杉妻小学校日誌

Blog

その昔はなかったもの

まずは、数年前に始まった福島県独自の『自分手帳』

自分自身の健康状態や体力の状況、食習慣や食生活の状況を記録するのが「自分手帳」です。小学校4年生になると児童の手元に届きます。

目的は、児童一人一人が、自己の体力や健康に関心をもち、運動習慣や食習慣、生活習慣の改善に進んで取り組むきっかけにすることです。
この手帳は、中学校、高校へと続き継続して記録されます。キャリア教育を重点に取り組む本校としては、有効に活用したいものの一つです。

もう一つは、『タブレット』

児童全員に渡されて、日に日にiPadを使った授業が目立ってきました。先生たちは効果的な使い方を考えながら授業を進めています。
写真は、3年生の社会科の授業の様子です。学校周辺の様子をGoogle Mapsのアプリを使って調べていました。実際に歩く活動も計画されていますが、一人一人が航空写真と地図を見ながら調べられるのは、有効な使い方と思います。

 さて、明日は今年度最初の土曜授業・・・・

でも、昔は毎週、土曜日は授業日だったなぁ( ^^) _U~~

「しなやかな心」「おれない心」をはぐくむ教育活動を目指して

声援に代わる手作りの鳴り物

マスクの着用

マイクもマスク越しに

 

どんな困難な状況でもあきらめず、知恵と工夫により立ち向かい実現を目指す

「しなやかな心」「おれない心」をはぐくむ

それが、杉妻小学校が目指す学校です

福島市小学校鼓笛パレードは中止となりましたが6年生は素晴らしい演奏を披露しました。

堂々とした6年生の姿に今日まで指導してきた先生も熱くこみ上げてくる思いがありました

6年生へ憧れる5年生のまなざし

校長先生の瞳にもたくさんの思いがあふれています

子どもたちのために豊かな教育活動をつくる

さあ、どんな未来(あす)が来ても、生きぬいていこう!!

 

春天一碧・・・運動会の朝

今朝の6時ごろ

「春天一碧」造語です( ^ω^)・・・空が輝いていました。

先生たちは、張り切って準備に取り掛かっています。校庭に水を撒いているのは校長先生( ^ω^)・・・

児童たちが力を尽くせるように動いています。

教室には、運動会にかける児童の願いや思い、目標がありました。

6年生の廊下には、小学校最後の運動会にかける熱いメッセージがありました。

熱い思いが、きっと前向きな心をはぐくむ原動力になると思います。

「感」ではぐくむ"たい"が泳ぎ続ける学校 2021年杉妻小学校のスローガンです

 

 

あきらめない 一人一人に 金メダル ~心を燃やせ 杉妻魂~

あきらめない 一人一人に 金メダル

   ~心を燃やせ 杉妻魂~

児童らが決めた今年度の運動会のスローガンです

いよいよ明日は、運動会です

マスクの着用など感染症対策に取り組みながら実施します。

新型コロナ感染により先が見えず、世の中が真っ白な濃霧の中を歩いているようになっています。

しかし、児童が全力で活動する姿は、見る大人の心を明るく照らす勇気になると信じています。

 

児童のみなさん 転んでも負けそうでも 最後まであきらめず挑戦しよう

そして 金メダルのように 魂を熱く燃やし 輝く姿をみせてね( ^ω^)・・・

   

 

桜の実

これは、桜の実です。校庭のソメイヨシノになっている桜の実です。
桜は花が終った後、葉が出てきて葉桜となります。そのとき、葉の中をよく見てみると、所々に実がなっています。
初めは緑の卵のようで、次第に紅くなり、最期はやや黒っぽくなります。
そして、熟した実は落ちますが、その前に鳥が食べてしまうようです。


俳句歳時記では「桜の実」は夏の季語。
「来てみれば夕の桜実となりぬ」
と蕪村の句にもありました・・・・・(^0_0^)

桜は、花が咲いたときが圧巻。美しさが際立ちますが、「葉桜」、「桜紅葉」、「冬の裸木」と、どの季節でも趣を感じさせてくれる樹木です。

その中で「桜の実」は、小さな子供のようにみえて、とてもかわいらしい( ^ω^)・・・

連休が明けたら、また学校で子どもたちが元気に活動することを願っています。

「事故なし」「けがなし」「病気なし」連休の過ごし方指導

いよいよ明日からゴールデンウイーク

4月から始まった学校生活をひと段落つけて、心身を休めリフレッシュできる期間と思います。

そのためにも「事故なし」「けがなし」「病気なし」で過ごしてほしいと心から願っています。

全校児童に向けて、休み中の過ごし方を指導しました。

給食時の放送では、生徒指導担当のお話、そして、各学級では担任から以下のおたよりをもとに具体的に指導しました。

R03 5月連休の過ごし方.pdf

     ↑  クリックすると確認できます。児童にも渡してあります。

 

 

雲ひとつもない青空の下で♬♬

今日のお昼過ぎに3階に上がってみると、青い空が広がり、体育館の奥に見える安達太良も山並みが美しく映えていました。眼下の校庭では、6年生が「鼓笛パレード」の練習を♬♬♬♬♬

昨年度は、中止となった福島市小学校鼓笛パレード

今年度は、感染予防対策をとって実施予定です。

杉妻小6年生の鼓笛隊は100名を超える規模になります。

並ぶと校庭トラックの半分を占め、迫力もあります。

5月15日(土)の運動会、そして5月19日(水)福島市小学校鼓笛パレードでお披露目です( ^ω^)・・・

 

こんな学級にしたい!! 学級目標ができました

4月16日にあげたblogでは、学級目標を決めるまでの経過の写真でしたが、2つ目の写真は、完成版!!

