福島第四中学校日誌

過去のBlog

オクレンジャーについて

保護者 様
本日も積雪で何かと大変かと思います。
インフルエンザについては、昨日はあまり増えませんでした。本日から学級閉鎖があける学級もあります。少しずつ正常な状態に近づいていっているようです。
さて、インフルエンザや急を要する連絡等で、メール配信システム「オクレンジャー」を使用しています。保護者の皆様には突然のメールで驚かれるときもあるかと思います。ご迷惑をおかけいたしますが、該当のご家庭への連絡方法のひとつとして、行っています。同じ内容のプリントをお子様に持たせていますので、そちらでもご確認いただきたいと思います。
この「オクレンジャー」ですが、携帯やスマホを新しくすると、届かなくなります。
その際は、再登録が必要になりますので、はじめにお渡しした登録用紙をご覧になって、再登録を行ってください。
登録用紙をなくされた方は、再度お渡ししますので、お子様を通じて担任の先生に申し出るか、学校に電話して教頭に申し付けください。
ご不便をおかけいたしますが、ご協力のほど、よろしくお願いします。

インフルエンザに負けるな!

最近この話題ばかりですみません。
今日もインフルエンザが収束せず、ついに3年生までかかる生徒が出てしまいました。
県立Ⅰ期の募集状況が新聞に掲載された今日、3年生にとっては自分の体調を整えるのも大切なことです。インフルエンザに負けずに、がんばってほしいです。
2年生はインフルエンザの人が多く、教室がさみしい状態ですが、1組・2組は元気いっぱい。
給食を元気よく食べなさい、というムチャブリに答える皆さんの写真です。
元気は何よりも大切ですねぇ。

どの人が一番元気かな?
ちなみに、今日の給食には「はるか」という、とってもおいしいみかんが出ました。
昨日、テレビ番組で紹介されていましたよ。

登下校にご注意

今朝の雪は、大変だったと思います。お見舞い申し上げます。
生徒も登校に苦労していたようです。ほとんどの人が徒歩でした。
自転車で来た人は三人。しかし、路面の凍結・積雪で大変危険ですから、徒歩での登校をお願いします。
今朝も早くから生徒が雪かきを手伝ってくれたおかげで、坂道にはほとんど雪は残っていません。しかし、そのほかは、ご覧のとおりです。

明日朝は氷点下7℃の予報。くれぐれも自転車は危険だからやめたほうがよいと思います。

部活動中止のお知らせ

 大寒の候、ますますご清栄のことと存じます。日ごろより本校教育活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
 さて、先週末からのインフルエンザの罹患者の増加によって、昨日の夕方、1クラスが学級閉鎖になりました。部活動も中止にして下校させましたが、本日は、インフルエンザによる出席停止17名、発熱等のかぜ症状による欠席者が20名前後と、まだまだ終息傾向にはありません。登校後に発熱や頭痛を訴えて早退する生徒もあり、今後、インフルエンザの罹患者が増えることが考えられます。3年生は今週大切な期末テストがあります。1・2年生も来月の期末テストに向けての学習に励んでいるところです。生徒の安全を第一に考えて、下記のような措置をとりますので、ご理解とご協力をお願いします。
 なお、今後、急な変更の場合には、オクレンジャーによってご連絡いたします。
                                            記
1 本日より6日間、1月28日(日)までは、部活動は中止とし、清掃・学活終了後に一斉下校とします。
2 スポ小やクラブチーム等の練習にも、状況を考慮して参加しないようにお願いします。ただし、どうしても参加しなくてはならない大会等がある場合には、担任に申し出てください。
3 授業は、通常通りですが、朝の清掃活動は生徒の体調を考えて、中止とします。
4 下校時刻後は直ちに帰宅して、不要不急の外出は避け、家庭で静かに休養をとってほしいと思います。また、うがい・手洗い・栄養に気を配り、発熱があったらすぐに病院での診察をお願いします。
5 朝、登校前の体調を見て、発熱や頭痛がある場合には無理をして学校に登校せず、 病院で診察してもらってください。3年生は大切な時期ですので、これ以上インフル エンザが広がらないように、1・2年生の皆さんのご協力をお願いします。
6 特に、家族でインフルエンザにかかっている人がいる場合には、決して無理をしな いようにしてほしいと思います。

60000アクセス突破

本当にいつも愛読していただき、感謝に耐えません。
ついに60000アクセス越え。ありがとうございます。
御礼に(?)今日の給食の写真です。
イチゴゼリー争奪戦が、教室では勃発しそうですね。

これを食べたら、今日は1年生は下校です。遊びに行ってはいけませんよ!

インフルエンザと大雪への対応

 大寒の候、ますますご清栄のことと存じます。日ごろより本校教育活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
 さて、先週末からインフルエンザの罹患者が少しずつ増え始めています。先週は部活動を中止して様子を見たところでしたが、今週に入ってもインフルエンザによる出席停止20名、発熱による欠席者が20名前後と、依然として欠席者が多い状況です。今後インフルエンザの罹患者がさらに増えるおそれもがあります。また、本日は夕方から大雪になる天気予報も発表されており、下校時にやや不安があります。
 生徒の健康を第一に考えて、下記のような措置をとりますので、ご理解とご協力をお願いします。
 なお、今後、急な変更の場合には、オクレンジャーによってご連絡いたします。
                                            記
1 1月22日(月)は、清掃と部活動を中止して、帰りの学活終了後に一斉下校としま す。部活動等は行いません。
2 明日は通常授業の予定です。ただし、積雪によって登校に支障があると判断した場 合にはオクレンジャーでご連絡いたしますので、携帯電話等の連絡にご注意ください。
3 今後、インフルエンザ罹患者が増えた場合には、学級ごとに措置を検討いたします。
4 下校時刻後は直ちに帰宅して、不要不急の外出は避け、家庭で静かに休養をとって ほしいと思います。また、うがい・手洗い・栄養に気を配り、発熱があったらすぐに 病院での診察をお願いします。
5 朝、登校前の体調を見て、発熱や頭痛がある場合には無理をして学校に登校せず、 病院で診察してもらってください。特に、家族でインフルエンザにかかっている人が いる場合には、決して無理をしないようにしてほしいと思います。

準優勝おめでとう。

合同卓球大会で、Aチームの皆さんが見事な準優勝でした。
おめでとうございます。
学校に帰ってきて報告する皆さんの顔は、がんばった充実感でいっぱいでした。

よかったね!

