学校日誌

Blog

性教育講演会

 6月24日(木)、福島市の「性教育」講師(医師)派遣事業による講演会が行われました。本校では3年生を対象として、各教室をオンラインでつなぎ、西口クリニック婦人科の野口まゆみ先生を講師に、「-思春期のこころと体-きちんと知ってほしい性の話」という演題でお話をいただきました。

 思春期には3つの出会いがある、二次性徴、妊娠成立の仕組みと避妊、性感染症、SNSと性被害、思春期のこころなど、一つ一つ丁寧にお話しいただきました。生徒の皆さんは、真剣に聴いていました。

0

定期テスト①

 6月24日(木)、今年度初めての「定期テスト①」が行われました。国数英理社の5教科のテストです。よく言われることですが、テストは点数の結果よりも「どこがわかって、どこがわからなかったのか」を確認することが大きな目的です。単元や題材の中で、理解が十分でなかったところをしっかり復習して自分のものにしていきたいものです。

0

清水地区幼保小中連接 第1回協議会

 6月22日(火)午後から清水地区幼保小中連接 第1回協議会が本校で開催されました。

 密を防ぎながらの時間差授業参観の後、生活指導班、交流推進班、学びの推進班、広報班に分かれての分科会、全体会を行いました。

 参会の先生方からは、清水中学校は掃除も行き届いて、生徒はとても落ち着いて生活できており、授業もしっかり受けている様子が見られると、お褒めの言葉をいただきました。

 

0

心の授業

 6月18日(金)、前回6月14日(月)の3年1、2組に引き続き、3年3、4組に、心の授業をしていただきました。授業をしてくださったのは、ふくしま子どもの心のケアセンター主任専門員の佐藤則行先生、専門員の渡邉宏周先生です。「心は体のどこにある?」の問いかけから、自分の心のタイプや心の持ちかたなどを知ることで、今までより気持ちが楽になるお話をいただきました。丁寧な生徒への言葉かけや誉めかたなど、教師の我々にも勉強になる時間でした。

 授業後には、担任との情報共有もしていただきました。ありがとうございました。

 こころの授業は9月、11月に1、2学年でも行っていただく予定です。

0