下川崎小学校日誌

カテゴリ:今日の出来事

晴れ 夏にちょうせんしたいこと

 夏に挑戦したいことは、

 スイカわりです!大きなスイカをわってみたいそう。

 虫をとりたいそうです。カブトムシのオスをつかまえてやるって。

 ごはんをのこさずたべることだって。なつにバテないようにしたいそう。

 がんばる夏になりそうだ晴れ

興奮・ヤッター! 夏休みは家族とすごしたい

 「夏に挑戦したいこと」というインタビューコーナーです。

 Q.夏に挑戦したいことはなんですか?

 A.1週間で夏休みの宿題を終わらせたいです。あとに残るといやな気持ちになるからです。今まで、1週間でできたことはないので、挑戦したいです。

 そうしたら、発表者全員が偶然にも同じ答えでした。「早く宿題を終わらせる」~これが夏に挑戦したいことだったのです!

 時間をうみ出して、その時間を家族との団らんやレジャーに使うそうです花丸

グループ 授業参加ありがとうございました

 授業参観、学級懇談会に参加いただき、ありがとうございました。

 たくさんの保護者の皆様にお集まりいただき、子どもたちも張り切っちゃいました汗・焦る

 お子さんのそばで授業を見ていただき、ちょっと手もお借りし、楽しく学べました。

 こんな参加型の授業も楽しいものですね笑う

キラキラ 七夕さらさら

 7月7日七夕の日。

 おりひめとひこぼしが、年に1度だけ

 天の川で出会う日。

 その日には、笹の葉に願い事をかけるとかなうという言い伝えがあります。

 なかよし家族ですね。

 一番大事なものは「いのち」ですね。

 きっとなれます。にんじゃ!

 きれいなので、見とれちゃいました星

家庭科・調理 フルーツポンチをどうぞ

 午後3時、ホームメイキングクラブの下小っ子が、うれしいプレゼントを届けてくれました。

 「フルーツポンチをつくりました。どうぞ食べてください。」えー、作ったの?うれしいハート

 サイダーのシュワシュワの中に、グループごとにセレクトしたフルーツやナタデココなどがうかんだオリジナルのデザートでした。あまくてとろけました喜ぶ・デレ

 ごっちになりました給食・食事

王冠 わんぱくの森のほこり

 森の案内人の先生をお招きし、わんぱくの森を見ていただきました。

 森の案内人の先生は、わんぱくの森がとても豊かな森だと話されました。植生が多様で、虫や鳥たちも多い。子どもたちが森に入って、学べる要素がとても多いとのことです。

 一つ一つの植物に名前があって、その特徴や由来もお聞きし、森の中で見る目が変わりました。

 フキは、コップになるよ。

 こんなところは、カブトムシやクワガタムシが卵を産むところだねと話していると・・・

 おーっと、ほんとにミヤマクワガタをゲット!オスとメスのつがいでみつけた。

 さっそく、職員室前にコーナーをつくっちゃった教頭先生。

 ミニわんぱくの森の中で、クワガタも元気です。 ミヤマクワガタがいるわんぱくの森は、私たちのほこりだと思いますハート

お知らせ もうすぐ七夕ですよ

 7月の学校は、今年も七夕の雰囲気になってきました。

 おりひめとひこぼしが登場して本の紹介をしています。

 七夕の由来を読んでね。

 保健室の前には、下小っ子がつくったお人形がかわいらしくおかれていました。ちゃんとお父さんもいる!

?! 一瞬で別人に?

 今日の全校朝の会は、校長先生のお話でした。

 「校長先生が1年生の時は…」えっ、どんなお話なのかな?と興味津々。

 校長先生は小学生のときのある出来事をきっかけに、自分に自信がもてるようになり、大きく変化することができたそうです。

 人は少しずつ成長することもあれば、ある瞬間をきっかけに大きく成長することもある。その瞬間は今日かもしれない!

 「なりたい自分」に向かって、今日も1日がんばりましょう!

昼 学校敷地周辺がスッキリ!

 日曜日の朝、環境パトロール隊の皆様が「景観保全奉仕活動」として学校周辺の草刈りを行ってくださいました。

 子どもたちが毎日通う学校敷地周辺の通学路もスッキリ!

 暑い中の作業、本当にありがとうございました。感謝です!

注意 あぶないところをチェック

 土曜授業の2回目は、通学路の危険箇所確認を行いました。

 下小っ子を守ってくださる強~い味方が勢ぞろいしました。

 おそろいの黄色いシャツは、環境パトロール隊の皆様。

 PTA健全育成部の皆様も来てくださいました。

 町会長様より、危険な場所を知って、安全に心がけて登下校するように励ましの言葉をいただきました。

 さようなら、また来週。

 ここは、とくに車の往来がはげしいところ。一人一人が安全を確認して横断歩道を渡ること。

 道幅が狭いので、1列で歩きましょう。

 地域の皆様、PTAの皆様、ご協力いただきありがとうございました。