学校日誌

2024年1月の記事一覧

なわとびタイム後編

 今日のなわとびタイムは下学年でした。学年の目標タイムに向かって一生懸命とびました。集中力を切らさずにとび続け、今日も合格者がたくさんいました。特に1年生の合格者が多かったようです。みんな、頑張っています。

なわとびタイム

 今日の業間の休み時間はなわとびタイムでした。冬の体力づくりの一環として、持久とびにチャレンジします。今日は上学年の児童が取り組む日でしたが、それぞれの学年の目標タイムをとび続けることができるように一生懸命取り組んでいました。2月にはなわとび記録会もありますので、なわとびで体力をつけたり、いろんな技ができるようになったりして欲しいと願っています。

 

信頼第一

 学校教育は子ども、保護者様、地域の皆様の信頼の上に成り立っています。私たちは信頼関係を大切にするため、定期的に服務倫理員会を開催し、自分の勤務に対する振り返りを行っています。26日は福島北警察署交通課の方にきていただき、交通安全について研修を深めました。シュミレーターを通して運転時のリスクについて学び、自分の運転を振り返りました。福島北警察署の方、本当にありがとうございました。今回の研修を生かし、本校では交通事故0を目ぜしてまいります。

 

 

授業力向上のために(2年 学級活動)

 子どもたちの学力向上のためには、私たちの授業力を向上させることが大切です。昨日は授業力向上を目指して、2年生教室で学級活動の授業が行われました。議題は「冬のうんどう会をしよう」です。「みんななかよく、体があたたたくなる運動会」にするために話し合いが進められました。まず、何をやるかについて話し合いました。ドッジボール、けん玉リレー、おにごっこ、フラフープ、なわとびなど多様な考えが出されました。2つの運動を行うのですが、ドッジボールはみんなの意見が一致したので、実施種目に決まりました。もう1種目を決めるため、それぞれが賛成や反対の理由を述べています。一人ひとりの思いがあるので、折り合いをつけて合意形成をするのはなかなか難しいようです。それでも話し合いは一人ひとりの思いを大切にしながら進んでいきました。しばらく話し合うと、「すべての種目を取り入れた障害物競争にしたらよいのではないか。」という折衷案が出されました。その時間では結論が出ませんでしたが、2年生の子どもたちが楽しめる運動会にするため、多様な考えを出し、その考えを認め、大切に話し合っていた姿が印象的でした。

 本日、明らかになった課題「みんなが楽しめる運動会にするためには、どのように折り合いをつけ合意形成をはかったらよいのか。」について解決策を検討し、授業力向上を図ってまいります。

雪に負けない子どもたち

 今日は天気予報の通り、本校校庭で20㎝程の降雪がありました。朝は子どもたちを迎えるための除雪作業に追われましたが、子どもたちは元気に登校しました。通学路の除雪にご配慮いただきました皆様に心より感謝申し上げます。

 日中も雪が降り続き、強風が吹いた時は地吹雪で白一色となる状況でした。しかし、移動図書「しのぶ号」はそのような状況でも本校に来てくれました。2時間目の休み時間、子どもたちは自分の興味関心にあった本を一生懸命探していました。また、誰も足跡をつけていないまっさらの雪に飛び込んで遊んでいる子どももいました。雪に負けない子どもたちです。