Blog

Blog

1・2年生 三校交流

 荒井小・佐原小・佐倉小の1・2年生が、あづま運動公園で三校交流を行いました。

 縦割り班で三校の児童たちが仲良く自己紹介をしたり遊んだりしてとても楽しいひと時を過ごしました。

 

 公園へ向かう途中、5年生が花プロジェクトで定植した花壇を撮影してきました。 

 とてもきれいに咲いていました。

 

 

3年生 スーパー見学

 3年生は「スーパーキクタ」さんを見学させていただきました。

 店長さんが、店内を案内(バックヤードまで見せていただきました)をしてくださいました。その後も、児童たちの質問にもとても丁寧に答えていただきました。

 最後にはお願いされた買い物をして帰校しました。

1~4年 遠足

 昨日まで5・6年生は宿泊学習でしたが、今日は1~4年生の遠足です。

 アクアマリンふくしまへ大型バス2台で行きました。

 4年生がお世話をしながら、縦割り班で見学をしたり昼食をとったりしました。

 児童たちは真剣なまなざしで水槽の中の生き物を見たり、手で触れたりしていました。班長の4年生もとてもがんばっていました。

 

1・2年生 犬と触れ合いました

 獣医師派遣事業を1・2年生が行っていただきました。

 おいでいただいた先生から、犬の世話の仕方や触れ合いの仕方について丁寧なお話を聞きました。

 2匹のかわいい犬も来校し、子どもたちと触れ合ってくれました。

 犬と触れ合う子どもたちは、とてもいい顔をしていました。

5・6年生元気に出発

 5・6年生は今日から3日間、会津方面へ宿泊学習です。

 バスに乗る前に出発式を行いました。

 在校生も見送る中、元気に出発しました。お見送りにおいでいただいた保護者の皆様ありがとうございました。

 

ふくしまっ子栄養教室

 火曜日から木曜日までの3日間、西部給食センターから栄養教諭の山口先生においでいただき、「ふくしまっ子栄養教室」を開催しました。

 山口先生からは、学年に応じた内容で、わかりやすくバランスよい栄養を取ることの大切さを指導していただきました。

 どの学年も真剣な表情でお話を聞いていました。

シェイクアウトふくしま

 11時から県下一斉にシェイクアウトふくしま(県下一斉安全確保行動訓練)がおこなわれ、佐倉小全校児童も参加しました。

 写真は1年生と2年生の様子ですが、全員真剣に取り組んでいました。

校内水泳記録会

 絶好のコンディションのなか、校内水泳記録会を開催しました。

 はじめに中学年、そして低学年・高学年の順に、多くの保護者の皆様の応援を背に受け、一人ひとり一生懸命競技に取り組んでいました。

 今年の水泳指導はこれでほぼ終わりとなります。(高学年は来週にも入る予定)

校内水泳記録会開会式 表彰

 さくらっ子集会で、校内水泳記録会開会式および各種表彰を行いました。

 開会式では、代表児童から記録会での目標発表がありました。具体的な目標を持っていました。当日その目標が達成できることを期待します。代表でない児童も一人ひとりがしっかりと目標を持って記録会に臨むことでしょう。

 開会式の後、夏休み中に行われた市水泳記録会や七夕展などの表彰を行い、その頑張りをみんなで称えました。

4年生荒川観察

 1学期に行った時には水量が多く中に入ることができませんでしたが、今回は水量も少なく、ようやく4年生の荒川観察を行うことができました。

 荒川に着くと、さっそく班毎に観察や実験が始まりました。

 少し暑い中での活動でしたが、中には「初めて川の中に入った」という子どももいました。

 自分たちの決めた活動をしっかり行うことができました。

二学期順調にスタート

 暑くて長かった夏休みも終わり、今日から二学期がスタートしました。

 健康に日焼けした子どもたち。登校指導をしていると元気よい「おはようございます」のあいさつをしてくれました。

 始業式では、私から3つの幸せという話をし、二学期も自分にとっても友達にとっても幸せと感じることの多い学期としてほしいということを伝えました。

 その後、2・4・6年代表児童が、「夏休みの思い出と二学期のめあて」の作文を、大きな声で読み上げることができました。みんな真剣な表情で聞いていました。

第一学期終業式

 10時10分から体育館で第一学期終業式を行いました。

 はじめに私から児童に一学期の反省を話した後、規則正しい生活・交通ルールを守り、楽しい夏休みを過ごすことを話しました。

 その後、1・3・5年代表児童が、壇上で「2学期の反省と夏休みの計画」について、とても堂々と発表することができました。

 終業式後、生徒指導担当の博美先生から夏休み版「いかのおすし」の話をしました。児童たちはとても真剣に聞いていました。

 明日からの夏休み、元気に過ごしてください。

 

