風景です。

 1年生は体育館で体育でした。寒い中でしたが、縄跳びの練習を行っていました。各自が選んだ種目を2分間で何回跳べたかを数え、自分で記録していました。

 

 

 

 

 3年生はジョアンナ先生との外国語活動でした。ジョアンナ先生が英語で色や形のヒントを出し、動物名を当てる活動です。元気よく挙手をして発表していました。