杉妻小学校日誌

Blog

地域の底力

 昨日、杉妻学習センター利用団体のボランティアの皆様による「手作りマスク」(全児童・教職員分)が届けられました。いただいたマスクは、登校日(4月22日)に児童に配布させていただきます。ご支援に感謝申し上げます。

 地域の皆様には、日頃から学習や生活においてさまざまなご支援をいただいておりますが、今回のような緊急時における善意にふれ、あらためて“地域の底力”を実感いたしました。

 とにかく総力戦で今回の非常時を乗り切り、学校再開後にあらためて御礼できればと考えております。 

「ガンバ !  ガンバ !  す・ぎ・の・め !! 」

今できることを

 

昨日の報道を受け福島市がどのような対応となるかについては、改めてお知らせすることとなりますが、現段階では22日からの再開に向けて準備を進めているところです。

今朝の職員室正面黒板には、教頭から力強いメッセージが教職員に届けられていました。

 

「学校・家庭・地域は一つ」笑う

     杉妻の子どもたちのために、一緒に前を向きましょう!!

【杉妻小保護者の皆様へ】臨時休業期間中の教室開放への参加の仕方について

 新型コロナウイルス感染の状況をこれ以上悪化させないことが大切です。

臨時休業期間中の教室開放への参加の仕方について、本校のおたよりをつくりました。

参加希望届も添付されていますので、下記をクリックして確認してください。

 本日8日(水)、学校に来ました児童には、担任よりお渡しをしています。

【杉妻小】教室開放への参加の仕方02.04.08.pdf

 

 

臨時休業のお知らせ【安全メールの内容】

本日配信の安全メールの内容です。

 

杉妻小関係各位

 緊急のお知らせをします。
 先ほど新型コロナウィルス感染症対策に伴い,福島市教育委員会より,市立小・中・特別支援学校の臨時休業の実施が決まりました。下記について,ご理解の上,ご協力をお願いします。

1 臨時休業期間 
  令和2年4月8日(水)~4月21日(火)(14日間)

2 児童への指導について
(1)不要不急の外出を避け,手洗い,うがい,マスク着用の感染防止に努めてください。
(2)規則正しい生活を心がけるようにしてください。
(3)本日配付の「健康観察記録表」をご自宅で取り組み,児童の健康把握をしてください。発熱等の症状が続く場 合は,福島市「感染症に関する相談 電話」または「帰国者・接触者相談センター」へ連絡するとともに,学校へも連絡をしてください。

3 その他
(1)家庭学習については,後日改めて連絡をします。
(2)感染予防のため自宅等での対応が原則です。しかし,小学校および特別支援学校においては,保護者が仕事を休めないなどの各家庭の実情により児童の居場所がどうしても必要となる場合に限り,教室を開放するなど,可能な範囲で対応します。登下校については,保護者対応でお願いします。
   対象: 1年生~6年生
   期間: 4月8日(水)~4月21日(火)の平日
   時間: 8:30~15:00
   ※ 明日8日に限り給食提供が可能です。その他は,各自昼食の準備が必要です。
(3)本日,緊急メール登録のお願いを1学年にしたところです。学校からも連絡に努めますが,近隣の方にお知らせできる方は,この件について伝えていただきたいと思います。

 

【重要】学校再開に関するお知らせ

4月6日(月)より新学期となります。

新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、ガイドラインに沿って学校再開をします。

とても重要なお知らせですので、下記をクリックして、内容を必ずご確認ください。

なお、このお知らせは4月6日に印刷物で配付いたします。

_学校再開ガイドライン対応.pdf

 

入学式は、密閉・密集・密接を防ぐための対応をして実施します。

 

久しぶりの学校・・・そして別れ

3月23日に卒業証書授与式がつつがなく終了し、6年生にとっての締めくくりが終了したところでした。

そして今日、臨時休業があけて春休みに入って4日、なんと17日ぶりに校舎に子どもたちの声が帰ってきました。学校は、こうでなくちゃいけないですよね!