水泳選手壮行会

 さくらっ子集会で、水泳選手壮行会を行いました。

 選手一人ひとりが目標を発表した後、激励の言葉とエールを送りました。

 24日には自己ベストを出すことができるようがんばってください。

中学生ドリームアップ事業職場体験

 今週月曜日から本日まで、西信中学校2年生4名(男子2 女子2 いずれも佐倉小卒業生)が、職場体験を行いました。とても一生懸命取り組んでいましたが、最終日の今日、6年生に中学校生活の話をしてくれました。勉強のことや校則のこと、部活のことなど丁寧に説明してくれました。

 その後質問タイムで、児童たちからは部活のことなどを中心に次から次から質問が出されました。

国語の研究

 私たち教員は授業力向上を目指し、常に研修に励んでいます。

 今年は国語科の研究を進めていますが、本日4年生が授業を提供し、その後先生方で研究会を行いました。

 これからも各学年同様の研究を進め、よりよい国語科の授業を追究していきます。

花育

 今年もJAふくしま未来様、福島県花き振興協議会様の協力をいただき、6年生が生け花を体験しました。

 はじめに生け花やお盆の由来について話を聞いた後、生け花体験です。どの児童も思い思いの作品を仕上げ、各家庭に持ち帰りました。

定植イベントに参加しました

 「道で咲かせよう 東北の花プロジェクト」定植イベントに5年生が参加しました。

 4月末に3年以上で種まきをし、5年生が中心となって手入れをしてきた花を、荒井小・佐原小・水保小の児童たちや地域の方々と一緒に、一つ一つ丁寧に植えてきました。

 これからどんどん大きくなってくれることでしょう。

子ども議会

 市役所で、子ども議会が開催されました。

 佐倉小からも代表児童が参加し、大変立派な態度で議会を模擬体験することができました。

1学期締めくくりの授業参観

 授業参観・救命救急講習会・学級懇談会・PTA常任委員会と、午後の日程目いっぱいに1学期最後の授業参観日を開催しました。

 授業参観では、4月からの3ヶ月間の成長の姿を見ていただくことができたでしょうか?どの学年の児童も話をしっかり聞いたり、発言したり、体を動かして表現したり という学習に熱心に取り組んでいました。

 授業参観の次は救命救急講習会でした。日本赤十字社から講師を招き、多くの保護者の皆様に参加していただき実施することができました。プール監視の際だけでなく、各家庭でも万一の際に大変役に立つ講習会でした。

 

ジャパンウォーク in FUKUSHIMA 2019

 5・6年生児童は、あづま総合運動公園で開催された ジャパンウォークに参加しました。

 開会式を終えて、いよいよウォークのスタートです。佐倉小のグループには、大山加奈選手(元バレーボール日本代表)や花岡伸和選手(車椅子マラソン)が一緒に歩いてくださいました。

 約3km歩いた後、様々な体験会が行われ、児童たちは帰校時間ぎりぎりまで楽しく体験活動に取り組んでいました。

今シーズン初入水

 先週プール開きを行いましたが、それ以降肌寒い日が続き入る機会がありませんでした。

 本日5校時目、5・6年生が今シーズン初入水をしました。

 5・6年合同で、練習しました。いよいよ本格的な水泳指導が始まります。各々の目標達成に向け頑張って練習してほしいと思います。

荒川学習再挑戦

 4年生が荒川学習に行くとのことでしたので、私もついて行ってみました。

 予想はしていましたが、前日の雨のため水量が多く、川の中には入れませんでしたので、川岸から見学して戻りました。

 後日再チャレンジする予定です。

 

西信学区小中学校連絡協議会開催

 佐倉小学校音楽室を会場に、前期西信学区小中学校連絡協議会を開催しました。

 この会には、西信中学区小中学校の校長・教頭・PTA会長・PTA役員が一堂に会し、各校の取り組み状況を確認しあうとともに、共通する問題の解決を図り、児童生徒の健全育成に努めることを目的とした会議となります。

 1時間余りの会議でしたが、各校から意見の交換があり、有意義な話し合いとなりました。

学校給食訪問

 西部学校給食センターの皆様が来校し、1年生の給食指導の様子を参観してくださいました。

 1年生とてもしっかりと配膳することができました。

 児童に話しかけていただき、楽しい給食となりました。

 給食の献立や量は栄養バランスを考えて作成してありますので、好き嫌いなく、残さず食べることができるようになってほしいと思います。

スポーツテストの練習

 業間の時間、スポーツテストの練習を行いました。

 校庭と体育館に分かれての練習です。どの班も真剣に練習していました。(写真は校庭の様子です)

