下川崎小学校日誌

カテゴリ:今日の出来事

本 本の選定 ひと苦労

 読み聞かせボランティアのお母さんたちが集まって話しています。

 「〇〇さんは、いつも楽しい本を選んでいるけど、どうやってさがしてくるんですか?」

 「ネットで読み聞かせのおすすめの本を探して、市立図書館で借りてくるんですよ。」

 な~るほど。読み聞かせのお母さんたちも、あの手この手を使って子どもたちのために最高の1冊を用意してくださっているんだ。

 低学年は、おにぎりの具になりたいいろんなものが、関西弁でアピールしている楽しいお話。

 中学年は、英語版はらぺこあおむし。とちゅう、子どもたちも英語で参加していました。

 高学年は、仲間外し・いじめをテーマにしたお話。真剣なまなざしで聞き入っていました。

 子どもたちが楽しく、真剣に聞いてくれるのでお母さんたちもがんばってくれるのでしょうね。本当にありがたいです!

視聴覚 去年872回できました

 「去年のなわとび記録会で、あや跳びを872回跳びました。」と得意に教えてくれる下小っ子がいました。

 記録というのは大きな目標になるのですね。これは、オリンピック選手も子どもも同じ。人は目標に向かって走り続ける。

ハート なんでも話してね

 今週は、教育相談週間です。子どもたちの心の声を聴きたいと、先生方が一生懸命耳を傾けています。

 「朝はすっきり起きられる?」「今、学校で楽しいことはあるかな?」

 どんなことでも、お話ししようね。先生はみんなのみかただよ。

 はやく、わたしの順番にならないかな~

かけがえのない体験をしました!

 11月17日(火)芸術鑑賞教室を行いました。

 「子供のための文化芸術体験機会の創出事業」に申し込んだところ、本校が採択され、実施することができました。

 東京より「劇団 芸優座」の方々が来校し、素晴らしい演劇を見せていただきました。

 今年度は、キッズシアターや心の劇場などが新型コロナウイルス感染症のため中止となり、子どもたちが芸術にふれる機会がなくなってしまいましたが、本物の演劇を間近に見ることができ、とてもよい経験ができました。

 今日の芸術鑑賞の経験を今後の学習に生かしていってほしいです。

 

「角~いじめっこ姫の物語」の一場面

あまりの迫力にみんな、驚きながらも引き込まれていました

劇団 芸優座のみなさんありがとうございました。

朝 充実の朝

 朝は金メダル~~~子どもたちにとっては、朝がもっとも大事な時間ということ。

 朝は、体力作り。縄跳びやマラソンで持久力を高める。

 朝は読書。本は文字にふれ、文字からさまざまな情報を得るとともに、心の栄養でもあります。

 朝を充実させることー下川崎小学校は大切にしています。

グループ Withコロナでも楽しもう

 児童会集会活動のテーマは、「Withコロナでもくふうして楽しもう!!」です。

 そこで、校舎全部を使って「下小スコアオリエンテーリング」を企画しました。

 企画した運営委員のみなさんです。

 ルールはけっこう複雑です。あちこちにいる先生方をさがし、元気なあいさつをしてごほうびシールをいただいたり、校舎のどこかに隠されている文字やクイズを見つけ出したりします。

 職員室の先生も見つからないよう、隠れています。校長室には、あれ?校長先生じゃない!

 満点をかんたんにとれるなんて思ったら、大違い。30分間の制限時間はあっという間に過ぎてしまいました。

 ゲームを面白くするには、きちんと点数に表すのも大切です。

 Withコロナでも楽しめるのは、下小っ子みんなが仲良しだから。これからも、仲良し学校でいきましょう!!

汗・焦る マラソン記録会の翌朝に

 昨日のマラソン記録会でがんばった下小っ子。今朝の様子は・・・

 さすがですね~。今朝は氷点下で、霜と氷の寒さでしたが、走っています。

 マラソン記録会をへて、走る喜びを感じたようです。花丸

最大のライバルは、”自分”!自分に負けず、最後まで頑張れ!! 

