Blog

Blog

おはなしの会

 昼休み、生活科室で「西地区子どもと本をつなぐ たんぽぽの会」に皆さんが1・2年生を対象にお話の会を開いてくださいました。

 初めに野菜の苗を紹介していただき、その後「ちょっとこわいはなし」をテーマにたくさんの本の紹介と読み聞かせをしていただきました。

 児童たちは「こわかった」とか、強がりで「こわくなかった」とか言いながら、真剣な眼差しで読み聞かせを聞いていました。

中学校 Q&A

 4校時目、6年生は職場体験活動中の西信中学校生徒から話を聞きました。

 パソコンを使い、6年生からの質問に丁寧に答えてくれました。自分たちの体験談も交えながの話に、6年生たちは熱心に聞き入っていました。

 説明後の質問も次から次からと出て、関心の高さを示していました。

 保健室前の掲示も作成してくれました。体験活動も今日で終了です。

幼稚園 プール開き 七夕会

 午前、幼稚園ではプール開きや七夕会を行いました。

 初めにプール開きです。天気が良ければプールに行って行う予定でしたがあいにくの天候なので中で行いました。

 典子先生からの、プールに入る時の注意を子どもたちは真剣な表情で聞いていました。これから天気が良ければプールで水遊びを行います。

 続いて、盆踊りの練習をしました。とてもかわいらしい踊りです。

 最後は七夕会です。

 私から、願い事はどうして笹竹に飾るのかというお話をした後、紙芝居を見たり、天の神様に届くような大きな声で七夕の歌を歌ったりして楽しいひと時を過ごしました。

 

教師読み聞かせ

 水曜日に、読書タイムで教師読み聞かせを行いました。

 担任による読み聞かせではなく、1年は高橋先生、2年は佐藤先生、3年は穂積先生、4年は浜本先生、5年は関岡先生、6年は菅野先生が行いました。

 児童たちは、担任でない先生の読み聞かせを興味深く真剣な眼差しで聞いていました。

 今よりももっともっと読書が好きな佐倉小児童になってほしいと願っています。

4年生 水道出前教室

 午前中、4年生は福島市水道局から3名の方々においでいただき、水道出前教室を実施しました。

 水道局の方から、ワークシートをもとに水道の移り変わりやダムから蛇口までどうやって水が来ているのかなどについて詳しく説明をしていただき、水をきれいにする実験も行っていただきました。

 4年児童たちは大変意欲的に実験に取り組み、とても良い学習をすることができました。

子ども議会

 昨日、市役所で子ども議会が開催されました。

 佐倉小学校からも代表児童が1名参加しました。

 大変立派な態度で参加し、議事録署名人としての役目もしっかり果たすことができました。

 大変良い経験となったことでしょう。最後に市長さんと記念写真撮影を行いました。

全校集会

 3日に全校集会を実施しました。

 今回は、私からしっかりと「あいさつ」をすることの大切さについて話をしました。

 その後、先週の日曜日に行われました育成会球技大会の表彰を行いました。大変暑い中でしたが、ソフトボール・フットベースともに選手は一生懸命試合に取り組んでいました。

 最後に、今週いっぱい西信中学校から職場体験に来ている4名の中学2年生から自己紹介してもらいました。4名とも佐倉小学校の卒業生です。毎日授業のサポートをしてくれたり、児童たちと遊んだりしてくれています。

