Blog

Blog

荒川探検に行こう!〔5年生 総合〕

 5年生が、総合的な学習の時間に、荒川の探究活動を行いました。荒川は13年連続で「水質が最も良好な河川」になっていて、子どもたちは、その澄んだ水の様子や生き物について調べました。

 子どもたちは、めだかや貝、トンボなどを見つけて大喜びでした。

草むしり・石ひろいキャンペーン中!〔児童会活動〕

 今週から、草むしり・石ひろいキャンペーンが、運動委員会の呼びかけで行われています。

 子どもたちは、朝の時間や休み時間に、自主的に取り組んでいます。

 みんなで取り組むと、校庭がとてもきれいになりますね。素晴らしい企画を、ありがとうございます。

全体と中心〔3年 国語〕

 3年生が、国語の時間に、話や文章の「全体と中心」について学習しました。何を一番伝えたいか中心を明らかにすること、わかりやすく伝え方を工夫することなど、みんなで話し合いました。

数直線が命〔6年 算数〕

 6年生が、算数の時間に、分数をかける計算について学習をしました。式をたてる時には、数直線が大切であること、数直線の書き方について学習をしました。子どもたちは、数直線を基に式をたて、計算に取り組んでいました。

ひかりのプレゼント〔2年生〕

 2年生が、図工の時間に「ひかりのプレゼント」の学習をしました。ペットボトルや卵パックなどの身近にある透明なものに色を塗って光を通す活動です。

 子どもたちは、透明なものが光を通して鮮やかになるのに驚いたり、友達に見せたり、楽しく活動に取り組みました。