Blog

Blog

さくら防災デー〔引き渡し訓練〕

 本日、「さくら防災デー」として、引き渡し訓練を行いました。

 吾妻山が噴火し、土石流が流れてくるという想定で、全校生と佐倉幼稚園児が、2階に避難しました。

 避難後、全体会を行い、担当の先生から、安全な避難の仕方についてお話がありました。

 引き渡し訓練がスタートです。名簿で確認をしながら、引き渡しを行いました。

 保護者の皆様には、お忙しい中、ご協力をいただきありがとうございました。無事、引き渡し訓練を終了することができました。

 

福島市鼓笛パレード 大成功!

 本日、第47回福島市鼓笛パレードが行われました。本校からは、3年生から6年生60名が参加し、堂々と校歌を演奏しました。沿道から大きな拍手をいただき、子どもたちは、とてもうれしそうでした。保護者の皆様には、楽器の運搬やご声援をいただき、ありがとうございました。

 

学校の中には何があるの?

 生活科の学習で、2年生が1年生を学校案内してくれました。

 2年生に優しくリードされながら、初めて入る音楽室や図工室に1年生は、興味津々!!

 

 最後は、校庭で鬼ごっこをしてもっと仲良くなりました。

 

実験は楽しい!〔物の燃え方〕

 今日は、専科の先生が来校され、6年生が、物の燃え方の実験をしていました。

 まず初めに、投げ上げると、ジリジリという音を立てる球。どうして音がでるの?

 次は、テーブルに吸い付く吸盤。どうしてとれないの?

 楽しい導入のあと、今日の実験です。ものの燃え方について、実験しました。

 二酸化炭素を集めるのが難しい様子でしたが、実験は、どの班も大成功!疑問が解決すると楽しいですね!

明日は福島市鼓笛パレード!

 明日は、福島市鼓笛パレードが行われます。本日、参加する3年生から6年生で、最終確認を行いました。

 明日は、福島市鼓笛パレードが、実施の予定です。最終判断は、15日(水)5時30分です。午前6時15分以降に福島市立学校ポータルサイトに、実施の可否が表示されますのでご確認ください。