スマッシュ、決めました。

合同卓球大会で本校チーム、全員がんばっています。
Aチームは優勝候補の名に恥じない堂々たる試合で二回戦を突破。
Bチームはねばり強くがんばりましたが、相手の方がちよっと上回っていて、残念ながら敗退。
Cチームは一回戦見事な勝利を飾りましたが、二回戦で惜しくも敗退。
個人戦も、今まで以上の力を発揮しましたが、残念ながら敗退。
でも、全員が一生懸命がんばりました。拍手を送りたいと思います。

なかなか素敵ですね。格好いいですよ!

風に負けずにがんばってきます

今日は、合同卓球大会、ボッチャ大会があります。
選手の皆さんは、元気に出発していきました。
後ほど、試合の様子もご紹介します。
昨年度優勝校ですから、きっとがんばってくれるものと思います。
がんばれ、四中!

3年生は闘志満々!1年生は今回貴重な戦力です。2年生もがんばってね。

日曜日まで部活動を中止とします。

保護者様
今週はインフルエンザ罹患者が少しずつ増え始めました。
昨日まで部活動を中止にして蔓延防止に努めてきましたが、登校後に発熱するケースもあり、まだ収束にはいたっていません。部活動での運動や接触によってさらに広がる危険性もありますので、本日から日曜日までの部活動を中止といたします。
ただし、バスケットボール部は県大会までつながる大会がありますので、活動いたします。
また、生徒会本部役員はなかなか機会のない講演会への出席を予定していますので、そちらに参加します。
練習試合もキャンセルするように顧問の先生にはお願いしました。
保護者の皆様方には、どうかご理解をお願いいたします。
土日は外出を控え、静かに過ごすように話しました。
ご家庭でも生徒の健康第一で、よろしくお願いいたします。

上履きがあるのが欠席している生徒です。
月曜日は、全員下履きがそろってほしいです。

体調管理にお気をつけください。

最近は天候がころころと変わり、寒暖差がとても激しいです。
先週の強い寒気のときは、朝の教室の気温が6℃まで下がっていました。
今朝は12℃です。湿度は40%。昨日からの雨で、少しは潤ったようです。
インフルエンザの罹患者は、1年生が6名、2年生が8名です。少し横ばいかなぁと思っていたら、
3年生にも、発熱や腹痛で欠席する人が出てきたので、油断しないで動向を見ているところです。
部活動は今日まで休み。清掃もありません。十分に休養をとってほしいと思います。
ちなみに私は、毎日すべての教室を巡視して、窓を全部触ってきます。職員室に戻って一番先にやることは、石鹸で手を洗うことです。生徒の皆さんにも、2校時の休み時間と昼休みに、生徒指導の先生から放送を入れてもらって、換気とうがい・手洗いを呼びかけています。
みなさん、インフルエンザに十分ご注意を。

朝日を浴びる校舎は、まるで春の装いなのですが。

いろいろなスタイル

授業を回ってみると、先生方によって、いろいろな授業スタイルがあります。
昔ながらの、先生が話し、生徒が聞いているというスタイルは、意外と少なくなりました。

前に出て書いています。指名は、その日の日付です。お家の方も、これは経験があると思います。

黒板を書き写すのではなく、話を聞いてメモを取るスタイル。

少人数の話し合いで深めるスタイル。

先生が一緒に話し合うスタイル。
どれもみんな、生徒は真剣ですね。

働くってどんなこと?

本校では、1年生の三学期に「職業人に聞く会」というキャリア教育を行っています。
今日は、同窓会長さんから紹介していただいた、県北の各業種で活躍していらっしゃる皆様方を四名お呼びして、学級別に話をしていただきました。
皆さんとてもユニークな発想でお仕事をされている方ばかりで、生徒はみんな楽しそうに話を聞いていました。これをきっかけとして、自分の将来に夢を持ってほしいと思います。
もちきれないほどの、でっかい夢を!

担任が、講師の先生に「いじられた」ところもあったようです。

インフルエンザにご注意

いよいよ学区内の小学校で学級閉鎖になったところがあります。
インフルエンザも警報レベル。本校でも、少しずつ増えてきています。
また、インフルエンザではなくても、発熱や頭痛を訴える生徒の早退も多い状態ですので、本日は、インフルエンザの罹患者が多い一クラスと一つの部のみ部活動なしで下校としました。
明日からの変更事項はオクレンジャーでお知らせしますので、よろしくお願いします。
① うがい・手洗い・換気に努めましょう。
② 不要不急の外出は避けましょう。
③ 人の多く集まるところでは、マスクを着用しましょう。
④ 具合が悪いときは無理をせずに休養を取りましょう。
⑤ 特に、登校前に具合が悪い場合には、決して無理をせずに病院で診てもらってください。
⑥ さらに、ご家庭にインフルエンザにかかっている方がいる場合には、十分なご配慮をお願いします。
あなたの健康も大切、受験期の3年生の生活も大切。
お互いに健康管理につとめましょう。

寒さに負けない3年生。

入り口にのれんが

校長室と事務室の入り口に、突然のれんが設置されました。
のれんとは、軒先に張って日よけとしたものですが、そのファッション性の高さから、その店そのものをあらわすものとされるようになったものでもあります。
校長室の入り口に「福」。

校長先生は、福地先生。
福の倍増効果ですね。

では、事務室の「福」とは?

今日の校長室便りで紹介しました


校長室便りで、熱心に掃除をする三年生が紹介されました。
彼女以外にも、一生懸命な人はいます。
三年生になると掃除がとても上手になります。
掃除に一生懸命取り組む人は、きっと他のことも一生懸命です。
床を磨きながら、心を磨く素敵な人たちに、きっとすばらしい春が来ることでしょう。

どこから飛んできたのでしょう?

校舎の北側の桜の木に、一昨日から白いシートが引っかかっています。
風で飛ばされたものと思いますが、いったいどこから。
このまま雪が降ると、重みで枝が折れるのではと、心配です。

山は、春の準備に余念がないですね。

野菜の高騰が続いています

お家の方は、食事に野菜を出すために、何かと大変な思いをしていることでしょう。
それは給食だって同じこと。きっと野菜を入れるのに、決められた予算を超えることだってあるのでは、と思います。
それなのに、野菜たっぷりのおかずやシチューを、こんなに残すなんて……。

恵まれた国に暮らす喜びを感じ、作っている方への感謝を忘れず、残さずに食べたいものです。

インフルエンザにご注意

インフルエンザの罹患者が少しずつ増えてきています。
発症していなくても、朝熱があったり、具合が悪かったりしたら無理をせず、病院で診てもらってください。これから大切なシーズンです。体調管理に気を配りましょう。
給食の時間も、向かい合わずに食べている学年もあります。

ちょっとさみしいけれど、がまんです。

坂道に雪がないのは?