防災フィールドワーク

 土曜日の午前中、初めての試みとして、防災フィールドワークを開催しました。

 多くの保護者の皆様、そして、6名の講師の先生方の協力をいただき、暑い中でしたが、大変充実した活動をすることができました。

 活動が充実していたことは、学校へ戻ってからの学年ごとの振返りの様子や、閉会式での感想発表(保護の方と児童)からも良くわかりました。

 最後に、講師の皆様に全体でお礼を言って終わりました。

新体力テスト

 先週は体育館で、今日は校庭で、全校一斉に新体力テストを実施しました。

 佐倉小学校では業間の時間などに練習を積んできましたので、どの児童も真剣に取り組んでいました。

実習生の授業 算数

 1校時目、2年教室で実習生による算数の授業を行いました。

 100より大きい数をいろいろなやり方で表すという学習でした。カードを使ったり文で表したり足し算の式で表したりと、45分間集中して学習に取り組んでいました。

 実習生も明日が最終日となります。

学校訪問

 昨日の所長訪問に続き、本日は福島市教育委員会の先生方をはじめ多くの先生方においでいただき、学校訪問を行いました。

 すべての学級の授業を参観いただき、児童下校後ほぼ一対一で授業に関しての指導を受けました。

 各先生方からは園児・児童の素晴らしい姿をたくさん褒めていただきました。

所長訪問

 午前中、県北教育事務所長訪問がありました。

 各学級の授業を参観していただきました。所長からは、しっかりとした態度で授業を受けている児童の姿を褒めていただきました。

 明日は、さらに多くの先生方が来校する学校訪問です。

市連Pソフト2日目へ進出

 昨日の日曜日行われました市連Pソフトボール大会ですが、佐倉小学校は1回戦で平田小を、2回戦では蓬莱東小を破り、見事来週の日曜日に行われます2日目へ進出を決めました。

 試合には多くの保護者の皆様そして児童たちも駆けつけてくれました。応援ありがとうございました。 

 大会2日目がとても楽しみです。

小さなお客様

 先週金曜日、校長室で仕事をしていますと、トントン とドアをたたく音が聞こえました。

 1年生の学校探検です。

「1年生の〇〇です。学校探検に来ました。」としっかり挨拶をして1年生が入ってきました。

「校長先生はどんな仕事をしているんですか?」「好きな野菜は何ですか?」「好きな果物は何ですか?」といろいろな質問をしてくれました。時間の関係ですべての1年生が校長室を訪れることはできませんでしたが、質問する時の1年生とてもしっかりしていました。

児童会総会

 6校時目、体育館で3~6年生が集まって児童会総会を行いました。

 各委員から活動計画を発表したのち、質疑応答を行いました。

 時間いっぱいとても多くの質問や意見が出されました。特に「〇〇してはどうでしょうか」という建設的な意見を言う児童もおり、大変充実した総会となりました。

 児童会活動を活発にすることは佐倉小をよくすることになるという代表児童の挨拶にもあったとおり、今年の児童会活動も活発に行ってほしいと願っています。

 

さくらっこタイム

 昼のさくらっこタイムでは、縦割りのふれあい活動を行いました。

 班で話し合い、体育館や校舎内・校庭に分かれて各々活動しました。

 上学年が下学年の面倒をしっかり見ながら楽しく進めていました。

実習生の授業

 2校時目、2年教室で実習生が国語の授業を行いました。

 「まよい犬をさがそう」という単元で、話を聞いてわかりやすくメモを取る勉強です。

 的確にメモを取ることは大人でも難しいことですが、児童たちは実習生の先生のお話を真剣に聞き、学習していました。

元気に出発 遠足・園外保育

 今日は、小学校では、1~4年生が八木山動物園への遠足、幼稚園では機動隊へ園外保育が行われます。

 各々、朝出発式を行いました。

 どの子も「楽しみ!」という表情で元気よく出発しました。

給食センター学校訪問

 1年生に、給食センター学校訪問をしていただきました。

 センターから5名の皆さんにおいでいただき、1年生が給食を食べている様子や後片付けをする様子を見ていただきました。

 今日のメニューは白河ラーメンでした。実習生の方から今日のメニューについての説明をきいてから、醤油味のおいしいラーメンをいただきました。1年生もたくさん食べていました。

 

