昨日は学力向上のための授業研究が6年生教室で行われました。三角形の段を21まで増やしていくと、21段の三角形の数がいくつになるか求めることがテーマでした。まず、子どもたちは段数と三角形の数の変化を表にまとめました。その表から一生懸命、変化のきまりを見つけ出そうと頭をひねっています。表を横に見ていくと、段が1増えると三角形が2増えること、縦に見ていくと、段数と段数から1引いた数の和が三角形の数になることが見えてきました。そのきまりを言葉に表したり、友だちの考えを言い換えたりしながら、みんながきまりが正しいことを確かめました。そして、そのきまりを使って三角形の数が41であることを導き出しました。これまで学習したことを使い、試行錯誤しながらきまりを見つけ、問題を解決した子どもたちに問題解決の力がついていることを感じます。
この授業のよさをほかの学年でも共有してまいります。
昨日はたくさんの講師の先生においでいただき、「ふれあい体験活動」を行いました。主に信陵学習センターで活躍されている様々な分野の専門の皆様からふだんの授業では体験できないことを教えていただくことを通して、個性を伸ばしたり感性をたかめたりすることをねらいとしています。
子どもたちは、折り紙、絵手紙、切り絵、手品、将棋、ユニカールにそれぞれ取り組みました。講師の先生の説明を真剣に聞き、集中して制作や活動に取り組んでいました。短い時間でしたが、先生方のお人柄にもふれることができ、充実した体験活動となりました。講師の皆様、本当にありがとうございました。
昨日は6年生がふくしまスカイパークを見学してきました。ふくしま飛行協会の方に、スカイパーク誕生から現在までの経緯や飛行機について説明していただきました。子どもたちが飛行機の仕組みを学び、紙飛行機製作に取り組んでいると、滑走路にはエアーレースパイロット室屋さんの飛行機が現れ、離陸する様子を見ることができました。その後、子どもたちは実際にセスナ機のコクピットに座らせていただいたり、映像資料を見せていただいたりしました。地元にある飛行場ですが、子どもたちには新しい発見がたくさんあったようです。飛行協会・スカイパークの皆様、ありがとうございました。
22日は1学年で、養護教諭とのTTによる保健の授業が行われました。ねらいは「はみがきめいじんになろう。」です。歯磨き後、染め出し(磨き残しの部分が赤く染まる)を行い、きちんと歯磨きができているか確かめました。活動を通して、自分はどんなところに気を付けたらよいか、課題がはっきりしたようです。全員、歯磨き名人になれるよう頑張ってほしいと思います。
昨日は3・5年生が大笹生支援学校の皆さんと交流学習を行いました。今年2回目の交流となりますが、はじめは子供たちも緊張気味でした。開会行事を終えグループごとの交流に入り、おしゃべり会が始まりました。それぞれのエピソードを話したり質問したりするうちに笑顔がどんどん増えてきました。本校の子どもたちは、消防署見学のことや宿泊学習のことなどを話していました。とても和やかな雰囲気でおしゃべり会は進みました。
次はゲーム大会です。子どもたちが共に遊べるように考え、準備したゲームを楽しみました。歓声も聞こえるようになり、ともに楽しむことで交流が深まりました。この交流学習を通して、子どもたちは様々なことを学んだと思います。大笹生支援学校の皆さん、ありがとうございました。
〒960-0251
福島県福島市大笹生字緑田1
TEL 024-557-6103
FAX 024-558-5914
E-mail oozasou-e@fukushima-city.ed.jp