松川小学校日誌

Blog

きのうは登校日。今日登校?したのは・・・

 昨日は、今週2回目の登校日でした。出席番号・後半の子どもたちが元気に登校してきました。

 2日目の子どもたちも、限られた時間でしたが、友だちと久しぶりに楽しく話したり、先生と一緒に学習や活動に取り組んだりと笑顔で生活していました。

   

 了解学級では、学校生活における感染予防の指導を学年に応じて行っています。

   5月の明るい日差しのもと、子どもたちは足どり軽やかに下校していきました。晴れ 

  

 

 そして、今日のこと。

 子どもたちに代わって登校?してきた方が・・・

 

 

期待・ワクワク2羽のツバメが「登校?」してきたのでした。

 昨日と違って子どもたちの姿が見えず、学校全体が静かだったからでしょうか。

 換気中の窓から教室に入って仲良く羽を休めていました。

(その後、先生方の見守る中、静かに飛び去っていきました。)

今日はいくつかの学年で、これから子どもたちと観察・栽培していく植物の苗を、先生たちが協力して植え付けていました。

     

   

 学年によっては、種を家に持ち帰り「観察をしてから種まきをする」という課題に取り組むお子さんもいます。

 登校日の際に、子どもたちはそれぞれ、授業につながる家庭学習を持ち帰りました。

 お子さんの取り組みを見守る中で、おうちの方からも、アドバイスや励ましをいただけると幸いです。

 来週は学年ごとに分散登校日を設定し、日替わりで子どもたちが登校してきます。

 子どもたちに会えることを楽しみにしています。