第1回学校評議員会

 午前、本年度第1回目の学校評議員会を開催しました。

 佐倉小では、本年度も4名の皆様に評議員をお願いしています。まず、各学級の授業を参観していただきました。

 1年体育 2年図工 3年社会 4年理科 5年音楽 6年社会 の授業でした。評議員の皆様からは児童が主体的な学習を進めていることをおほめいただきました。

 その後校長室で本校教育に対するご提言いただき、給食も試食していただきました。

西信中学校区幼・保・小・中連接推進全体会

 本日午後、佐倉小学校を会場として『西信中学校区幼・保・小・中連接推進全体会」を開催しました。

 西信中・土湯小・佐原小・荒井小と佐倉小・幼稚園の先生方が集まり、授業の様子を参観したのち、4つの分科会に分かれて協議を行いました。

 授業では、どの学年もとても真剣に授業に取り組んでいました。

実習生 漢字の指導

 5校時目、教育実習生が2年教室で漢字の指導をしてくれました。

 少し緊張気味でしたが、一生懸命さが児童にも伝わり、実習生の丁寧な指導をしっかり聞いて、熱心に学習していました。

幼稚園 除草作業 保育参観 園長講話

 午前、幼稚園では園庭除草作業、保育参観、園長講話を実施しました。

 少し蒸し暑い中でしたが、園庭の除草を行っていただきあっという間にきれいになりました。

 続いて保育参観です。ちゅうりっぷ組さんもたんぽぽ組さんも、みんなで仲良くゲームをしたり、折り紙をしたり、絵本の読み聞かせを聞いたりする姿を見ていただきました。

 その後、私から子育てする上で考えたいことについて時間を頂戴して話をしました。熱心に聞いていただきありがとうございました。

 最後に夏祭りの打ち合わせをして終わりました。

見守り隊の皆さんとの顔合わせ会

 昼の時間、体育館で見守り隊の皆さんとの顔合わせ会を行いました。

 毎日、子どもたちが安全に登下校できるため大変世話になっている方々です。児童には感謝の気持ちをもって挨拶をするよう話をしました。

 見守り隊の方々からも児童へお話をしていただき、終わりに代表児童からお礼の言葉を述べました。

2年に教育実習生が入りました

 今日から4週間、2年生に教育実習生が入りました。

 佐倉小学校卒業生の女性です。教育学部の4年生とのことで、将来は福島県の教員となることを目指しています。

 さっそく2年生と一緒に遊んでくださいました。

 写真は、歓迎の黒板と5校時目の音楽の様子です。児童と一緒に元気よく佐倉小学校校歌を歌ってくれました。

お世話になりました 資源物回収 親子共同美化活動

 先日の日曜日、大変暑い中でしたが多数の保護者の皆様・児童、そして地域の皆様に協力いただき、資源物回収と親子共同美化活動を行いました。

 資源物回収は、強い日差しの中、多数の方々にご協力いただき、私もびっくりするほど多くの資源物を回収していただきました。何度もトラックで往復してくださった地域の方、一生懸命重いものを運んでくれた児童たち、そして汗だくになってお手伝いいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 資源物回収を11時に終了し、そこから引き続き親子共同美化作業を行いました。

 校庭の整地・プールの清掃・トイレ清掃・ガラス磨きの作業を、暑い中行っていただきました。

 こちらも大変多くの方々にご協力いただき、あっという間にきれいになっていきました。素晴らしい環境の中で学習することのできる児童は幸せです。ありがとうございました。

開放事業管理運営員会

 昨夜、図工室で平成30年度佐倉小学校施設開放事業管理運営委員会を開催しました。

 学校の校庭と体育館を学校以外の方々に使用いただくための会議です。

 今年も11団体の方々に使用していただけることとなりました。

幼稚園体力向上研修会

 午後、佐倉小体育館では、市内の幼稚園の先生方が集まって、園児の体力向上を目指した指導法を研修しました。

 会場校ということで、体育主任の浜本先生と養護教諭の文子先生も参加させてもらいました。

 参加者の皆さんは真剣に指導法を学んでいました。

西地区合同避難訓練

 土曜授業日、西地区合同の避難訓練及び引き渡し訓練を実施しました。

 訓練の前に各学級で事前指導を行いましたが、5年教室には県の危機管理課の方々や、テレビ局・新聞社などの取材が入りました。

 「そなえるふくしまノート」を活用して、シェイクアウトについての指導を行いました。児童たちは大変意欲的に授業に臨んでいました。取材にこられた方々も感心していました。

