湯野小学校日誌

Blog

給食・食事 今日の給食は「かみかみ献立」

1月31日(金)の給食です。

本日は「かみかみ献立」でした。また、1月最後の給食となりました。

 

牛乳

むぎごはん

ハヤシカレー

きりぼしごまのサラダ

小魚アーモンド

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

了解 がんばるぞ

1年生が体育の学習で、縄跳びの練習に
一生懸命取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まえとび うしろとび かけあしとび ・・・・
それぞれの種目に、自己ベストを目指して練習する姿は、立派です。

2月実施予定の縄跳び記録会での自己ベスト更新を目指して、頑張ってください。

 

給食・食事 今日の給食は

1月30日(木)の給食です。

 

牛乳

わかめごはん

あぶらふのたまごとじ

だまこじる

いよかん

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

興奮・ヤッター! さすがです。6年生

本日は久しぶりの積雪の朝となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

登校してきた6年生が、自主的に雪はきの手伝いをしてくれました。

さすが、最上級生。ありがとうございました。

 

にっこり 1mってどれくらいかな

2年生が算数の学習で、長さの学習をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちは一人一人、1mはこのくらいかなと思うところの胸の
前に、腕を持ってきていました。
そこへ、先生が1m物差しを持ってきて、確かめていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ピッタリだったり、少し足りなかったり、少し多かったりとありましたが、
子どもたちは、1mというのは大体このくらいかなというのを実感として
とらえることができていました。

 

にっこり 発電と電気の利用

6年生が理科の学習で学んできた、発電と
電機の利用についての振り返りの学習を
行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手回し発電機の回し方を逆にしたとき電流はどうなるか
手回し発電機を速く回すと電流はどうなるか

光電池と乾電池の特徴は  ・・・・・

これまでの学習、実験の成果を生かして、考えを次々と
発言する6年生でした。

給食・食事 今日の給食は

1月28日(火)の給食です。

 

牛乳

ソフトめん

きつねもち

ひじきとツナのサラダ

いそのりうどんかけ汁

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

興奮・ヤッター! 自己ベストを目指して

5年生が体育の学習で、縄跳びのそれぞれの種目の
記録に挑戦していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月の縄跳び記録会にむけて、気合が入ってきたようです。
日頃の練習にも意欲的に取り組み、自己記録更新、自己ベストを
目指してほしいですね。

 

給食・食事 今日の給食は

1月27日(月)の給食です。

 

牛乳

きなこあげパン

ブロッコリーサラダ

かぼちゃのポタージュ

ヨーグルト

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

にっこり わりきれるまで計算しましょう

4年生算数の学習で、少数の割り算のひっ算に取り組んでいました。

きょうは、割り切れるまで計算するというのがめあてでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

問題の計算が早く終わった子は、発展問題に取り組んでいました。
どんどん自分のペースで学習を進め、力をつけていました。

 

給食・食事 今日の給食は

1月24日(金)の給食です。

 

牛乳

ごはん

なっとう

わさびドレッシングあえ

おでん

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

 

期待・ワクワク わたしの考えは

3年生が国語の説明文の学習を振り返って
筆者の主張に対する自分の考えを理由とともに
発表しあっていました。

「カミツキガメは悪者か」という課題に対する
自分の考えの発表でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一生懸命に生きているだけなので悪者ではない。

自分を守ろうとしているだけなので悪者ではない。

本来はいないところに、人が放してしまったので、悪者ではない ・・・・

しっかりした理由とともに、自分の考えを出していました。
友達の考えにうなずく子もいました。
素晴らしい話し合いでした。

 

給食・食事 今日の給食は

1月23日(木)の給食です。

本日は余目小の6年生が考えた元気アップ献立でした。

 

牛乳

ごはん

チーズハンバーグ

もやしときのこのナムル

わかめととうふのみそしる

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

音楽 がんばっています

3~5年生は6年生や担当の先生方に教えていただきながら
来年度の鼓笛パレードに向けての練習に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これまでのよき伝統を引き継いで、素晴らしい演奏にしようと
一生懸命練習に取り組む子どもたちです。

 

 