昨日あんなに雪が降ったのに、去年から坂道を登るのが、そんなに苦にならないのはなぜ?
それは、技能主査さんが、まだ暗いうちからやってきて、雪かきや凍結防止剤をまいてくれたりしているからです。
「だって、三年生がすべったら困るでしょ。」と彼の言葉。

ありがたいことですね。

冬はつとめて

進路事務等で出かけることが多く、アップできなくてすみませんでした。
今朝の寒さは今期一番。しばれましたね。
その代わり、空気がとても澄んでいて、遠くまできれいに見渡せました。
きっと受験生諸君は、この空気の中を決戦に向かっているのだなと、思いました。
がんばれ、願いはきっとかなうよ!


稜線がとてもきれいです。

いろいろとやっています。

お正月ボケで、何も手につかない……
というのは昔の話。生徒の皆さんは、すぐに3学期の生活に集中できているようです。
3年生はひたすら勉強!

2年生は冬休みの課題テスト。

1年生は学級会。

教室に入っていったのに誰も気がつかないのには、驚きでした。

一年の計は

元旦にあり。とは、一年の始めの日の過ごし方が、その日一年の過ごし方に大きな影響があるということです。元旦とは元日の朝のこと。朝寝してだらしない生活をしていると、その年がだらしなくなりかねないということです。まさに、「はじめよければすべてよし」ですね。
全校集会では立派な目標を各学年代表生徒が発表しました。聞いていた生徒の皆さんはどうでしょうか。目標をもったでしょうか。

今日の過ごし方、とても大切ですね。

まとめの53日間

三学期が始まりました。
始業式で校長先生からは、「煩悩に打ち克ち、目標を持って生活しよう」というお話がありました。
煩悩の数は108。諸説ありますが、「四苦八苦=4×9+8×9=36+72=108」ともいわれています。甘い誘いに打ち克つための強い心を持ちたいものです。
しっかりがんばりましょう。

マスク姿が目立ちますね。

1月9日は始業式。

冬休みも残りあと三日、始業式は9日です。みんな宿題は終わったかな?
宿題も大切だけど、一番大切なのは、生徒の皆さん全員の元気な笑顔を見ることです。
まぁ、終わっていないものは仕方ないから、とにかく元気に登校してください。
皆さんの笑顔を、心から楽しみにしています!

誰かを笑顔にすること、立派な善行だと思いますよ!

「福島市小さな善行」表彰式

本日市役所において「福島市小さな善行」表彰式が行われました。
本校から、踏み切りで高齢女性を助け出した三人の1年生と、公園で除草作業をしていた高齢男性に飲み物を差し上げた三人の3年生の、計6名が表彰を受けました。
それぞれに紹介されたあと、市長さんから直接表彰状をいただきました。おめでとうございます。
とても名誉なことで、誇りに思います。誰かのために力を尽くすことは、とてもすばらしいことです。

本当におめでとうございます。
式の間中、すっごく緊張していた様子が伝わってきました。

温室の花は美しいが、環境の変化に弱い

新年早々部活動に一生懸命に取り組む皆さん。
寒いのにご苦労様なことです。
寒風に耐え、雪の重みに耐えたつぼみだけが、強く美しい花を咲かせます。
春の勝利を信じて、しっかりとがんばってください。

でも、せめてウィンドブレーカーは着てください。

今年もよろしくお願いします

新年明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
今年もよろしくお願いします。
今年が戌年だからでしょうか(犬は喜び庭駆け回る)、新年早々仕事始めに雪が降り積もっています。

しかし、坂道を登ってきた人は気づいたと思います。きれいに雪が掃いてあることに。
実は昨日午後、技能主査さんが学校に来て、今日生徒が登れなくなっては大変だと、きれいに除雪してくれていたのです。
誰かのために無償でがんばる人は美しいです。
皆さんも気づいたら誰かのために何かのできる一年になりますように、祈っています。

今日もありがとう

今朝も坂道は雪が積もって大変でした。
技能主査さんが午前六時前には出勤し、校舎前と坂道を除雪してくださいました。
さらに、朝早く登校した生徒が率先して雪掃きを手伝ってくれました。
風雪注意報が出ていたため部活動の休みを部ごとに検討してもらいましたが、
献身的な活動をしてくださる皆さんのおかげで、今年の活動を締めくくれそうです。
本当にありがとうございます。

みんなのために活動してくださる方には、きっといい年がやってきます。

お疲れ様でした!

① 部活動で登校した皆さんが、坂道と階段の雪掃きをしてくれました。ありがとうございました。
学校にいらっしゃったお客さんが、「四中の坂道は雪が大変かなぁと思いましたが、きれいに掃いてあって驚きました。」とおっしゃっていましたので、すかさず「それは、生徒が自主的に掃いたのですよ。」と説明しておきました。
② JOCハンドボール全国大会に1名参加していました。福島県代表は予選2位でエキシビジョンマッチにまわり、福岡県代表チームに惜敗したそうです。お疲れ様でした。よい経験ができましたね。
③ 中学生サミット2017in熊本に参加していた皆さんも無事に昨夜かえって来ました。一時は新幹線に乗れないのではというほどの嵐だったそうです。くまモンをつれてくるのには失敗したそうですが、目的をすべて見事に果たしたとのこと。他県の皆さんに「復興福島」を強くアピールできたそうです。お疲れ様でした。これまた、素敵な経験ができましたね。
残念ながら写真がないのですが、冬休み中にもがんばる四中生は、すばらしいですね。

雪にご注意

今朝は一面雪景色。通勤通学には、とても迷惑ですね。
部活動で登校する皆さん、十分に気をつけてください。
安全第一です。少しくらい遅れたって大丈夫。自転車ではなく、歩きで来てください。
坂道の除雪は技能主査さんと生徒指導主事の先生が、せっせとやってくださっています。
ありがたいことですね。

四中は半分外にあるようなつくりです。体育館等への移動も、絶対に走らないようにしましょう。

3年生は今日も戦う!

