今日は就学時健診のため、給食がなかったこともあり、6年生が今年度初めての調理実習を行いました。
5年生の時に経験はしていますが、学校で実習を行うのは久しぶり。しかも、コロナ禍の中で、これまで以上に様々なことに注意をはらっての実習。はじめは緊張が感じられました。
でも、どのグループも協力し合い、時間内で計画通りのメニューを完成させ、職員室にも届けてくれました。
4年生の外国語活動の時間。
背中にアルファベットを書いて、前の人に伝えていくゲーム中でした。
ヒントは、果物の名前。一番前の子供に伝わった列から黒板にアルファベットを書いていきました。
出来上がったのは「kiwj」。答えは「kiwi」だったので、ちょっと残念。
「i」と「j」、確かに似ているかも。
11月の土曜授業は、湯野子どもの集い(湯野健全育成推進協議会共催 標語の表彰のみ実施)と持久走記録会を予定しております。
その持久走記録会に向けて、今週から練習が始まっています。
曜日ごとに奇数学年、偶数学年に分かれ、業間の時間に校庭を走ります。
ごちゃごちゃしているように見えますが、校庭には2m幅で3コースのラインが引かれていて、それぞれ低・中・高学年が決められたコースを使っています。
秋空の下、気持ちよさそうに走る子供たちの姿。清々しいです!
(中には私のように長距離が苦手な子供もいると思いますが、ぜひ自分との勝負に勝ってほしい願っています。)
昨日、2年生がサツマイモを掘っていた同時刻、1年生はチューリップの球根を植えていました。
「私は白とピンク。」「ぼくは黄色と白。」好きな色の球根を一人2個ずつ選んだようです。
子供たちは、アサガオの植木鉢の支柱を外し、土を入れ替え、新しい土に球根を植えました。
「どっちが上かな?」球根をよく見ながら、優しく土の布団をかぶせていました。
みんなが2年生になる頃にかわいいチューリップが花開くことでしょう。
先週はサツマイモのつるでリースを作りましたが、今日は、いよいよサツマイモほりです。
畑の先生に上手にお芋をほるこつを伝授された2年生。
さっそく芋ほりに着手。
でっかいサツマイモを次々に収穫することができました。
「これは、5人兄弟」「もうすぐ(畑から)うまれる~」と感じたことを話しながら、満足そうな顔・顔・顔。
正に「実りの秋」ですね。
〒960-0211
福島県福島市
飯坂町湯野字台7番地
TEL 024-542-2649
FAX 024-543-1176