学校日誌

Blog

屋外での中体連総合大会選手壮行会

 5月28日(金)晴天に恵まれた午後、新型コロナウイルス感染症対策を考慮して、いまだかつてない屋外での中体連総合大会選手壮行会を開催しました。今までは、全校生徒が体育館に一堂に会して行っていた行事でしたが、担当の先生方の創意と工夫により、さらに幸い天候にも恵まれ、実現しました。

 吹奏楽部の伴奏に乗せての入場、生徒会の若林優里奈さんからの激励の後、校長からは、①決してあきらめず、最後まで戦うこと、②選手同士、指導の先生、運営の方々、保護者の皆様に対しての感謝と礼儀をしっかりすることを話しました。

 野球部、ソフトボール部、バスケ男子、バスケ女子、バレー、テニス男子、テニス女子、卓球男子、卓球女子、剣道男子・女子、バンドボール、サッカー、特認水泳、特認体操、特認新体操に出場する選手の皆さんからの選手紹介の後、応援団のリードによる全校生の応援がありました。青天に響く素晴らしい応援でした。

 

0

オンラインによる初任者研修

 5月28日(金)、オンラインによる初任者研修が行われました。今回は、コロナ禍により参集せず、勤務校での視聴研修となりました。

 学校での学びは昔から「対面」で行われていましたが、人と人の関係性を説くまでもなく、やはりその方が多くの情報を得ることができるものと思います。しかし、制限された状況の中で、できることをできる範囲で最大限に行うことも大切です。オンラインであれば、出張の手間や旅費もかからず、その場で学ぶことができます。制限された環境だから集中できるという視点もあるかも知れません。

 コロナ禍以降、大学や企業ではオンラインが日常になっていますが、オンラインの良さも感じつつ、全てがオンラインに代わるのは難しいとも感じます。

 学校ならではの「かつての日常」に戻る日を心待ちにしています。

0

いじめ防止出前授業

 5月27日(木)、1年生を対象にいじめ防止出前授業をしていただきました。昨年度コロナ禍で実現できず、今日の開催となったものです。弁護士の先生4名にお出でいただき、各学級ごとにお話をいただきました。

 講師をしてくださったのは、紺野法律事務所の鈴木康裕様、あびこ法律事務所の安彦元気様、藤井法律事務所の藤井和久様、雪うさぎ法律事務所の西沢桂子様です。

人権のお話から、相手を尊重する気持ち、いじめ防止などについてお話しいただきました。

 皆さん真剣にお話を聞いたり、話し合いをしていました。

 

0

交通安全教室

 5月26日(水)午後、交通安全教室を開催しました。放送室から配信されたビデオを、各教室の大型デイスプレイに繋いだタブレットPCで映しだし、音声はマイクで拾い校内放送で流しました。ビデオの内容は、最近増えている自転車の加害事故による高額な補償問題や、自転車事故を防止するための整備や日頃の注意点などを紹介するものでした。皆さん真剣に学んでいました。

 

 

0