昼過ぎから気温が低くなりました。部活動は雨や寒さとの戦いになっています。この時期の努力が来春に繋がります。頑張ってください。
3年生も午後から多数登校しました。受験のために、やることがたくさんあります。一つ一つが大切な戦いです。来春の勝利を信じて、頑張れ、3年生!
写真は面接の練習の講評を聞く3年生です。

同窓会の皆さん、ありがとうございました。

同窓会様からのあたたかなご寄付をいただきました。
本校には、生徒の出欠を記入する黒板がなく、毎日養護の先生がご苦労されていました。
それを解消するために、同窓会様から出欠記入ホワイトボードを頂戴しました。
これ、市販品ではなくて、福島工作所様に作製して頂いた特注品なんですよ。
立派ですよね。

この、「欠席」の欄が、どの学級も、毎日「0」であることを祈っています。

吹奏楽部の活躍

昨日仙台市で行われました、全日本中学生高校生管打楽器ソロコンテスト南東北大会に本校から出場した選手が大活躍しました。
パーカッションで金賞、ユーホニアムで金賞、マリンバで金賞、フルートで銀賞、チューバで銀賞、トロンボーンで銀賞、クラリネットで銅賞、アルトサックスフォーンで銅賞。
すごいと思いませんか?そのうち一人が、東北大会にコマを進めました。
すばらしい活躍に拍手を送ります。

写真は金賞の三人です。ミュージシャンみたいですね。

天候の急変にご注意を

今日はとても雨風が強く、部活動への登下校も大変でした。
こんなときは無理をせず、自転車での登下校はしないほうが安全です。
学校でも危険を察知した場合には、オクレンジャーで部活動ごとにお知らせします。
今日は暴風警報が出されたときにはおうちを出ていた人が多かったと思います。
連絡が遅くなって申し訳ございません。
ポータルサイトでも連絡いたしますので、よろしくお願いします。
ちなみに、次回からのスマートフォン等によるアクセスが容易になるようにQRコードを張っておきます。

ぜひご活用ください。
写真は、市民会館から見た、雨に煙る信夫山です。

雨が横から降っていましたね。

楽しい冬休みを!

集会の中で生徒指導主事の先生から、細やかなお話がありました。また、本日付の生徒指導便りでも、いろいろな注意事項等が書いてあります。よく読んで、安全で安心な冬休みを送ってほしいと思います。

そして、この写真のような、晴れ晴れとした気持ちで、三学期始業式に臨んでください。

皆さんの安全を心から祈っています。よいお年を!

そして、戦いの地へ!

冬休み中にいくつかの大会が行われます。吹奏楽のソロコンクールやバスケットボールの東北大会、陸上の大会もあります。
今日は、全国ハンドボール大会に福島県代表選手の一人として本校生徒が出発しました。決戦の地は沖縄です。福島県代表の誇りを持ってがんばってきてください。

四中としても、とても誇らしいです。

披露する

終了式後の全校集会では、まず学年代表の発表がありました。
皆さんしっかりとした反省と、今後の抱負を述べることができました。

校長先生のエールに答えるかのように、3年生の代表は、こんなパフォーマンスを!

打ち合わせたわけでもないのに、これには校長先生もびっくり。
次に表彰披露がありました。83日間の成果の一部ですが、30分もかかるのは四中ならではですね。(それだけ、披露する数が多いということです。)

本当によくがんばった83日間でした。お疲れ様!

83日間の成果を

長かった2学期が終わりました。実際には、いろいろな行事がありましたから、生徒の皆さんにとっては、あっという間の出来事という感じではないでしょうか。
終業式では、校長先生から、生徒の皆さんの頑張りに対するお褒めの言葉がありました。本当によくがんばりましたね。毎日支えてくださった、お家の皆さん方、ありがとうございました。

そして、校長先生の式辞の最後に、3年生への熱いエールが送られました。
たかが勉強、必ずできる!というお言葉を胸に秘め、受験生はがんばります。
お家の方々、応援よろしくお願いします。

冬至の朝です


気温氷点下四度、快晴の冬至を迎えました。気のせいか、昨日よりも明るくなるのが少し早いような?
本日、2学期の終業式を迎えました。83日間の2学期、いろいろなことがありました。保護者の皆様、地域の皆様、関係者の皆様方のご協力に感謝申し上げます。
明日からの冬休み、生徒が無事に過ごせますように、今後も見守りやご指導をよろしくお願いいたします。

一足早いクリスマス

今日は、8・9組さんの「お楽しみ会」がありました。
午前中から自分たちでアップルパイを焼いて準備しました。ちょっとおすそ分けをいただきましたが、とーってもおいしかったです。
午後はいよいよ会の始まり。みんなでクリスマスソングを歌います。
今日を楽しみにしていた皆さん、存分にお楽しみください。

先生方も楽しそうですね。

気がつかないうちに

先日の、小学6年生を招待してのポスターセッションのときの写真です。

小学6年生を、後ろの背の高い人から案内したときの様子なのですが、中学1年生の男子生徒、小学生よりも圧倒的に大きいですよね。
実は、今日の学年集会のときも、入場してくる1年生を見て、「大きくなったなぁ」と感じたのでした。気がつかないうちに成長しているのですね。
お正月を迎えたら、ひとつ年をとります。身体に見合うように、心も大きく成長してほしいですね。

インフルエンザにご注意を

インフルエンザの季節になりました。周辺の学校でもちらほらと罹患者が報告されてきています。
インフルエンザにかかったことのない人もいるようですが、共通点は体力があるということです。
ちょっとやそっとでは病気を寄せ付けない強い身体作りができているのでしょうね。
同じ職場にいる人に、ポイントとなることを聞いたことがあります。
① 栄養と休養、睡眠を十分にとる。一日7時間以上は寝る。
② 免疫力を高めるように、好き嫌いなく食べる。特に食物繊維をとる。
③ ストレスをためないように、つらいことがあっても無理にでも声を出して笑う。
特に③が大事だよって、笑いながら言われました。声を出して笑うと脳はだまされて、身体が活性化するんだそうです。(ちなみに、美容と肥満対策にもなるらしいです。)
あとは、
④ うがいと手洗いをこまめにする。外出時には念入りに。
⑤ 身体を温める。冷えてしまったら、いち早く温めるように身体を動かす。
⑥ 感染が予想される人ごみ等には近づかない。どうしてもいく場合には、マスクをきちんとする。(あごにマスクをしてもねぇ。)
なるべくならかからないほうが幸せです。お正月もすぐそこ。健康一番で生活しましょう。

給食の準備の時には、マスクが必要だと思います。

準備をしっかりと

冬休みまでカウントダウンに入り、どことなく落ち着きのない人もちらほら。
そんなときは事故やけがにあいやすいものです。特別なことをせず、一日一日をしっかりと大切にすごしてほしいと思います。
冬休みに入ってからも、事故やけがなく落ち着いて生活し、さわやかな新年を迎えてもらうために、今日各学年で集会を開きました。それぞれの学年主任の先生からお言葉をいただき、各担当からすごし方についての注意がありました。
インフルエンザの罹患者も発生しています。健康に注意して、安全に生活してほしいと思います。

新年の抱負は決まっていますか?