鉛筆 満点をめざして

1年生が国語のワークテストに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これまでに学習したことを振り返りながら、問題をよく読んで
真剣に取り組んでいました。

 

給食・食事 今日の給食は 「まごわやさしい」献立

1月22日(水)の給食です。

本日は「まごわやさしい」献立でした。

「まめ・ごま・かいそう・やさい・さかな・きのこ・いも」などを使った
食物繊維たっぷり、ミネラルたっぷりの献立で、排便やm、免疫力を高める
効果があるそうです。

 

牛乳

ごはん

いわししょうがに

いりどり

しみ豆腐のみそ汁

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

鉛筆 正しく書くことができるかな

2年生が、漢字と送り仮名を正しく書けるか
練習に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出された課題について次々と丁寧に書いていく2年生。
間違えてしまったところは、正しく練習して、普段から
使えるようにしていきましょうね。

給食・食事 今日の給食は 

1月21日(火)の給食です。

本日は「だいすきふくしまの日」献立でした。

 

牛乳

ごはん

きんぴら肉だんご

いかにんじん

切り干し大根のみそしる

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

音楽 合奏練習

6年生が音楽の学習で合奏の練習に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2つの班に分かれて、それぞれ、「木星」と「風を切って」の練習に
取り組んでいました。それぞれの曲の演奏を聴くのが楽しみですね。

給食・食事 今日の給食は かみかみ献立

1月20日(月)の給食です。

本日は「かみかみ献立」でした。

 

牛乳

コッペパン

カレーロールフライ

チョコレート

かみかみサラダ

はくさいとベーコンのスープ

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

鉛筆 ふりかえり

5年生が算数科でこれまでに学んだ内容について
のワークテストに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

できなかったところ、よく覚えていなかったところは、復習して
できるようにしていきましょうね。

給食・食事 今日の給食は

1月16日(木)の給食です。

 

牛乳

ごはん

さばみそに

りっちゃんサラダ

とんじる

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

期待・ワクワク なにがほしいですか

4年生が担任の先生、ALTの先生とともに
外国語の学習に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

What do you want ?

I want ~

How meny ?

~ please.

Thank you.

といったやり取りを練習していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グループになって繰り返し練習していました。

 

給食・食事 今日の給食は

1月14日(火)の給食です。

 

牛乳

中華麺

カレーコロッケ

はるさめごまサラダ

キムチラーメンかけ汁

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

 

鉛筆 りんご学習のまとめ

3年生がりんごの学習で学んできたことの
発表資料を作っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなの発表を聞くのが楽しみですね。

給食・食事 今日の給食は

1月10日(金)の給食です。

 

牛乳

ごはん

とりそぼろごはんの具

あつやきたまご

七草すいとん

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

笑う かさこじぞう

2年生が国語の学習で、かそこじぞうに出てくる

じいさまがどこで何をしたかについて物語を読みながら
話し合っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

興奮・ヤッター! 雪遊び

本日も積雪の朝となり、校庭にも一面積雪が見られました。

業間の時間にはちょうど晴天となり、
こどもたちは、楽しそうに駆け回ったり、
雪遊びをしたりしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食・食事 今日の給食は

1月9日(木)の給食です。

3学期最初の給食となりました。

 

牛乳

ごはん

野菜はるまき

もやしのナムル

カレーワンタンスープ

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

鉛筆 むかしばなし

1年生が国語の学習で、教科書の絵を見ながら、
そこから連想されるむかしばなしについて話し合っていました。
その中で「はなさかじいさん」「かちかち山」「ももたろう」
などが出されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これまでの経験で、読んだことのあるお話が出てきていました。
出されたお話の中で、自分が読んだことのないお話もあるようで、
どんなお話なのか、興味津々の様子がうかがえました。

雪 積雪の朝

天気予報どおり、積雪の朝となりました。

出勤してきた職員が次々と除雪作業に取り組みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 子どもたちの登校前に、校地内の子どもたちが通るところの除雪
を終わらせることができました。

 

期待・ワクワク 冬休みの思い出

冬休みが終了し、第3学期がスタートしました。
校内に子どもたちの元気な声が戻ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各クラスでは、冬休みの思い出や経験について報告しあっていました。