 11月11日(水)校内マラソン記録会を行いました。晴天の下の実施とはなりませんでしたが、多少の雨に負ける下小の子どもたちではありません!全員がやる気マンマンで走りました。

 交流授業を行っている浪江町立津島小学校の6年生も一緒に取り組みました。

 

開会式の様子

6年生の代表児童による誓いの言葉

4年生:1.2㎞

3年生:1.2㎞

1年生:800m

2年生:1.2㎞

5年生:2㎞

6年生:2km

 校長は全学年一緒に走りました。お疲れ様でした喜ぶ・デレ

 閉会式では代表児童が感想を発表しました。

 目標が達成できたことや、悔しかったけど、満足できたことなどを発表していました。

  みんな、最後まで一生懸命頑張りました笑う

音楽 夢とあこがれをこの手に

 鼓笛の練習を見ました。

 とても真剣で、声をかけるのもはばかられました。

 こちらは、オーディションをしています。たくさんの先生方の前で、ぶるぶる震えながらがんばっています。

 鼓笛はみんなの夢・あこがれです。自分の手にするために一生懸命がんばっています!!

昼 木の香りを楽しんで

 11月9日(月)

 5・6年生が森林環境学習を行いました。森の案内人の方を講師に招いて行いました。

「切り口が白っぽくて、きれいなのは桜。黒く細い木はクロモジ。クロモジは香りがいいよ。桜はバラ科なんだよ。~」

 やはり森の案内人の方の話はおもしろい。ひとつの木にもいろいろないわれがある。

 木を切ったり削ったりする活動を通して、木の温もりや木の役割を学びました。

 この学習は福島県森林環境交付金を活用しています。

 

 

 森の木で、森にすむフクロウを作りました。さらに・・・

 鉛筆削りをしています。鉛筆の形をしたキーホルダーができる予定です。

 木に触れていると、その感触と香りとで、なごみます。

ハート 心をみがくおそうじ

 おそうじ中です。教室も廊下も磨き上げます。たて割り班での活動です。

 おそうじは、月・水・金の午後のスタートです。2日分の汚れをとりますが、そればかりでなく、自分で気になったところも自主的にきれいにしています。

 下小のそうじは、無言清掃です。本当に静かにやっています。音付きでお見せしたいくらいです。ほとんど音は聞こえませんがニヒヒ

 おそうじは、校舎を美しくみがきますが、自分の心もみがいています。

急ぎ 風の子

 風がつめたい日ですが・・・

 元気な声が聞こえます。

 登り棒のてっぺんは、紅葉がきれいに見えるそうです。

 さむくたって元気。ぼくたち・わたしたちは、風の子だから。

雷 頭をまもれ

 地震です!じぶんの身を守る行動をとりましょう。

 福島県の「シェークアウトふくしま」訓練に参加しました。

 頭をまもってかくれていた1分間がとても長く感じました。

お辞儀 静かな教室

 3・4年生は、大玉村フォレストパークにお出かけ中です。

 森林環境学習で、秋の森に入っています。美しい山々を見て、環境を守る気持ちを育てているはずです。

 いっぱい楽しんで学んでこようね。

 それにしても、3・4年生のいない下川崎小学校はさびしいです。

お知らせ いつでもどうぞ

 フリー参観に多くの保護者の方が来てくれました。

 おうちの方が来てくれると、子どもたちはうれしくて、もえます。

 だから、子どもたちのために、いつでもおいでください。学校はいつもフリー参観日です。

注意 災害からいのちを守る

 防災教室を行いました。

 土石流のモデル実験器を使って、災害時の様子をシミュレーションしています。

 日本の川は世界一急な流れです。ひとたび土石流が発生すると、建物も車も橋も流されちゃう。

 災害はないにこしたことはありません。でも、災害は忘れたころにやってくる。だから、今日の勉強を思い出して、いのちを守るんだよ。

ハート 地域のみなさま、ありがとう

 環境パトロール隊の皆様には、学校施設の環境を整えていただいております。交通安全母の会の皆様には、朝の登校が安全にできるよう見守っていただいております。

 いつもお世話になっている団体の方をお招きして、「ふれあい活動」を行いました。コロナウイルス感染症対策として、代表者様に限らせていただきました。

 下小っ子が心をこめて作ったプレゼントをお渡しして・・・

 学年ごとに心をこめた発表をしました。

 下小っ子が元気に楽しく学校で生活できるのは、地域の皆様のおかげです。本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

昼 土曜の朝に

 6年生教室からすてきな歌声が聴こえてきました。

 今日はお世話になっている地域の方をお招きして「ふれあい活動」を行います。そこで感謝の心をこめて歌います。

 担任の先生からの熱いメッセージを見ながら、「つばさをください」の精一杯の歌声でした。

 

 5年生の教室では、漢字の勉強中です。

 今日の当番さんからの出題は、「せいけつなハンカチ」です。漢字に直しましょう。

 正解はこちらです。間違えた人は練習してください。

 

