4年生教室です。
算数の学習でした。
「子どもくじらの体長は3mで親のくじらの体長は
15mです。親クジラの体長は子どもくじらの体
長の何倍ですか。」
テープ図をかいて、考えます。
式、そして、答えは何倍になるのでしょうね。問題文を読むだけでは
わからないことも、図に表すことで見えてくることもありますね。
テープ図をもとに考えてみましょう。今後も、文を読むだけではわか
らないとき、問題の内容を図に表してみるとよいですね。
9月14日(木)の給食です。
本日は「かみかみ献立」でした。パオズ、バンバンジーサラダの
ごぼうは噛み応えがありました。
牛乳
ごはん
パオズ
バンバンジーサラダ
マーボーどうふ
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日栄養教諭の先生が来校し、食育授業を
行いました。
5年生が、「健康によい食事のとり方を工夫しよう」
というめあてのもと、学習しました。
主菜、主食、副菜、汁物をバランスよくとることの大切さについて学びました。
学んだことを、日ごろの生活、食事の時に生かして、健康な体をつくりましょうね。
本日、本校の体育館で、福島市・湯野地区敬老会実行委員会主催の
敬老会が行われました。
会のアトラクションの最初に、本校4~6年生による鼓笛演奏
を披露しました。
曲目は、本校オリジナル曲の友情戦隊「フクシマン」です。
子どもたちの堂々の演奏に、会場の皆さんは、手拍子を合わせながら、
聞き入っておられる様子が見られました。
演奏後に、素晴らしい演奏に感動して、涙がこぼれました。と話してくださる
方もいました。
本当に素晴らしい演奏でした。4~6年生の皆さん、人々に感動を与える
演奏をありがとう。
9月13日(水)の給食です。
本日は、和食の日「まごはやさしい」献立の日でした。
食物繊維たっぷり、ミネラルたっぷりの献立で、排便や免疫力
を高める効果があるそうです。
牛乳
ごはん
さんまのみぞれに
うの花いり
かみなり汁
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
〒960-0211
福島県福島市
飯坂町湯野字台7番地
TEL 024-542-2649
FAX 024-543-1176