3学期は登校日が49日間と短い学期となりますが、1年間の締めくくりを
しっかりしていきましょうね。

期待・ワクワク ふりかえり

4年生が国語のワークテストに取り組んでいました。

これまでの学習の成果を発揮しようと、集中力を高めて
取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

終わった後は、できたところできなかったところを振り返って、
できなかったところは、復習して、できるようにしていきましょうね。

 

 

 

鉛筆 2学期の復習

2年生がワークブックを使って、2学期の学習の
復習に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

間違えたところ、覚えていなかったところは、しっかり復習して
身につけられるようにしていきましょうね。

鉛筆 かんじれんしゅう

1年生が新出漢字の練習に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生と一緒に筆順を確認します。

貝 林 糸 ・・・・・
新しい漢字がどんどん出てきますが、しっかり覚えて、普段から
つかえるようにしていきましょうね。

給食・食事 今日の給食は

12月17日(火)の給食です。

 

牛乳

中華めん

やさいコロッケ

中華あえ

しょうゆラーメンかけ汁

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

音楽 メヌエット

6年生が音楽の学習で、リコーダーによる「メヌエット」

の演奏の練習をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Ⅰ Ⅱのパートに分かれて練習していました。Ⅰ Ⅱを合わせて、
きれいなハーモニーが奏でられるのが楽しみですね。

給食・食事 今日の給食は クリスマスセレクト献立

12月16日(月)の給食です。

本日はクリスマスセレクト献立でした。

子どもたちはクリスマスケーキの「チョコ」と「いちご」を
事前に選んでいました。

 

牛乳

黒パン

ブロッコリーサラダ

ポークビーンズ

セレクトクリスマスケーキ

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

にっこり pizza

4年生が担任、EAAの先生とともに、外国語の学習
を進めていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

This is my pizza.

I want ~~~~  ~のところに自分の好きな具(トマト、ポテト、オニオン等を入れていました。)

I like my pizza.

のように、自分好みのピザについて次々に英語で紹介していました。 

 

 

 

 

給食・食事 今日の給食は

12月13日(金)の給食です。

 

牛乳

ゆかりごはん

からしあえ

にくじゃが

りんご

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

鉛筆 硬筆

5年生が4・5年生で学習する漢字について
復習もかねて、硬筆で書く練習をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食・食事 今日の給食は

12月12日(木)の給食です。

 

牛乳

ごはん

はるまき

春雨サラダ

わかめスープ

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

期待・ワクワク 復習

4年生が問題集を使って、これまでの学習の
復習に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よくできなかったところは、もう一度、先生に聞いたり、教科書
で確認した利して、できるようにしていきましょうね。

ニヒヒ どんなすを作るのかな

2年生が国語の説明文の学習をしていました。

ビーバーがどんな巣を作るのかを読み取る学習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

敵に襲われないように、川をせき止めて作ったみずうみの真ん中に巣をつくる。
敵が入ってこないように、巣の入り口は、水の中にある。等々、文章をよく読んで
まとめていました。

給食・食事 今日の給食は

12月10日(火)の給食です。

 

牛乳

ごはん

かに玉

わかめサラダ

生あげの中華に

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

給食・食事 主菜と副菜

6年生が調理実習を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

野菜やベーコン等を使って、班ごとに計画した、主菜と副菜の調理を
していました。

学んだことは、ぜひ、家でも実践してみるとよいですね。

給食・食事 今日の給食は

12月9日(月)の給食です。

 

牛乳

コッペパン

チョコレート

フレンチサラダ

ミートボールシチュー

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

鉛筆 2つの数量の関係

6年生が算数の学習で、2つの数量の関係について
考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

道のり・速さ・時間

面積・底辺・高さ

水槽の水の量・1分間に入る水の量・時間 ・・・・・

一方が増えることによって、もう一方がどのように変わるのか、
これまでの学習を生かして、考えていました。

 

ニヒヒ おみせやさん

1年生が生活科の学習で
あきのおみせやさんを行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おみせやさんとお客さんに分かれて、いきいきと活動していました。