 4年生教室からはリコーダーの音色が。

 演奏しているのは「オーラリー」です。柔らかく素朴な音にいやされます。

 「ふれあい活動」で感謝の気持ちをこめて演奏します。

ハート 感謝の思いを形にして

 こんどの土曜日には、いつもお世話になっている地域の方々をお招きし、感謝の気持ちを伝える会を開くことにしています。(10月31日ふれあい活動)

 そこで、今日のわかたけタイムは、気持ちをこめて作ったプレゼントを持ちよって、袋詰めをしました。

 折り紙に、首飾り、お手紙・・・どれも「ありがとう」の気持ちがこめられています。

 このプレゼントを地域の皆様は、喜んでくれるでしょうか。

朝 豊かな秋に

 校舎の1階で。

 この秋にとれたものたちを見ると、豊かな気持ちになります。

 収穫したものは余すところなく使って、自然の恵みを感じたいです。

急ぎ あと一周、もう少しだけ

 来月に迫ったマラソン大会に向けて、朝の自主トレーニングが真っ盛りです。

 当日のコースは、アップダウンのきつい、かなりの難コース。それを知ってる下小っ子は、「あと一周、もう少し」と自分を追い込んでいる。かな?

王冠 おいも とったぞー

 いよいよ今日は、校舎と校庭の間にあるサツマイモ畑の収穫です。

 「ほんとに いもが できてるのかな?」「きょねんは あんまりできなかったって。」子どもたちの心の声が聞こえてきます。

 「まぁ、とりあえず ほってみよう。」(心の声です。)

 「えっ?ここに いもみたいのがある もしかして・・・」

 「やったー!おいも とったぞー」(これは本当の声です。)

 下を見てください。収穫の数々です。↓↓↓↓

 

美術・図工 芸術の秋に

 松川地区文化祭が開かれています。

 地区の皆さんの手で作られた、あたたかな作品が展示されていました。その中に、松川地区の小・中学校の子どもたちの作品も飾られていて、誇らしい気持ちになりました。

 色鮮やかで、子どもたちの夢を感じる作品です。

 一筆一筆に思いが込められ、作者の人がらを見ているようです。 

 芸術の秋、真っ盛り。

お知らせ みいつけた!

 事務室の入り口でみーつけた!

 マラソンがんばりカードに、シールや印をもらっているところ。途中のチェックポイントで、先生方に見せて、励ましをいただくのです。

 

 体育館の後ろでみーつけた!

 SSSのSさんが、学年の背景画を手伝ってくれていました。「みんな、授業もがんばってほしいから、手伝ってあげています。」とのこと。ありがたいです。

喜ぶ・デレ みーつけた

 6年生教室の廊下でみーつけた♪

 悩みの相談にのってくれるってさ。恋愛でもいいんだってハート

 

 3年教室でみーつけた♪

 Sくんのおたんじょうびだって。おめでとう!

 今年はどんな年にしたい?

本 本が好き

 本が好きって言わせたい。

 だから、廊下には特設の図書館がある。2階廊下には4,5年生が好きそうなスポーツの本のコーナーです。

 今朝は、図書委員会による下学年の読み聞かせ会でした。

 ボランティアのお母さんたちみたいに読んでいます。

 本が好きな人の話を聞くと、自分も好きになってくるから不思議です。本好きはうつるんです!

 新聞にも関心をもってほしいな。

病院 未来の保健室の先生

  保健室には、先生のお手伝いの子どもがいっぱい集まって、お世話をしていました。

 保健室の先生にあこがれているのでしょうね。この中に、未来の保健室の先生がいるかもしれません。

 保健室の前の掲示はいつも楽しいです。こんな仕事をやってみたいのでしょう。

本 ハロウィン読み聞かせ

 1・2年生の読み聞かせは、ひゃっくりが止まらなくなったがいこつくんがおばけに止め方を教えてもらう話。 いろいろやっても、止まらないがいこつくんが、さいごにとめることができたほうほうは?

 がいこつくんとおばけをみて、ちょっとこわいかな。

 

 3・4年生は、かかしが途中で話し出す話。思わず キャ と声が出た。

 いつもこの表情、たまらない。

 

 5・6年生は、英語のお話。モンスターがページをめくるたびに変身してやがて消えていく。あれは、なんだったのか?