6年3組の学級目標が出来上がったようです。

 ↓ ↓ ↓

「男女なかよく 進んで行動 元気なあいさつ」

シンプルで、わかりやすい言葉で出来上がりました。

このスローガンのもと、前向きに意欲的に学校生活を送れるよう見守りたいと思います( ^ω^)・・・

さてさて、ほかの学級はどんな学級目標が掲げられるのか、また楽しみです

 

 

 

 

素朴で楽しげで・・春の陽気

春のよい天気が続き、校舎南側花壇のチューリップも輝いています。

今日の4時間目に2年生の教室を回ると、どのクラスも生活科で観察したことを絵にしていました。

子どもの目で見て、思い思いに描いた絵は、みんな素朴で楽しげで、この春の陽気を感じさせるものでした。

校長先生の・・・コソコソ話

校長先生の・・・コソコソ話 ひとつ教えましょう、それは( ^ω^)・・・

 

月末に栄養教諭から、翌月の給食のメニューが知らされますが・・・

校長先生が、メニューの中で真っ先に見るのが「カレーの日」

今月はいつかなぁ・・・と楽しみにしているのです。実は、校長先生、カレーが大好物 (^_-)-☆

 

先週の金曜日は「給食室特製カレー」みんなおいしくいただきました。

 

どんな学級目標・学年目標が掲げられるかな・・・

 

新年度を迎えると担任の先生、学級の仲間と新たな学級集団としての学校生活が始まります。

児童一人一人は、学級に対して、「こんな学級にしたい」「こんなことを大切にできる学級になりたい」「こんなことは絶対に許さない学級でありたい」など、様々な願いをもっています。

また、学級担任は、学校の教育目標の具現に向け、学年の発達段階や児童の実態に応じて、学年経営を踏まえ、学級経営の構想を描きます。

 この学級に対する「児童一人一人の願い」と「教師の願い」が、同じ方向を目指し、学級としての価値観を共有していく「よりどころ」となるのが学級目標です。そして、6学年の最高学年ともなると、「どんな学校にしたい」「どんな学年でありたい」といった価値観の共有も1年間の学校生活のよりどころとなります。

さて、各学級でどんな目標が出来上がって、掲げられるのか楽しみです( ^ω^)・・・

朝、学校を回ると児童が、同級生に向けたメッセージを見ることがあり、その心意気をとてもうれしく思います。

入学生に3つのメッセージ!!!

花の季節と1年生の黄色い帽子の姿を目にすると、本格的な春の始まりを感じます・・・

昨日から令和3年度の学校生活がスタートしています。

朝、教室を回ると、担任の先生から期待に溢れるメッセージがありました。

特に学校の顔になる6年生には、大きな期待をかけていました。

 

さて、昨日の転入職員の披露式と第1学期始業式はリモート配信から始まりました。

児童は、教室で画面を見ながら式に参加です。

2年生以上は、新しい担任の先生との出会いのあとすぐに下校となりました。

 

そして、入学式はひと家庭2名までの参加にお願いして、広い体育館で行いました。

代表の児童に教科書が渡されています。

 

入学式の中で校長先生が1年生に語ったこと・・・

『元気よくあいさつ、返事をしましょう』

『お友達仲良くしましょう』

『先生のお話はしっかり聞きましょう』

の3つのメッセージです。

 

学校は、社会の中で生きるために必要な力を培う場所です。

いろんな人の中でかかわり合い、力を合わせることができる術(すべ)も身に付る場所です。

3つのメッセージは、学校生活を送る上で、最も基本となる大切なことです。

しっかりと受けとめて、できるようになってほしいと願っています。

 

 

 

 

お世話になった先生方とのお別れ

今日は、これまでお世話になった先生方とのお別れの式を行いました。

密を避けるために校長室からの配信です。

一人一人の先生が教室にいる児童に向けてあいさつを述べられました。

そして、代表児童がそれぞれの先生との思い出を伝えました。

おわりに、花束が贈られました。

保護者代表としてPTA会長からも謝辞と花束が贈られました。

このあと、担任の先生は教室におもむき、子供たちと直に言葉を交わしてお別れをしました。

ありがとうございました。お世話になりました。

杏が咲く卒業式の朝に

今朝、学校を回ると、南側の庭に咲く杏が満開

卒業を祝うかのように美しくて、晴れやかな気持ちになりました( ^ω^)・・・

そして、教室の黒板には、担任から児童に向けたメッセージがありました。

これまでを振り返った思いとこれからの期待が合わせて書かれています。

そこには、ひとりのいち教師として、子どもたちに寄せる心持ちが表れていて、読んでいると花と通じる美しさを感じました。

校長室の前にも、メッセージが貼られていました。

R3.03.23 見あげる心、輝くひとみ.pdf

         ↑  こちらもご覧ください

 