この後は、おみせやさんとお客さんを交代して活動するということでした。

これまでの準備も含めて、友達と協力して進めることができたようです。

鉛筆 出発

5年生が毛筆の学習を進めていました。

「出発」でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お手本をよく見て、丁寧に書いていました。

理科・実験 理科室

4年生がこれまでの学習を振り返って
安全に実験をするために理科室で気を付けることに
ついて確認していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

確認したことをいかして、今後、理科室を使うとき、安全に気を付けて
実験観察をすることができるようにしていきましょう。

 

給食・食事 今日の給食は「かみかみ献立」

12月5日(木)の給食です。

本日は「かみかみ献立」でした。

 

牛乳

ごはん

ハンバーグおろしソース

ごぼうサラダ

白菜のみそ汁

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

鉛筆 りんごのひみつ

3年生がりんごについて学んできたことについて
のレポートをまとめていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

完成したレポートを読みあうのが楽しみですね。

給食・食事 今日の給食は

12月4日(水)の給食です。

 

牛乳

ごはん

しゅうまい

もやしサラダ

ワンタンスープ

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

鉛筆 新出漢字

2年生が国語の学習で新出漢字の練習をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新しい漢字を使った、言葉を考えながら練習していました。
練習して覚えた漢字は、日ごろから使えるようにしていきましょうね。

給食・食事 今日の給食は

12月3日(火)の給食です。

 

牛乳

ソフトめん

にたまご

アーモンドあえ

五目うどんかけ汁

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

給食・食事 今日の給食は

12月2日(月)の給食です。

12月最初の給食でした。

 

牛乳

米粉コッペパン

いちごジャム

コーンサラダ

にくだんごとやさいのスープ

ヨーグルト

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

笑う おもちゃまつり

1年生がおもちゃまつりの準備を進めていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 おもちゃコーナーの看板やおもちゃの遊び方のせつめい書などを
工夫しながら作っていました。
 おもちゃまつり本番がとても楽しみですね。

給食・食事 今日の給食は

11月29日(金)の給食です。

11月最後の給食となりました。

 

牛乳

むぎごはん

ハヤシカレー

だいこんとツナのサラダ

かたぬきチーズ

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

期待・ワクワク 防災教室

福島市危機管理室の方においでいただき
防災教室を実施しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

防災グッズを持ってきてもらうのに、ジェスチャーで伝えることを通して、
言葉で伝える以外の、伝え方を学ぶとともに、いざというときに必要な防災
グッズはなんであるのか、理解を深めることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お湯を入れるだけで食べられるようになる、アルファ米の試食を通して、
いざというときに備えて、非常食を準備しておくことの大切さも学びました。

 

戸惑う・えっ 避難訓練

火事を想定しての避難訓練を実施いたしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西側にある家庭科室から火災が発生したとの想定のため、子どもたちは
放送や近くの先生の話に耳をよく傾け、東側から非難することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全員無事に避難した後に、消防署の方から、有害なガスを吸わないための
方法や、放送、近くの大人の人の話をよく聞くこと、自分の命は自分で守る
こと等のお話をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、教職員による、初期消火訓練を行いました。

給食・食事 今日の給食は

11月28日(木)の給食です。

 

牛乳

わかめごはん

おかかマヨサラダ

肉じゃが

ひとくちももゼリー

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

鉛筆 毛筆

6年生がこれまでの学習をいかした、毛筆の
学習に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とめ、はね、はらいやまげ、文字の中心等に注意して
丁寧に書いていました。

笑う エプロン

5年生が家庭科の学習でエプロンつくりを進めていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミシンの操作も確認しながら、丁寧に作業に取り組んでいました。

完成したエプロンを身に着けて、料理等をするのが楽しみですね。

給食・食事 今日の給食は

11月26日(火)の給食です。

 

牛乳

ソフトめん

チーズポテト

あんかけうどんかけ汁

りんご

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

給食・食事 今日の給食は

11月25日(月)の給食です。

 