子どもたちへは通信票、修了証書、そして担任の先生方から1年を締めくくるお話が届けられました。久しぶりの仲間と先生のいる空間は、とってもあったかく活力にあふれていました。

また、離任式が実施できませんでしたが、人事異動により杉妻小を去る12名の先生方から校内放送による別れの言葉をいただきました。子どもたちと目と目を合わせ、心と心を通わせる空間は作れませんでしたが、きっと「思い」は届いているはずです。12名の先生方、本当にお世話になりました。

さて、新学期のスタートは、当初の予定通り4月6日(月)です。新型コロナウィルスに負けることなく、元気いっぱい「ニュー杉小」をスタートさせたいと思います。みなさん、楽しみにしていてくださいね!!

TSUNAGU R2.03.27.pdf

 

令和2年度の教育カレンダーについて

本来なら3月のPTA総会で皆様に配布予定でした令和2年度の教育カレンダーにつきまして、現段階での情報提供をさせていただきます。

なお、新型コロナウィルス等の影響により変更が生じた場合には、その都度お知らせさせていただきますのでよろしくお願いいたします。

◆令和2年度教育カレンダー3.24①.pdf

◆令和2年度教育カレンダー3.24②.pdf

 

令和元年度末教職員人事異動のお知らせ

今年度でご退職ならびに転出される先生方、次年度転入される先生方が決まりましたのでお知らせいたします。

以下、PDFをご覧ください。

なお、先に連絡させていただきました通り、「離任式」は行いません。

登校日とした27日(金)に、在校生に向けて校内放送でお別れの言葉をいたたく予定です。

R2 人事異動のお知らせ.pdf

見あげる心 輝くひとみ

令和元年度卒業証書授与式が挙行されました。

卒業生は、リハーサルもない中、それぞれに精いっぱいの気持ちをもって式に臨み、有終の美を飾ってくれました。さすがです。

教職員一同、卒業生の中学校でのさらなる飛翔を期待しております。

ガンバレ!  120名の卒業生!!

TSUNAGU R2.03.23.pdf

 

 

みんなの声を届けます④

23日の卒業証書授与式、27日の在校生登校日を節目として、子どもたちにとっての令和元年度が終了します。

短時間ではありますが、担任の先生を中心としたしめくくりの話をさせていただき、次のステージに向かう準備をスタートさせたいと思います。元気を出していきましよう!

「みんなの声」も第4弾、これで最終となります。

あとは卒業生を待つだけ

今日は、令和元年度卒業証書授与式に向けた最終確認が行われました。

流れ・動きのリハーサルに合わせて、式場内のチェックを行い準備は整いました。

友愛ボランティアの皆さんも夕方に来校し、体育館正面入口のガラス磨き等してくださいました。

あとは、卒業生と保護者の皆様を迎えるばかりとなりました。

 

8:50 受付 (卒業積立金、給食費の返金を行います。) 

9:00   卒業生登校

9:40 開式

終了後、体育館にて写真撮影 (保護者の皆様には、体育館でお待ちいただきます。)

 

以下の会場写真によりイメージをもって参加していただければ幸いです。

(ステージ側から1組児童~4組児童)

(ステージ前、向かって左側から2組保護者・1組保護者)

(体育館入口手前から3組保護種・4組保護者)

みんなの声を届けます③

先日、メールでお知らせさせていただいたとおり、3月27日(金)が在校生の登校日となりました。

今年度の通信票と修了証書を子どもたちに直接渡す機会ができ、教職員一同うれしく思っています。

学校には短時間しかいられませんが、それぞれの学年のまとめの話や、退職・転出される先生方からのお話(放送)を子どもたちに届けたいと思っています。

そして、この日を節目に、令和2年度の学校生活へ向けての準備をそれぞれに進めてほしいと思います。

 

さて、「みんなの声」第3弾をお届けします。(順不同)

みんなの声を届けます②

今日は、全職員で体育館等で卒業式に向けた会場作成や準備作業を行いました。

例年とは違った卒業式となりますが、思いを込めて準備し当日を迎えたいと思っています。

 

