Blog

Blog

幼稚園ではこどもの日の集い

 幼稚園では「こどもの日の集い」を行いました。

 ちゅーりっぷ組さんが準備や進行をつとめました。さすがに年長さんです。しっかり進めることができ、大きなこいのぼりも作ってくれました。

 たんぽぽ組さんも入園して1月がたち、私の問いかけに「幼稚園は楽しい」と元気よくこたえてくれました。

 集いではこどもの日の由来を紙芝居で聞いたり、みんなで元気よく「こいのぼり」を歌ったり、柏餅を食べたりと楽しい時間を過ごしました。

今日も校庭で鼓笛の練習

 5校時目、校庭では鼓笛の練習を行っていました。

 今日は本番のように校庭での動きを入れての練習でした。鼓笛の練習は朝や昼休みの時間も自主的に行っています。

 大変意欲的な児童たちです。

全校集会

 昼休み、今年度最初の全校集会を体育館で行いました。

 体育館への入場整列の仕方や、話を聞く姿勢がとても素晴らしかったことを、話の冒頭に児童へ伝えました。

 その後、「自分をよく知ろう」という中身で少し話をしました。始めに利き手や利き目などについて話した後、自分の得意なことや自分の持っている良さについて考えさせました。自分の良さは気づかないことなのかもしれませんが、一人ひとり必ずだれにも負けない良さがあります。

 その良さを自覚し、もっともっと伸ばしていけるよう努力をすると、苦手なことにも意欲的に挑戦することができるようになることを話しました。

 

 

業間運動はラジオ体操の練習

 初夏の陽気の中、業間運動は全校でラジオ体操の練習を行いました。

 おおよその位置を確認してから、実際にラジオ体操を行いました。

 1年生も一生懸命取り組んでいました。運動会本番が楽しみです。

校庭で鼓笛練習

 読み聞かせを行っていた時間、校庭では鼓笛の練習をしていました。

 今日は動きの練習のようです。運動会に向けての練習も各学年着実に進めています。