お世話になりました エコ&クリーンデー

 強い日差しが降り注ぐ中、資源物回収を行いました。

 今年も多くの保護者の皆様、そして地域の皆様のご協力を得て、とても多くの資源物を回収することができました。

 益金は有効に活用させていただきます。ありがとうございました。

 

 資源物回収終了後、引き続き環境整備活動を行いました。こちらも多くの保護者の皆様と児童たちの協力により、窓ガラスやトイレ、プールなどとてもきれいになりました。ありがとうございました。

避難訓練 引渡し訓練

 土曜授業日に避難訓練と引渡し訓練を行いました。

 避難訓練の想定は吾妻山の噴火です。まず吾妻山が噴火したとの想定で、佐倉幼稚園園児も含め、噴石が飛んできることを想定して校舎二階に避難しました。

 その後、泥流の恐れがあることから三階へ避難しました。

 園児・児童は「お・か・し・も」を守り、整然と避難することができました。

 泥流の危険もないということで、引き続き引渡し訓練です。メール配信後、各家庭へ引き渡しを行いました。これまで何年も行ってきましたので、こちらも混乱することなく実施することができました。暑い中待っていただきありがとうございました。

さくらっ子集会 5年生

 昼休み、体育館はさくらっ子集会を実施しました。

 今日は5年生の発表です。

 国語で勉強した詩の音読と、笛の発表でした。

 5年生のやる気を感じることのできた素晴らしい発表でした。

令和初の運動会大成功!!

 晴天の中、令和となって初めての運動会が開催されました。

 多くの保護者、地域の方々、来賓の皆様の前で、児童たちはこれまでの練習の成果を十分に発揮して頑張る姿を、お見せすることができたのではないかと思います。

 最後まで暖かな声援をいただきありがとうございました。

さくらっこ 堂々の行進

 とても良い天気の中、第42回福島市鼓笛パレードが開催されました。

 佐倉小4~6年児童も、これまでの練習の成果を十分発揮し、素晴らしい演奏と行進を披露してくれました。

 楽器を運んでくださった役員の皆様、そして沿道で応援してくださった多くの方々、ありがとうございました。皆様の暖かな声援を受け、さくらっこたちは一生懸命頑張りました。

 18日の運動会でも鼓笛は披露しますので、お楽しみに。

出発式の後の「エイエイオー」

パレードの様子

演奏を終えて四小に向かいます

運動会全体練習 2回目

 とても良い天気の中、第2回目の運動会全体練習を行いました。

 今日は開閉会式の練習です。

 様子は以下の通りです。

1年生開会の言葉 4人の代表児童とても大きな声で言えました。

国旗掲揚

6年代表児童による選手宣誓

閉会式 成績発表

校歌

閉会の言葉

練習後には校庭の石拾いを行いました。

 

 