 その後地震を想定した避難訓練を行いました。「お か し も」をしっかり守り、こちらも真剣な訓練となりました。

 避難訓練の後は保護者の皆様の協力をいただき、引き渡し訓練を行いました。こちらも大変整然とした引き渡しができました。

自転車教室

 2校時目、体育館で自転車教室を実施しました。

 初めに私から自転車事故の恐ろしさについて話をした後、映像で自転車に乗るときに気をつけなけれなばらないことについて学びました。

 その後、歩き方の練習や自転車を引いての横断歩道の渡り方の練習を行いました。代表児童のみの練習でしたが、見ていた他の児童たちも真剣な眼差しで見ていました。

徒競走・リレー・綱引き

 23日10時10分から、運動会で実施できなかった徒競走と、二度目となりますリレー、そして当初の予定にはありませんでしたが上下学年に分かれての綱引きを行いました。

 多くの皆様においでいただき、幼稚園児の声援も受けながら、児童たちは一生懸命競技をしました。途中で転んでしまう児童もいましたが最後まであきらめないで走り切る姿も立派でした。

みんなが主役の運動会

 20日(土)に、運動会を実施しました。

 天気は回復することが予想されましたが、本校グランドの状況から児童の安全確保を第一と考え、昨年度の引き続き体育館での開催となりました。

 「熱気あふれる運動会 みんなが主役だ!さくらっ子」の大会スローガンのもと、役員の方々にも係のお手伝いをいただきながら、とても熱気にあふれた運動会となりました。

 児童たちの真剣で一生懸命に頑張る姿を多くの保護者・地域の方々・来賓の皆様にご覧いただくことができたと思います。

 実施できなかった徒競走等の種目につきまして、明日の10時10分から1時間、校庭で実施する予定です。

 

幼稚園 遠足に行ってきました

 幼稚園は今日、安達ケ原ふるさと村へ春季遠足に行ってきました。

 霧雨が降っていましたので、外での活動は行わず、「キッズパーク」という屋内施設で活動しました。

 お父さんお母さんが見守る中、友達同士で仲良く遊んでくることができました。

 

市鼓笛パレード

 素晴らしい天候の中、第41回福島市鼓笛パレードが開催され、佐倉小学校も50校中26番目に演奏をスタートしました。

 演奏曲は「校歌」と「さくら」の2曲です。今日の日を迎えるまで4から6年の児童たちはとても一生懸命そして自主的に練習を積んできました。今日の演奏も素晴らしかったです。61名の行進も堂々としていました。

 保護者の皆様に楽器の運搬もお世話いただき、ありがとうございました。

 校庭では、運動会に向けて鼓笛の練習をしています。(14時10分)19日の運動会へも是非おいでいただき児童たちの素晴らしい姿をご覧ください。

さくらっこタイム

 昼休みはさくらっこタイムでした。今日は縦割り班のふれあい活動です。

 各々の班で何をするか話し合って活動に入りました。体育館で活動する班もありましたがほとんどの班は校庭へ出て鬼ごっこをしていました。

 暑い中での鬼ごっこは大変そうでしたが、そう思うのは大人だけで、子どもたちはニコニコしながら楽しい時間を過ごしていました。

野菜の苗を買ってきた2年生、さっそく植えました。

2回目の全体練習

 3校時目、校庭で第2回目の運動会全体練習を行いました。

 今日は良い天気の中での練習となりました。

 開会式と閉会式の練習でした。動き方などの確認をしながら進めました。全学年とても真剣に取り組むことができました。

幼稚園では避難訓練

 幼稚園では午前中第1回目の避難訓練を行いました。

 今回は園近くの民家から火事が発生したとの想定で行いました。

 訓練の前に避難訓練についての指導をしっかりと聞き、避難の仕方も大変上手でした。

 私から良かった点3つお話ししました。1つ目は勝手にお話をする人がいなかったこと。2つ目は前の人を押したりふざけたりする人がいなかったこと。3つ目は外に避難してから園に戻ろうとする人がいなかったこと。