準備がほぼ終了しかけた頃、体育館の外から「ドン」と大きな音が響いてきました。

外を見ると、軽自動車が電柱に衝突していました。

職員で手分けして救急車・警察への連絡、運転手の救護、運転手家族への連絡、通行車両の誘導等の対応をしました。気づいた人が気づいたことを言われなくても動いてくれる姿に感動しました。

運転していた方は胸を強く打ったようでしたが話はできる様子でした。幸い自損事故であったため、被害にあわれた方がほかにいなかったこと、特に子どもたちが巻き込まれていないことに胸をなでおろしました。

 

ちょっと、ハプニングもありましたが、3月23日に卒業生を迎える準備と、3月27日に在校生を迎える準備は順調に進んでいます。みなさんに会える日を楽しみにしています。

 

さて、昨日に続き「みんなの声」第2弾をお届けします。(順不同)

 

みんなの声を届けます①

 

臨時休業に入ってから間もなく二週間になりますね。

先生方も、みんなと会える日を楽しみに頑張っています。

 

こんな状況の中、それぞれに工夫して過ごしている皆さんにエールを送りたいと思い、今回から数回に分けて、私たち教職員からのメッセージをお届けします! (順不同です)

 

頭の体操 ②

今日は、中学校の卒業式でした。

来賓としての参加ができませんでしたので、本校卒業生が立派に巣立つ姿を見ることはできませんでした。

でも、現状の逆境に負けず、凛とした姿、見上げる心で学び舎を巣立ったのではないでしょうか。ご卒業、本当におめでとうございます。

小学校の卒業証書授与式は、予定通り3月23日に実施されますが、本校6年生も先輩に負けない姿を当日は私たちに見せてくれることと思います。

卒業生の保護者の皆様、心待ちにしていただければと思います。

 

子どもたちの家庭での様子は、担任からの電話によりお伺いさせていただいておりますが、学校で仲間と一緒にいるのとは違い、ずいぶんストレスもかかっているのではないでしょうか?そんなときには、「ものづくり」や「体を動かす」などの変化をつけられるとよいかと思います。自学も大切ですが、適度にリフレッシュできる活動を工夫してみるといいですね。

各種サイトは各校で紹介していますので参考にしてください。本校からは、「頭の体操」第2弾をお送りしますので、リフレッシュにお使いいただければ幸いです。

 

※ 県教育委員会教育長様からのメッセージを掲載させていただきます。PDFを開いてお読みください。教育長メッセージ.pdf

 

TSUNAGU R2.03.13.pdf

TSUNAGU R2.03.13②.pdf

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9年目を迎え、大切にしたいこと

 

東日本大震災から9年目を迎えました。

午後2時46分には、私たち職員も学校で黙祷を捧げます。

昨日も記しましたが、この日をどうとらえていくかが大切です。

単なる祈念日とするのではなく、大切なことが1年間でどれだけ頑張れたか、この時の思いをどれだけ大切にしてきたかを振り返り、未来(あす)へ繋ぐ日にしなければと思います。

ご家庭でも、その当時のエピソードや何が大切かなど、ぜひ子どもたちとの会話に織り交ぜていただきたいと思います。

TSUNAGU R2.03.11.pdf

 

 

 

 

明日を迎えるにあたって

今日の教室開放も無事終了しました。

子どもたちは、自学に取り組むとともに、「自分たちが使ったところは自分できれいにする」当たり前のことにも取り組んでいます。

そうした姿を見ると、早く子どもたちの日常が戻るといいなと強く思います。

子どもたちの声が聞こえない学校は、気の抜けた炭酸ジュースのようで、さっぱりしません。

教職員一同、その日が早く来ることを願って毎日を過ごしているところです。

 

さて、明日は「東日本大震災」から9年目となります。

当時のことを、ちょっと振り返ってみたので一読していただければ幸いです。

                      校長

(画像が荒い場合は、下のPDFでご覧ください)

TSUNAGU R2.03.10.pdf