 英語の表現は、わかるというより感じます。だから、この表情。シュールな体験でした。

美術・図工 大人気キャラクターのイラスト教室を開きます

 昼の放送で6年生のイラスト係から突然の告知がありました。

 「今日の昼休み、家庭科室で大人気キャラクターのイラスト教室を開きます。やりたい人は集まってください。」

 いや~、やっぱり大盛況。

 急きょ、となりの理科室も使って、2会場でイラスト教室がスタートです。

 イラスト係の人のお手本を見ながら、一生懸命描いていましたよ。

バス 遠足ブログ1

 天気は最高。景色もいいね。遠足に行ってきます!

 めざすは、猪苗代、カワセミ水族館。お気に入りの魚に会えるといいです。

 学校ではできない勉強をしてきます。

 いってきます❗️

NEW Nice to meet you!

 A先生は、どんな食べ物が好きですか?「はい。日本の料理、好きです。ラーメンとかギョーザとか。」

 A先生は、何色が好きですか?「はい。purpleです。」

 今日からお世話になる、Andrew Walton先生(A先生)に、聞くわ聞くわ。これはもう、質問攻め。

 先生はとても大きいですが、何センチですか?「はい。One hundred ninety-sevenです。」キャー❣でっかい。

 先生は、なんのスポーツが好きですか。「はい。3つあります。3位はSwim。2位はBasketball。1位はTable tennis。」なんだ?テーブルテニスって?

 まだまだ、続く。endless( ^ω^)・・・

 これから、よろしくお願いします。

ひらめき 環境委員会の誓い

 「環境委員会は、みんなが気持ちよく生活できる学校にするため、いっしょうけんめい活動します。」

 後期委員長は、こう力強く話しました。

 だれかの誓いは、みんなのやる気と勇気になる。6年生はみんながすばらしいファースト・ペンギンです。

♪ 一人はみんなのために みんなはひとりのために ♪ が心の中で聞こえました。

本 図書委員会の願い

 みんなにいろいろな種類の本を読んでもらいたい。

 それで、本を好きになってもらうために、本の場所を変えています。目立つ工夫もしています。それからそれから、しおりやリーフレットを作ったりもしています。

 これも、すべて、みんなに本を好きになってほしいから。

 

会議・研修 情報委員会のこだわり

 校内放送や新聞づくりを主な活動としている情報委員会が、活動報告をしています。

 「放送は、全校生がわかりやすいように話し方を考え、練習してからするようにしています。新聞は、たくさん見てもらえるように、みんなが興味の持てる内容にしています。

 これからの活動としては、学習発表会前に学年の内容についてインタビューします。それから、冬休み前には・・・。」

 たくさんのこだわりを持って、活動をしているのが伝わってきましたよ。花丸

急ぎ ケイキ先生、鬼ごっこしよ

 ケイキラニ先生は、いつも大人気。

 休み時間に校庭に出ると、子どもたちがよってきます。

 ケイキ先生、鬼ごっこしよう!鬼を決めるね。あっ、ケイキ先生だぁ。にげろー!!

 うぉー!!つかまえるよ。

感謝!感謝!です。

 27日(日)、学校の奉仕作業と資源回収を行いました。

 PTAの企画教養部、環境部を中心に、たくさんの保護者の方、地域の方にお世話になり実施しました。

 6時半からの奉仕作業では、普段できない窓ふきやサッシ廻り、トイレの便器掃除など約1時間ほど作業していただきました。おかげさまで、学校がとてもきれいになりました。ありがとうございました。

体育館に集まった全体会の様子

奉仕作業の様子

  奉仕作業終了後、すぐに各地域を回り資源回収を行ってくださいました。ありがとうございました。

 今年は学校の校庭が雨のため使えませんでしたが、下川崎グランドの駐車場をお借りして、実施となりました。

 第1回目がコロナの影響で実施できませんでした。2回目が実施できて本当に良かったです。

 資源回収は、保護者、教職員だけでなく、地域の方にも協力していただきました。本当にありがとうございました。

 地域で学校行事に参加してくださる、本当に素晴らしい地域です。

美術・図工 校舎のうるおい

 掲示板にこんな作品が。

 手作り工作クラブの、折り紙の作品です。紙もいろいろで楽しいですね。

 これも、クラブの人たちの作品。タイトルは「密です!!密です!!」だって。

 これは先生の作品かな?さすがですね。秋の気分になります。

 そして、大人気は「鬼滅の刃」のキャラクター。よくかけていますね。

 みんなの作品が、校舎にうるおいを与えてくれます。