行事で活用します

公益財団法人日本教育公務員弘済会福島支部様からのご寄付により、体育館で使用する超短焦点型プロジェクターを購入しました。誠にありがとうございます。
早速明日から保健体育の授業で活用したいと思います。

こんなにスクリーンに近づいて投影できるなんて、すばらしいですね。

何もしていないように見えても。

技術の時間、木工製作に取り組んでいる1年生。
手も動いていたのですが、口も動いていて、集中力がちょっぴり心配。
けがしないでね。

デザイン画のピースを作成している1年生。集中している人がほとんど。
こちらは手がとまってじっと考え込んでいる人もいます。

それにしても、細かな作業ですね。

こちらは理科室を暗くして前のほうに集まっている二年生。
電子の流れを見ているようです。

「ライトサーベルって、こんな感じかなぁ」との声が聞こえました。
学習って、活発だからよいというわけではありません。教科や学習内容、分野によっても違います。手を動かす、身体を動かす、口を動かす、頭の中を動かす。それぞれ、学習です。
ご家庭での家庭学習は、どんな状態でしょうか?

さぁ、若あゆ作るよ!

若あゆ、作るって言われると、本校にはじめてやってきた方は驚くみたいです。
若あゆって、伝統のお菓子なのかなとか、魚とりに行くのかな、とか。
若あゆ、とは、本校の生徒会の機関紙です。毎年この時期に作り始め、卒業前に3年生に記念品として渡します。その年度の学級、学校のことがよくわかる、とても素敵な冊子です。
今日は役員の皆さんが調理室に集まって打ち合わせをしました。今年も素敵な冊子になるように、みんなで力を合わせましょう。

3年生の一言も楽しみです。

すんごい集中力!

冬休みまで残り一週間、なんとなく1・2年生はのんびりしているように思いますが、3年生は違います。何をするにしても、すごい集中力が感じられます。
こちらは、理科の授業の話し合いの様子。

次に保健体育のバスケットボール。

そして、コンピュータ室でのパソコン操作。

これからの、ますますの学力向上が期待できますね。

そして、学力も、、、

2年生では、学力補充教材を購入しました。保護者の皆様、ご理解とご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。今日は説明会を開いて使用方法等をお知らせしました。
教室に戻ってから、自分の教材に名前を書きました。今日からしっかりがんばってほしいですね。

なんだか、じっくりと読んでいる人もいますね。

心を育むもの

一方、生徒諸君の心も、大きく、広く、深く、豊かなものにしていかなければなりません。
また、心の健康も、保っていかなくてはなりません。
そのためのすべてができるわけではありませんが、もともと生徒の心の中にある美しい心を伸ばし育てていくのが、道徳です。道徳の授業をやったから、すぐに生徒がよくなるというものではありません。今すぐ、問題を解決するためにやるものではないからです。いわば、大地を耕し、種をまくようなものです。
生徒の心に植えられた種が育ち、大きな木となって生徒自身や周りの人々を支えていくものに育つのには、長い時間がかかります。種はそのままでは成長しません。水や栄養も必要です。
生徒の成長の支えとなることを祈って、今日も道徳の授業が行われています。

生徒たちが真剣に考えている様子が見て取れます。

身体を作るもの

ある飲食店の店長さんがよく言っている言葉です。
「具合が悪い、疲れたって時は、食べなきゃだめ。人間は結局、食べることでしか身体を作れないし、健康にもなれないんだから。」
なるほどなぁって思って、自分に言い訳して、ついつい食べ過ぎてしまう私。おかげさまで、大きな身体になりました。
中学生だって同じこと。これからを生きる中学生が、今身体を作らないで、いつ作るのですか。
給食を、残さず、もりもり食べましょう。きっと、明日のパワーがみなぎってきますよ。

残っているご飯がもったいないですね。おかわりしたのかなぁ?

校長先生の教え子さんも

校長室から、の記事にもなっていましたが、校長先生の教え子さんも感動したという、福祉作品展出品作品の数々。以前に一部を紹介しましたが、再度、全作品をご紹介します。

どうですか、このクオリティの高さ!どこかの画伯とは違いますね。

昼休みの過ごし方

今朝はとても寒かったですね。車で送られてきた人の中には、渋滞につかまって遅刻した人もいました。皆様、お変わりはありませんでしょうか?
お昼には気温が上がり、小春日和です。そんな中、2年生のあるクラスを訪れて、昼休みの過ごし方をのぞいて見ました。
まずは、KGBという不思議なゲームをして過ごす皆さん。

よくわかりませんが楽しそうです。
次に、記者会見ごっこをして楽しむ皆さん。

爆笑していました。健康によさそうです。
そして、国語の授業で習った「平家物語」の那須与一が扇の的を射抜く場面を、動画で見て内容確認する皆さん。

時代ですね。
そして最後に、天気がよいので、大掃除の前倒しで窓をきれいに磨く皆さん。

立派ですね。きっとよい家庭人になることでしょう。
30分程度の時間をどのように使うかは、自分で考えて決めること。
きっと来年の今ごろは、ほとんどの人が受験勉強しているのでしょうね。
今のうちにしかできないことを、しっかりとやっておいてください。

予鈴が鳴った後です

人生いつも順風満帆なことだけではありません。時には失敗を繰り返して成長します。
失敗をするからこそ、成長できるといってもよいかもしれません。学校ではそう考えています。
さて、次の写真は5校時の予鈴が鳴って5分ほどたったときの様子です。本来であれば静かに席につき、授業の開始を待たなければなりませんが、いかがでしょうか。