令和2年度 杉妻小学校「修了式」

・・・今年度を振り返ってみると、新型コロナウィルスの影響を大きく受けることになった一年でした。1学期の長い臨時休業、運動会の延期、学習発表会の中止。いつもと違う学校生活でしたが、みなさんはそうした中でも、元気で、明るく、「学習や生活」に頑張ってきました・・・

今日は、1年生から5年生までの児童による「令和2年度修了式」が行われました。校長室からの配信です。

校長先生から5年生の代表児童に修了証書が渡され、その次に校長先生からのお話がありました。そして校歌の演奏も流されました。

「できないことばかりに目を向けるのではなく」

「何ができるかを、考えて取り組む姿がたくさんありました」

そうしたすべての経験が、次の学年・次のステップに進む力を、みなさんに付けてくれました・・・

・・・・・

令和3年度、コロナ禍は続きますが、一人一人が力を出し切り、みんなで乗り越えていきましょう。

 

さて、いよいよ明日は、令和2年度「卒業証書授与式」です。

 

 

おいしいごはん、ありがとうございました!

今年度、最後の給食のメニューは

カレーライス、りっちゃんサラダ、いちご、牛乳、ミルメーク

調理室のみなさんは、いつも以上に「おいしくなぁれ」と心をこめてつくったと話していました。

教室をまわると、笑顔にあふれていました。

おかわりをする子もたくさん( ^ω^)・・・

おいしいごはん、ありがとうございました!

 

 

誰かの歌が聞こえる 誰かを励ましている・・・

・・・
誰かの歌が聞こえる 誰かを励ましている
誰かの笑顔が見える 悲しみの向こう側に

花は 花は 花は咲く・・・・

・・・

誰かの想(おも)いが見える 誰かと結ばれてる
誰かの未来が見える 悲しみの向こう側に

花は 花は 花は咲く・・・


この歌詞を聞くとたくさんの思いが湧きあがり、ときに涙を落とすことがあります。

今日は全校生で歌いました。

震災を振り返る全校集会では、1分間の黙祷、そして校長先生から当時の杉小の図書館の写真や釜石の奇跡が紹介され、この震災から人々が学んだことや生きている命を繋ぐことの大切さなどのお話がありました。

そして、全校集会が終わった後も、教室では担任の先生が震災のときの様子を語っていました。

真剣に眼と耳を傾ける児童の心に、3.11への思いがつながることを願っています。

授業参観・懇談会 感謝申し上げます

 3月3日(水)授業参観・懇談会、4日(木)の授業参観に保護者の皆様に、児童の学習の様子をご覧いただく機会をつくることができました。密を避けるために、前半と後半に分けた参観もご協力いただけたこと、感謝しております。懇談会では、児童の成長の様子を伝えたり、各家庭での様子を聞くこともできたりしました。ありがとうございました。

初日の3日は、懇談会が始まるまで、前半参観の保護者の皆様には体育館で待機していただきました。

ご理解いただき感謝しております。

保護者の皆様には、重ねて御礼申し上げます。

ありがとう(感謝)を伝える

今日は、児童会主催の「6年生を送る会」が開かれました。

5年生の実行委員長のあいさつの一文です・・

『今日は3月2日。6年生のみなさんは,あと20日余りで卒業を迎えます。ボランティア活動や委員会活動など様々な場面で杉妻小学校を支え,私たちを助けてくださった6年生のみなさん。もうすぐお別れすると思うと,私たちはさびしい気持ちでいっぱいです。・・・6年生に最高の思い出をつくってもらおうと心をこめて一生懸命準備しました。1年生は,ネックレスを,2年生は王冠,3年生は招待状,4年生はアーチ,5年生はこの会場の飾りを担当しました。5年生が担当した飾りのテーマは空,自然です。新しい世界へと旅立つ6年生の未来が無限の可能性を秘めた美しい青空に光り輝くものになるよう願いを込めました・・・』

なかなか学校全体が一体となってできる催しができない中でも、どうやったら6年生に感謝の気持ちを伝えられるか、5年生が中心となって企画し、準備と運営に取り組みました。その様子は、心づかいが見える素晴らしい会になったと思いました。6年生もとても感激していました。

そして、感染予防のため児童全員が一同には体育館に入れませんでしたが、この度配置された機器を活用して、各教室では、体育館での様子を生配信しました。

できる限り一体感を味わえるようにも工夫しました。

在校生から贈られたメッセージ。受け取った6年生は、その期待に応える勇気と堂々とした姿を見せてほしいと願いました( ^ω^)・・・

この後の時間は、給食

ここでも、調理室から6年生を祝う献立となっていました。今日は、学校全体で6年生に感謝を伝える日になったと思います。

5年生! ありがとう!!

素晴らしい実行力です。来年度はあなたたちが、杉妻小の代表です!!