Blog

Blog

さくらっこタイム

 昼のさくらっこタイムでは、縦割りのふれあい活動を行いました。

 班で話し合い、体育館や校舎内・校庭に分かれて各々活動しました。

 上学年が下学年の面倒をしっかり見ながら楽しく進めていました。

実習生の授業

 2校時目、2年教室で実習生が国語の授業を行いました。

 「まよい犬をさがそう」という単元で、話を聞いてわかりやすくメモを取る勉強です。

 的確にメモを取ることは大人でも難しいことですが、児童たちは実習生の先生のお話を真剣に聞き、学習していました。

元気に出発 遠足・園外保育

 今日は、小学校では、1~4年生が八木山動物園への遠足、幼稚園では機動隊へ園外保育が行われます。

 各々、朝出発式を行いました。

 どの子も「楽しみ!」という表情で元気よく出発しました。

給食センター学校訪問

 1年生に、給食センター学校訪問をしていただきました。

 センターから5名の皆さんにおいでいただき、1年生が給食を食べている様子や後片付けをする様子を見ていただきました。

 今日のメニューは白河ラーメンでした。実習生の方から今日のメニューについての説明をきいてから、醤油味のおいしいラーメンをいただきました。1年生もたくさん食べていました。

 

第1回学校評議員会

 午前、本年度第1回目の学校評議員会を開催しました。

 佐倉小では、本年度も4名の皆様に評議員をお願いしています。まず、各学級の授業を参観していただきました。

 1年体育 2年図工 3年社会 4年理科 5年音楽 6年社会 の授業でした。評議員の皆様からは児童が主体的な学習を進めていることをおほめいただきました。

 その後校長室で本校教育に対するご提言いただき、給食も試食していただきました。