学校日誌

2023年1月の記事一覧

素敵なお話(読み聞かせ)

 昨日の給食の時間、学校司書の先生が読み聞かせをしてくれました。読んでくれた本は「ビロードのうさぎ」。ぼうやとビロードのうさぎの温かなかかわり。ほんものとはどういうものか、ものをたいせつにすることってどういうことか教えてくれる素敵なお話でした。2月は学校司書さんと読書サポートティーチャーさんが中学年に特別の読み聞かせ会をじゅんびしています。どんな会になるのか楽しみです。

大笹生小元気アップ献立

 週明けの月曜日。今日はとても冷え込みました。朝の気温は-7℃でしたが、子どもたちは元気に登校しました。寒さで空気は澄み渡っているせいでしょうか。吾妻山もとても美しく見えました。

 

 先週27日の給食は、大笹生元気アップ献立でした。6年生が「寒いに食べるなめこ汁は、つるつるした触感でおいしく、心も体もあたたまります。」となめこ汁を中心に、さけ塩焼き、ごぼうサラダ、ごはん、牛乳というメニューを考えてくれました。とてもおいしく、体が温まりました。メニューを考えた6年生と作ってくださった給食センターの皆様に感謝です。

教育活動を支える人3

 今日は降雪もなく、少し暖かさも戻ってきました。休み時間はたくさんの子どもたちが校庭に出て、雪の中で遊んでいます。その中に保健室の先生と事務室の先生もいました。

 保健室の先生は子どもたちの健康にかかわる仕事をしています。遊びながら、子どもたちの健康状態を観察したり、けがをするようなことはないか見ています。

 事務室の先生は学校の様々な事務の仕事を進めています。子どもたちの指導に直接かかわることは少ないのですが、休み時間は子どもたちと一緒に遊びます。遊ぶ中で子どもたちのことを理解しています。

 二人とも本校では子どもの年齢に一番近い先生ですので、子どもたちも親しみを感じています。

 

教育活動を支える人2

 今日も本校周辺では雪が降り、寒い1日にちでした。しかし、子どもたちは元気です。2年生は生活科「季節を楽しもう」でそり遊びに取り組みました。何回も滑って斜面の雪が固まってくると、そりのスピードも増してきます。滑る姿勢を変えてみたり、2人で滑ってみたり、いろいろなチャレンジも出てきました。雪と遊ぶ楽しい時間でした。

 しかし、朝は積雪のため、登校の安全が心配な状況でした。子どもたちの安全な登校のため、本校用務職員が子どもたちの登校前に除雪を行いました。本校の教育活動を陰で支える姿です。

 その姿を見た6年生が外に出てきて、雪かきを始めました。これまでも学校を支えてきた6年生。さすがです。

教育活動を支える人1

 20日の大寒を過ぎ、今日はとても寒い1日でした。日中も雪が降り続けました。そんな中でも子どもたちは元気です。重たい雪にも折れない竹(本校の校章は笹の葉)のように、しなやかに遊んでいました。

 また厳寒にもかかわらず、子どもたちの健康のためにスクールサポートスタッフが丁寧に校内の消毒作業を行っています。加えて、学力向上のために使うプリントを印刷していました。見えないところで本校の教育活動を支えるスタッフです。

音の正体は(3年 理科)

 3年生は理科で「音のせいしつ」の学習を行っていました。糸電話で会話する活動を通して ①糸がたるんでいること音は伝わりにくいこと ②音が伝わっているときには糸などがふるえていること に子どもたちは気づきました。音の正体について学んだあと、理科サポートティーチャーの先生が面白い糸電話(糸の代わりに長風せんやばね)を持ってきてくださいました。実際に使ってみると風船の糸電話でも音は伝わります。ばねの糸電話では、音にリバーブがかかっています。子どもたちは不思議という表情を浮かべながらも、なぜそうなるかを考え始めました。やはり、子どもの知的好奇心は素晴らしいですね。

先週の子どもたちの様子(大笹生タイム 縄跳びタイム)

 先週の子どもたちの様子をお知らせします。19日は大笹生タイムで縦割り班活動を行いました。ドッジボール、だるまさんが転んだ、宝探し、椅子取りゲームなどで楽しみました。

 20日は下学年でも縄跳びタイムが始まりました。学年の目標タイムを跳び続けられるよう一生懸命に取り組んでいました。子どもたちは、協力し合ったり、粘り強くチャレンジしたり、がんばっています。

認知症サポーター育成講座(6年)

 昨日はJA福島の方と生愛会の方においでいただき、6年生が認知症サポーター育成講座を受講しました。誰でもがそうなる可能性がある認知症。どのように関わっていけば知ることはとても大切なことです。講師の方の劇を見せていただいた子どもたちは、認知症の方の気持ちなど深く考えることができたようです。今日学んだことをこれからの自分の将来に生かすことができるといいですね。

こむこむ館学習 TUF見学(5年)

 昨日は5年生がこむこむ館学習に行ってきました。午前中はテレビユー福島を見学し、午後はこむこむ館で学習してきました。

 TUF見学では、報道部や制作部の仕事 、CMのしくみや番組について(ふくしまショウ Nスタふくしまなど)の説明をいただきました。その後、制作部や報道部、編集部やスタジオを見学させていただきました。アナウンス体験などもさせていただき、少しアナウンサーになったような気分も味わえました。

 午後はこむこむ館で学習しました。プラネタリウムを見て宇宙に思いを馳せたり、企画展や図書室で展示物や図書に触れながら、理科などの知識を広げたりしました。1日、学校ではできない充実した学習活動ができました。

 

舞い上がれ(1年)

 今日の2時間目、1年生は凧あげを楽しみました。自分で作った凧、好きなもの絵を描いた凧を持って校庭に出ると、残念ながら風は吹いていません。でも元気な1年生。一生懸命走り始めました。凧は浮かび上がり、さらに糸を伸ばすと空に舞い上がりました。「面白い。」「マラソンみたいだ。」風がなくても十分凧揚げを楽しんだ1年生でした。