2年生 野菜の苗を買ってきました

 2年生、JAさんに野菜の苗を買いに行ってきました。

 一人ひとり苗を選び、整然と100円をにぎりレジに並んで買いました。

 これから学校で育てていきます。たくさんの実が出来るといいですね。

運動会全体練習 1回目

 午前、運動会全体練習1回目を行いました。

入場行進 1年生も上手に行進していました。

整列もきれいです。

ラジオ体操も上手になりました。

最後に運動会の歌の練習です。

児童会総会

 6校時目、体育館で児童会総会を行いました。

 各委員会から活動計画を発表したのち、各委員会へ質問や意見の発表がありました。

 3年生も4年生もとても積極的に発表していました。質問や意見に対し、各委員会からしっかりした回答がありました。

 佐倉小学校よますますよくしていくためにみんなで力を合わせて頑張ってくれることを期待しています。

第1回実行委員会

 音楽室で、本年度第1回目のPTA実行委員会を行いました。

 欠席者もほとんどなく、主に運動会や資源回収についての確認や、各委員会ごとの話し合いを行いました。

 今年も充実した活動となるようよろしくお願いします。

運動会練習

 楽しかった10連休も、事故やけが無く終わり、いよいよ令和になって初めての登校日です。

 信号機のところに立っていると、元気よく「おはようございます」の挨拶をしてくれる児童が多かったです。

 学校では、久しぶりの運動会練習。

 業間時は体育館でラジオ体操、昼からは校庭で4~6年生が鼓笛の練習を行いました。本番が楽しみです。

本年度最初の読み聞かせ

 今年もたんぽぽの会の皆様が、1・2年生のために読み聞かせを行ってくださいます。

 今日は今年度1回目。1年生にとっては初めての会です。

 いろんな話をしていただきました。児童たちは身を乗り出しながらお話の世界に入っていました。

「緑の募金」街頭キャンペーン

 20日の土曜日、5・6年児童の大半が、福島駅で行われた「緑の募金」街頭キャンペーンへ参加しました。

 良い天気の中、6年生は東口、5年生は西口で募金活動を行いました。

 「緑の募金 お願いしまーす!」「ありがとうございました」 と、道行く人たちへ呼びかけました。

 多くの方々が、募金に協力してくださいました。

「道で咲かせよう東北の花プロジェクト」種まき

 オリパラ関連行事の一つに「道で咲かせよう東北の花プロジェクト」が行われています。

 佐倉小もその事業に参加し、今日4~6年生がマリーゴールドとサルビアの種まきを行いました。

 上名倉地区の皆様の協力をいただきながら行いました。児童たちは、説明を聞き、丁寧に作業を進めていました。

 芽を出してくれることを期待しましょう。

 

運動会練習風景

 運動会練習頑張っています。

 1年生は校庭で徒競走の練習です。良い天気の中、頑張って走っていました。

 業間の時間には、体育館に全校児童が集まり、ラジオ体操をしました。穂積先生から、注意ポイントを指導してもらい、練習しました。

引き続きPTA総会

 授業参観に引き続き、体育館でPTA総会を行いました。

 こちらにも多くの皆様に参加いただきました。

 PTA会長さんの挨拶ののち、私から本年度の学校経営について若干お話をさせていただきました。

 その後、30年度の各報告 31年度の計画 役員改選 等を行い、会は進みました。

 新役員の皆さんを中心とし、本年度も学校と保護者の皆様の連携を密に図って「全ては子ども達のために」頑張っていきましょう。

本年度1回目の授業参観

 先週金曜日、本年度最初の授業参観を行いました。100%に近い保護者の皆様がおいでくださいました。 

 1年生にとっては小学校生活初めての授業参観でしたが、とても頑張って自己紹介をしていました。

 2~6年生も算数科の授業へしっかり取り組んでいました。1年進級し、成長した姿をご覧いただくことができたでしょうか。

第1回交通教室

 5校時目に第1回交通教室を行いました。

 初めに、私から登下校時の注意やあいさつについて話をした後、佐倉駐在所の方から6年生に「家庭の交通安全推進員」の委嘱状を交付していただきました。

 6年代表児童がこれから頑張ることを発表しました。

 その後、教師が付いての一斉下校をしました。

 今年も1年間無事故で過ごせるよう交通ルールをしっかり守ってほしいと思います。

第1回避難訓練

 午前中、理科室から火災が発生したとの想定で、本年度1回目の避難訓練を実施しました。

 1年生にとっては小学校で初めての訓練でしたが、先生の指示をよく聞いてしっかり訓練に参加していました。

 ほかの学年も「お か し も」(おさない かけない しゃべらない もどらない)をしっかり守って訓練することができました。

 今回は福島南消防署信夫分署から署員の方にもおいでいただき、家庭でも火災報知機をつけて、自分の命を守ってほしいというお話をしていただき、児童たちは真剣な眼差しで聞いていました。

 最後に職員の消火訓練をみんなでみて終了しました。

1年生初めての給食

1年生今日から給食が始まりました。

メニューはコッペパン ポテトコロッケ チーズとアーモンドのサラダ コーンポタージュ です。

「おいしい」と話しながら、楽しそうに食べていました。

2校時目の様子

 2校時目各学年の様子を参観しました。

 その時の様子をお伝えします。どの学年もしっかり取り組んでいました。

 1年生は国語でした。とても良い姿勢でした。

 2年生は算数です。2年生も大変良い姿勢で授業を受けていました。

 3年生は身体検査でした。写真は視力検査の様子です。

 4年生は国語でした。活発に話し合っていました。

 

 5年生は社会科です。5年生も楽しそうに授業をしていました。

 

 6年生は理科の授業でした。6年生は教務主任の佐藤先生が授業します。自己紹介を楽しそうに行っていました。

 

交通安全広報パトロール

 8日から春の交通安全運動がスタートしましたが、今日6年代表児童2名が、パトカーに乗り交通安全広報パトロールを行いました。

 始めに1日警察署員の委嘱状を交付していただき、パトカーに乗車して広報活動に出発しました。

 2人とも堂々とアナウンスすることができました。