全員教室に入り、シーンとして授業の開始を待っているのは何年生でしょうか。
廊下を移動中なのは?教室内で立ってお話ししているのは?廊下でお話ししているのは?
以前、生徒指導便り「かがやき」にも載っていましたが、授業開始前の時間、2分間早く学習を始めた人は、一年間で約30時間も多く学習することができるのです。(登校日のうち行事のない日を180日とし、1日を5時間授業とし、それぞれに2分間学習したとして。)
この30時間は、誰も取り戻してはくれません。塾に行ったとしても、毎日毎時間2分間多い学習を積み重ねている人には、絶対に追いつきません。
長い時間学習したからといって成績が上がる保障はありません。しかし、成績上位者は全員、学習時間を十分に確保しているのも事実です。
明日から?来年から?新年度から?
いいえ、今、ですよ。

寸暇を惜しんで

給食の準備の時間の3年生です。
受験生としての自覚が見られますね。

同じ時間帯に、余った食べ物の争奪戦を行っている男子もいましたけれど。

寒い朝ですね。

今朝は、二本松や桑折ではかなりの積雪があったようです。福島は幸いに、うっすらと白くなった程度でした。坂道に積もっているかなと思いながら出勤しましたが、昨日技能主査さんが融雪剤をまいていってくれたおかげで、まったく白くなっていませんでした。
さすがに生徒の皆さんも寒そうです。制服だけではつらいと思います。防寒着を着用してください。手袋も忘れずに!

県北アンサンブルコンテスト

本校から出場した、金管八重奏 銀賞
サックスフォーン四重奏 金賞
打楽器三重奏 金賞 を受賞しました。おめでとうございます。
来年の本番に向けて、ますます演奏に磨きをかけてください。

福祉作品展にて

本校から出品した作品が、見事に入賞しました。
福島市福祉事務所長賞です。おめでとうございます。
本日表彰式があります。よかったですね。

このほかにも力作が多数展示してあります。本日午前中観覧可能です。

面接練習、始めました

3年生の受験準備が本格化してきました。
今日は放課後に面接練習を開始するための全体指導がありました。
これから本番まで練習が続きます。大変なこともあるかもしれませんが、一生懸命がんばって、力を一転に注ぎ込んで、乗り切ってください。

先生方はもちろん、お家の人も、地域の人も、みんなで応援していますよ!

寒い一日ですが

昔、自分が中学生だったときを思い出して、体育の時間ほど好きだったという人は多いように思えます。
今の中学生も同じで、体育の時間は楽しそうに身体を動かしています。
今日はとても寒い一日で、体育館でヒーターを必要としましたが、そんなことはお構いなし。
生徒はとにかく元気です。何よりもありがたいことですね。

それにしても、昔と違うのは、男子がダンス、女子が柔道!

第43回福島市福祉作品展にむけて

12月9日からA・O・Zで開かれる作品展に向けて、現在集中して作品を制作中です。
会場にぜひ足をお運びいただき、作品を鑑賞してほしいと願っています。
一部作品をご紹介します。とーーーっても上手なので、感動しますよ。

もう、才能が爆発しているって感じです。すごいですね。どっかの「画伯?」とはレベルが違います。

ご覧ください、この集中力!もう脱帽です。すばらしい。

小さなボールにみんなの思いをのせて。

今日は1年生の校内球技大会です。
体育館で熱戦が続いています。
一つ一つのプレーに、学級みんなで、喜んだり、励ましたり。
とてもいい雰囲気で盛り上がっています。
勝ち負けは、お子さんに聞いてください。
勝ち負け以上に、つかんだことがあるはずです。大きな大きな、学級の輪というものです。
午後もがんばってね。仲良くね。

みんなでやるのって、楽しいですね。

有り余る力を受験勉強に!

3年生の体育の時間です。もう、準備運動から元気いっぱい!

この「元気」が3年生の最大の長所だと思います。
この力を、どうか受験勉強に向けてがんばってほしいと思います。
学校内は、いたるところで受験ムード。

力は発散するものではなく、正しく方向を決めて、注ぎ込んでいくものです。
がんばれ、3年生!
わからないことがあったら、質問に来てね。

東の野に炎の立つ見えて

冬至が近くなってくるにつれ、日の出が遅くなります。
学校をあけるころはまだ暗い、なんてときも多いです。
今朝はきれいな日の出ですね。

振り返ると、校舎の上にはスーパームーンが。

万葉集の歌人、柿本人麻呂が見た光景は、こんな感じだったのでしょうか?

受動から能動へ、遂行から挑戦へ!

本校の運営ビジョンのスローガンです。
単に受け止めるだけでなく、こちらから周囲に積極的に働きかけること。
決められたことだけをやるのではなく、新しいことに挑戦していくこと。
こういう考えで、私たちは日々教育活動に取り組んでいます。
もうひとつが「発信力」。
自分から情報を積極的に発信することで、周囲の環境をよりよいものに変えていく力です。
これを高めるために、3年生は修学旅行で、2年生は職場体験で、それぞれに学んだことを発信する場を持ちました。
今日は1年生の番です。その名も、「SNS課題解決発表会」社会にあふれるインターネット、スマホ、SNSから逃げるのではなく、自分たちで課題を見つけ、どのように解決していくべきか、1年生は5月からずーっと考えてきました。その成果を、学区内の小学6年生を招いて発表したのです。
準備段階では福島高校生の力も借りました。本当にありがとうございます。
体育館で、まだは代表生徒がステージ上でタブレット端末を利用して発表し、その後グループに分かれて、体育館全体を使って、ポスターセッションという方法で、全員が発表を行いました。はじめは声が小さかったり、下を向いていたりしましたが、段々と慣れてきて、小学生の反応を見ながらすばらしい発表をしている人たちもいました。
最後に小学生の代表の児童から感想を発表してもらいました。
1年生の皆さん、お疲れ様でした。君たちが取り組んできたことは、高校生が今年行っていた「スマホサミット」にひけをとるものではないと思います。そして、県内でも、最も先進的な取り組みであったと思います。よくできました。
1年生の保護者の皆さん、お子さんに今日の様子を聞いてください。また、新聞二社の取材がありましたので、そちらでも確認してほしいと思います。写真をいくつか紹介します。

小学生の皆さん、今日はありがとうございました。来年は、君たちの番ですよ。
楽しみに待っていますね。

楽しい昼休み

二年生のあるクラスで、一生懸命黒板にチョークで書いていました。
これは何って聞いたら、先生知らないんですかって、逆に聞かれました。
何のことやらわかりませんが、まあ、とにかく楽しそうで、よかったですね。

何のことかわかる人は、おうちの方に教えてあげてください。

目に見えるもの

3年生は教室で実力テストに取り組んでいます。
とても大切なテストだけあって、こちらも熱気にあふれています。
テストは学力の目に見える部分です。人間のほんの一面にしか過ぎない部分です。
だからこそ、しっかり取り組めば、必ずできる部分だと思うのです。
どうかあきらめず、希望を常にもって、がんばってほしいと思います。

テスト前に余裕の表情の人がいますね。

ミスをしたら?