 今回の訓練大変上手にできました。

1回目の全体練習

 3校時目、第1回目の運動会全体練習を行いました。

 天気は非常に良かったのですが、校庭のコンデションが整わないため、体育館で行いました。

 開会式から応援合戦、閉会式までの練習でした。

 応援合戦の練習ではどの児童も大きな声が出ていて歌声も素晴らしく、感動的でした。

 来週は仕上げの練習期間に入ります。19日の本番に向け頑張ります。

1年生も縦割り清掃に参加

 5月から1年生も縦割り清掃に参加しています。

 上学年児童がしっかり面倒を見ながら進めていました。1年生も雑巾がけや机運びなどとても一生懸命取り組んでいました。

PTA 第1回実行委員会

 昨夜、19時から音楽室で本年度のPTA役員の方々が一堂に会して第1回実行委員会を行いました。

 出席すべき方のほとんどの方が参加されていて、佐倉小PTAの意識の高さに感激しました。

 会では運動会や資源回収、校内美化活動等についての協議を行った後、各委員会毎に本年度の計画等について熱心な話し合いがもたれました。

 いよいよPTA活動も本格的に始動します。新役員の皆様よろしくお願いいたします。

4年生はこむこむ見学

 4年生は今日こむこむ館見学に行ってきました。

 プラネタリウムを見たり、放射線の学習をしたりと有意義な時間を過ごしました。

 こむこむ館の次には古関裕而記念館を見学しました。

6年 じょーもぴあ宮畑見学

 午前中、6年生は宮畑遺跡につくられた「じょーもぴあ宮畑」見学に行ってきました。

 私も途中から合流し、活用の様子を見てきました。

 6年生は弓矢や火おこし体験をしたあと、園内の施設を見学しました。竪穴住居や、発掘現場をそのまま保存してある所、掘ったて柱建物に上がって見学したりと、様々な貴重な体験をすることができました。

 

 

幼稚園ではこどもの日の集い

 幼稚園では「こどもの日の集い」を行いました。

 ちゅーりっぷ組さんが準備や進行をつとめました。さすがに年長さんです。しっかり進めることができ、大きなこいのぼりも作ってくれました。

 たんぽぽ組さんも入園して1月がたち、私の問いかけに「幼稚園は楽しい」と元気よくこたえてくれました。

 集いではこどもの日の由来を紙芝居で聞いたり、みんなで元気よく「こいのぼり」を歌ったり、柏餅を食べたりと楽しい時間を過ごしました。

今日も校庭で鼓笛の練習

 5校時目、校庭では鼓笛の練習を行っていました。

 今日は本番のように校庭での動きを入れての練習でした。鼓笛の練習は朝や昼休みの時間も自主的に行っています。

 大変意欲的な児童たちです。

全校集会

 昼休み、今年度最初の全校集会を体育館で行いました。

 体育館への入場整列の仕方や、話を聞く姿勢がとても素晴らしかったことを、話の冒頭に児童へ伝えました。

 その後、「自分をよく知ろう」という中身で少し話をしました。始めに利き手や利き目などについて話した後、自分の得意なことや自分の持っている良さについて考えさせました。自分の良さは気づかないことなのかもしれませんが、一人ひとり必ずだれにも負けない良さがあります。

 その良さを自覚し、もっともっと伸ばしていけるよう努力をすると、苦手なことにも意欲的に挑戦することができるようになることを話しました。