牛乳

黒パン

ブロッコリーサラダ

はくさいクリーム煮

ヨーグルト

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

鉛筆 分数

4年生が算数の学習で、帯分数を
仮分数に直すにはどうしたらよいのか
考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これまでの学習をいかして、それぞれの考えを交流していました。

みんなで考えていくのは楽しいですね。

給食・食事 今日の給食は

11月22日(金)の給食です。

 

牛乳

むぎごはん

ヨーグルトあえ

ひよこまめのカレー

こざかなナッツ

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

本 音読

2年生が国語で新しい説明文の学習単元に入り、
先生と一緒に音読していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

姿勢よく、丁寧に音読していました。

どんなお話なのか、詳しく読み取っていくのが楽しみですね。

 

給食・食事 今日の給食は 「かみかみ献立」

11月21日(木)の給食です。

本日は「かみかみ献立」でした。

 

牛乳

ごはん

県産和牛メンチカツ

かみかみごぼうサラダ

こんさい汁

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

ニヒヒ まとめてよぶとどうなるかな

1年生が国語の学習を進めていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分の考えを発表しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふね(きゃくせん ヨット ボート フェリーボート ぎょせん)

ひこうき(ドクターヘリ じぇっとき)

じどう車(ばす とらっく きゅうきゅう車 パトカー)

でん車(しんかんせん いいざかでん車)

 

ふね・ひこうき・じどう車・でん車をまとめて呼ぶとどうなるかなとの問いに
一斉に「のりもの」と元気に答えていました。

しっかり言葉の意味をとらえていますね。

給食・食事 今日の給食は

11月20日(水)の給食です。

 

牛乳

ごはん

いわしのみそに

いそあえ

いもに

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

給食・食事 今日の給食は

11月19日(火)の給食です。

 

牛乳

ごはん

ぎょうざ

わかめサラダ

ちゅうかふうコーンスープ

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

本 江戸時代のお店

6年生が社会科の教科書の絵を見て、
江戸時代のまちにあるお店を探していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すし店 猿回し 番屋 茶店 菓子屋 八百屋・・・・・・
当時もいろいろなお店があったようですね。

給食・食事 今日の給食は

11月18日(月)の給食です。

本日は「福島応援減塩メニュー」でした。

 

牛乳

切り目入りコッペパン

セルフポテトサンド

きゃべつのカレー豆乳スープ
(塩分控えめのスープとなっています)

オレンジ

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

鉛筆 どうすればもとめられるかな

5年生が算数の学習で、これまで学習してきた
四角形と三角形の面積の求め方を活用して、
平行四辺形の面積を求めるにはどうしたらよいのか、
考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タブレットPCをフル活用して、平行四辺形の一部を切り取ったり、
合わせたりして、求め方を考えていました。

求め方を自分で見つけることができた時の喜びは、ひとしおです。
みんな頑張って見つけてください。  

給食・食事 今日の給食は

11月15日(金)の給食です。

 

牛乳

ごはん

ビッグ!福島市産とりのみそやき

ブロッコリーサラダ

ごもくスープ

県産りんごゼリー

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

鉛筆 気持を表す言葉

3年生が国語の学習で、きもちを表す言葉について
学習していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気持ちにピッタリ合う言葉にはどんなものがあるのか。

うれしいとき、たのしいとき、みんなでしっかり考えていました。

 

急ぎ 走れ走れ

令和6年度の校内持久走記録会を実施しました。

天気にも恵まれ、最高のコンディションでの開催でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これまでの練習の成果を発揮して、自己ベストを目指して懸命に走る
子どもたちでした。

保護者の皆様も多数応援に駆けつけてくださり、その応援も子どもたち
の頑張りにつながりました。ありがとうございました。

今回の頑張り、粘り強く取り組むことの大切さを今後の生活に大いに
いかしていってくれることでしょう。

バス 修学旅行23

会津への修学旅行からみんな元気に帰校しました。

2日間大変有意義な修学旅行となりました。準備も含めて、色々とお世話になった皆様のおかげです。ありがとうございました。

バス 修学旅行14

おはようございます。

起床、洗顔、着替えと朝の活動を進めています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も一日元気に活動できそうです。