今日は2年生の校内球技大会。
あいにく曇り空で気温は低いですが、そんなことを吹き飛ばすほどの熱気です。
開始式で校長先生から、「ミスをしたときに"なんだよーっ"っていうのと、"ドンマイ!"っていうのと、どっちが素敵かな?」というお話がありました。
今日のプレーを通して、学級の和が大きく、強いものになることを期待しています。
結果?
それは、お子さんに聞いてください。

お世話になりました。

3年間お勤めいただいた、事務室の主事の方が任期満了のため本日付で退職となります。
今朝一番初めに体育館で離任式を行いました。今まで本当にお世話になりました。
これからも機会があれば四中においでになってください。今まではお茶を出していただいていましたが、これからは、お茶を入れさせていただきます。
お元気でお過ごしください。

数値で測れない力

来週の月曜日、学区内の小学校6年生をお招きして、SNSに関する課題学習の発表会を開きます。今年度高校生が、スマホサミットを開いて、スマートフォン、特にSNSについての使い方について討論会等を行っています。本校の取り組みはまさにその中学生版です。県に先駆けての取り組みに、大いに期待が高まります。
取り組んできたのは1年生。今日の午後、体育館でリハーサルを開きました。

発表の仕方も、ポスターセッションという、福島高校のSSHを参考にしたものです。むしろ、よりアクティブな発表会になるのでは、と思います。保護者の皆様のご来校をお待ちしています。

税の作文の表彰式がありました

社会科の時間に学習した税金について考えることを作文にして応募したところ、東北納税局様からの賞を始め、すばらしい賞をいただきました。

運動部だけが活躍しているのではありません。このように作文の賞をいただけるのは、社会科の時間にしっかりと税金について考えているからですし、国語の時間に作文の書き方について学んでいるからだと思います。
学力とは、トータルで見るもの。本校生徒には、数値では測れない、すばらしい力をつけている人もいるということです。
とてもうれしく思います。

きちんと清掃に取り組んでいます。

今日は南校舎二階の清掃風景を拝見しました。
みんな無言できちんと取り組んでいました。
古い校舎ですが、きれいに保たれているのは、みんなががんばってくれるおかげです。
いつもありがとうございます。

もちろん、職員室掃除もがんばっていましたよ。

青少年健全育成大会で発表しました。

本校3年生男子生徒が、福島市の弁論大会で最優秀になり県大会でも活躍してきましたが、今回、市の青少年健全育成大会に招待されて、本日立派に発表してきました。
中学生代表の堂々とした意見に、参加者の皆さんも感心していたそうです。お疲れ様でした。

何気ない日常生活が貴重なのです。

今日の給食風景を、1~2年生の教室にお邪魔して撮影してきました。
今日はカレーライス。生徒の大好きな献立です。今日の夕食がカレーでないことを祈りますね。
静かに食べている学級、楽しく会話している学級、残った物を分けるために争っている学級、みんな日常のありふれた光景です。しかし、このような、何気ない日常生活を送ることができているのも、保護者や地域の皆様のおかげだし、平和だからなのです。
何気ない日常に感謝して、おいしくいただいてください。
今日は部活動中止で、午後3時には一斉下校です。

元気が一番です。たとえ夕食がカレーでも、みんなおいしくいただきますとも。

講演会のオープニングパフォーマンス

かしのは教育講演会の前に、本校の誇る、国際的な活躍をしている生徒のパフォーマンスが行われました。たぶん、どなたも見たことのないものです。
それは、三味線の演奏をバックに、創作ダンスを踊るというものです。
三味線の奏者もダンサーも本校生徒であり、国際的に活躍しています。
とてもすばらしいステージに、全校生徒は息を呑んでいました。
本当にありがとうございました。
後援会後のパネルディスカッションも、すばらしい内容でした。
こちらは、進行の生徒会長が素敵でしたね。

体育館内はちょっぴり寒かったけれど、本当に心熱くなる一日でした。
最後に、パイロットになりたかった校長先生の雄姿(?)をご覧ください。
寒いですね。

操縦室からのメッセージ

今日はかしのは教育講演会でした。校長先生の寒ーいギャグで始まりましたが、本番はとても熱い講演会でした。
本校の卒業生でJALの国際線パイロットをしていらっしゃる先輩をお呼びして、これから世界に羽ばたいていくであろう後輩たちに熱いメッセージをいただきました。
パイロットは、訓練(事前準備)がとても大切であること。失敗をしたら、それを教訓に変えていく姿勢が大切であることなど、生徒の心に深く染み渡るお話でした。
後輩たちへは、心の軸を持ってほしい。世代を超えても変わらない、経験や感動から得られる力を大切にしてほしい。そして、何事も覚悟である。未来は現在の蓄積であり、現在を最善に過ごすことこそが大切である。というメッセージをいただきました。
本当にありがとうございました。

生徒会副会長のお礼の言葉も、見事!の一言でした。

熊本の皆様、ありがとうございます

昨日、全校生徒に宇城みかんをいただきました。
今日の土曜授業の講演会後に、全校生徒でおいしくいただきました。
震災後、熊本県の皆さんはいろいろな形でずーっと支援を続けてくださっています。
熊本県も震災があって大変な状態なのに、東北の私たちのことを忘れずに支援を続けてくださっていることに、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。みかんの中には、熊本県の皆さんの大きな愛が詰まっているのです。これが本当の、支援の形ではないでしょうか。
私たち福島に住むものが、何ができるか、これからどうしていくべきか、深く考えさせられる、みかんであったと思うのです。

次の写真は、PTA会長さんがおいしくいただいている様子です。

くまもんではありません。

いよいよWBCの最終日

今日で内部被ばく検診は終わりです。
今、2年5組の男子生徒が検診中です。

あいにくの雨でしたが、貸し出し用の傘を差して、全員元気よく出発しました。
おや、半袖短パンの人もいますね。寒くないのでしょうか?

こどもは風の子

ついに体育館南側のイチョウの大木がすべての葉を落としました。

この木が葉を落とすと、例年おおむね一週間以内に積雪があります。
お車のタイヤは冬用に替えていらっしゃいますか。
季節は確実に冬本番なのですが、こどもは風の子とはよく言ったもので、半袖短パンで元気よく駆け回っている人もいます。

元気なパワーあふれる生徒たちを、明日のかしのは教育講演会でもぜひご覧になっていただきたいと思います。

私たちだって負けていません!

来るアンサンブルコンテストに向けて特訓に励む吹奏楽部の皆さんです。
厳しい校内審査を経て選ばれた、つわものたちは、やはり東北大会出場目指してがんばっています。運動部の人にはわからない苦労もなかなか多くあるようですよ。(詳しくは「スィング・ガールズ」という映画を見てください。)
真剣に演奏する姿は、やはり美しいです。真剣さには美が宿るのでしょうか?

素敵な演奏で、聴衆を感動させてくださいね。

努力は必ず報われる

「努力は必ず報われる」「努力はうそをつかない」
何か物事を真剣にやったことのある人は、体験的に感じる言葉です。
男子バスケットボール部の皆さんは、新人戦の県大会で見事な準優勝を果たし、東北大会に招待されました。本当におめでとうございます。
しかし、こうなるまでには、厳しい練習、特に夏休みは駅伝の練習後に部活動という、通常の倍の努力を重ねてきました。その結果なのです。努力に見合ったチャンスをつかんだということなのでしょう。
どうか他の部の皆さんも、努力は必ず報われることを信じ、この冬場にがんばってほしいと思います。遊び半分ではなく、どうせやるなら本気でやろうぜ!

代表の人にシュートを打ってもらいました。やはり、きれいですね。

給食着をきちんと着用しましょう

最近、給食着をきちんと着用しなかったり、まったく着ないで給食の準備をしている人がいると、給食委員会で問題になりました。それ以降、各学級で呼びかけたり、先生方で指導したりしていましたが、今日は、階段のところである生徒が友達を注意している声が聞こえてきました。
「だめだよ、きちんと給食着を着てきてよ。衛生面からだって問題があるんだよ!」
生徒の中からこのような声が聞こえてくるのは、とてもすばらしいことです。
みんながこのような考え方なら、何も問題は起きないし、平和なのになぁと思いました。
立派な生徒が誰だったかは、お子さんから聞いてください。

福島市のためにがんばりました

本校からふくしま駅伝の福島市代表選手となって活躍した生徒が、職員室に報告に来ました。
コーチの方もご挨拶に見えられ、今回の力走を褒めていかれました。
すばらしい活躍をした選手に拍手を送ります。
来年は、もっとたくさんの選手が選ばれるといいですね。


写真は、当日のアップの様子です。

平家物語の音読

昨日はふくしま駅伝で、本校から代表選手に選ばれた男子生徒が力走して、福島市に大いに貢献しました。TVでご覧になった方も多いと思います。
一夜明けて、学校はいつもとかわりない授業です。2年生では、国語の時間に平家物語の学習を行っています。今日はあるクラスで群読(集団で音読する事)をしています。
代表に選ばれて、見事に成し遂げた那須与一の気持ちにせまれたでしょうか?
昨日の選手もきっと那須与一と同じような気持ちだったのでしょうね。

三者面談の午後

1・2年生は部活動にがんばっています。
自分たちの活動場所で一生懸命がんばる生徒もいれば、トレーニングに励む生徒もいます。
冬場は、どれだけ身体を作れるかが大切です。今の努力が、来年きれいな花を咲かせるのです。くじけずに続けていってほしいと思います。

天候の急変にご注意を

明日から天候が思わしくなく、日曜日には雪だるまのマークも出ているようです。
まだまだ積もりはしないとは思いますが、気温が低い状態が続きますので、くれぐれもご注意ください。
特に部活動で遠くに行く皆さんは、タイヤの交換などは大丈夫でしょうか?
安全第一でお願いいたします。

写真は今朝の朝焼けです。きれいだっただけに、これから天候が悪くなるんだなぁと感じました。

今日も出かけました

今日は2年2組の内部被ばく検査です。
みんなで仲良く並んで保健センターに行きました。
ちょうど、福島保育所の園児の皆さんも落ち葉拾いのためにお出かけだったようで、まっすぐに並んで歩く園児の皆さんに、正直「負けたな」と思いました。

中には勉強のための参考書を持っている人もいて、こちらは「勝ったな」と思いましたが、どうでしょう。

女子の体育では

校庭でうれしそうにサッカーボールをけっています。
お家の方が中学生だったころには考えられませんよね。
(失礼しました。お母さんたちは体育の時間サッカーをやっている世代ですね。)
見ていると、なかなか上手なのです。ストレス解消に思いっきり、ゴーォル!

内部被ばく検査が始まりました

今日から2学年は、一日一学級ずつ、保健センターへ行って、内部被ばく検査を行っています。
みんなきちんと並んで保健センターに行き、静かに待って検査を受けています。立派ですね。
よく診てもらってください。

それにしても立派な会議室が控え室になっているものです。
なお、今日の2年1組の男子生徒は、女子生徒が検査中だったため、自分たちだけで給食の準備を行い、女子の分まですべて配膳して、他クラスよりもずっと早かったことをお知らせします。
やるな、2年1組!

三者教育相談へのご来校、ありがとうございます。

本日より、三者教育相談が始まりました。
保護者の皆様方、ご多用中のところご来校くださいまして、誠にありがとうございます。
どうか、生徒の成長のために実りある話し合いになりますよう、よろしくお願いいたします。
三者相談中は部活動も午後4時終了です。時間にゆとりがありますので、勉強に精を出したり、普段はできない趣味に時間を割いたりするのもいいですね。

写真撮影にご協力いただいた皆様、誠にありがとうございました。

期末テストが返されて

今日は6校時ありましたので、かなりのテストが返されてきたと思います。
もちろん点数は気になりますし、ライバルは何点だったかも気になると思います。
しかし、比べるべきは、過去の自分です。今までのテストよりも何らかの進歩があったかどうか、まずはよく見てください。そして、もしもよくないところが多かったとしたら、何がいけなかったのかを反省してください。
同じ失敗を二度としないコツはそんなところにあります。自分を振り返って、もっとすばらしい自分にしていくのは、あなた自身です。
そんなあなたを、おうちの人も先生方も全員で応援していますよ。がんばって!
さあ、明日からまた、しっかり勉強をがんばりましょう。

写真は授業後に元気に清掃場所に向かう皆さんです。