今日は、特別非常勤講師の平塚先生にゲームを通して英単語を教えていただきました。机を一列に並べ、机と椅子に果物のカードを置いてあります。そのカードの果物の名前を唱えると同時に名前のリズムに合わせて棒をたたきます。一つの果物の名前をリズムよく唱えたら、次の果物に移ります。それを繰り返しながら、反対方向から進んできた友達とじゃんけんをして、勝てば、そのまま前に進めるというゲームです。慌ててしまうと、果物の名前が出てこなかったり、唱えることに集中しすぎると棒の動きが止まってしまったり、ゆっくりになったりして、難しい面もあるのですが、2年生の子どもたちはとても楽しそうに取り組んでいました。子どもたちは楽しい雰囲気で自然に英単語を覚えていました。ご指導ありがとうございました。
今日は、ふれあい体験活動を実施しました。1年生は、折り紙。2年生は、絵手紙。3年生は、切り絵。4年生は、手品。5年生は将棋。6年生は、ユニカール。これらを、地元の講師の先生方にご指導いただきながら体験しました。2時間扱いでの取組でしたが、それぞれの活動で子どもたちも集中して取り組むことができ、あっという間の時間でした。講師の先生方、大変お世話になりました。
2年生が、生活科の時間に、学校で栽培していたサツマイモを使ってお菓子作りに挑戦しました。サツマイモを細かくして蒸しパンを作りました。また、ポップコーンも作りました。焦げずに、塩加減も上手にできました。
大きく育ったサツマイモが、どのようにしてお菓子になるのか、体験を通して理解することができたようです。
最後の片づけも協力してしっかりできました。
今日、6月依頼2回目の大笹生支援学校の子どもたちとの交流に3年生と5年生が出かけました。
リンゴグループやなしグループに分かれて、体育館や各教室で交流を楽しみました。
あるグループでは、6月にみんなでハートの飾り物を作り、その半分を今回の11月に作り、大きくてきれいなハートを完成させていました。
最後の閉会式では、「みんな楽しかった」と挙手する姿が見られました。
6年生が、「ふくしまスカイパーク」の見学に行きました。ここは、世界的に活躍されている、室屋義秀さんの活動拠点ともなっています。当日は、グライダーが空に飛び立つ瞬間に出会うことができ、子どもたちは空高く飛び上がるグライダーを見えなくなるまで追っていました。グライダーが飛び立った後はバスに乗車し、滑走路を高速で走る体験もさせていただき、飛行機から見える景色を味わうことができました。
バスが滑走路に入る前後には、滑走路に物が落ちていないか確認する作業が行われており、安全第一であることがよく分かりました。倉庫に待機している飛行機も間近に見ることができ、その大きさや飛行機の値段等、びっくりすることばかりでした。子どもたちは、改めて飛行機という乗り物の凄さを実感したようでした。
今日は、代表委員会が10月から構想を練って準備を進めた「児童集会」を実施しました。
体育館にて実行委員長の挨拶の後、各教室(9会場)に分かれて、先生方が考えたクイズやゲームに取り組み点数を競いました。その後、体育館にて全員でゲームを行い、全員合唱(『翼をください』)をしました。最後に、優勝チームの発表があり、大盛り上がり。最後の感想発表では、「みんなでできて楽しかった」「いっぱいゲームがあって楽しかった」と、みんなで楽しい体験ができた喜びを分かち合うことができました。
11月11日に、2年生が町探検を行いました。学校の隣にある、「大福寺」様を訪問しました。お寺では、お庭、銅像、本堂の中を見学させていただきました。また、和尚さんからは、働いている時間や釣り鐘が昔、時計代わりに決まった時間に鳴らしていたことなどについて、お話していただきました。子どもたちは、最後に、鐘を鳴らす体験をしました。2トンもある大きな釣り鐘を子どもたちは元気いっぱい鳴らしていました。鐘の音の響きは心地よく体に染み渡るようでした。
今日は、快晴の空の下、持久走記録会を開催しました。低学年から高学年まで、自分の記録を超えるために、持久走に挑戦しました。持久走のルールは、競争がメインではなく、あくまでも自己ベストを達成することが目標です。制限時間内に走った距離を、周数とトラックの位置(A~Fの6分割)で測定します。低学年は3分、中学年は4分、高学年は5分で測定します。
開会式では、自己ベストを目指すという目標をみんなが発表しました。準備体操の後、いよいよスタートです。緊張した面持ちでスタートラインに立つ子どもたち。低学年から高学年になるに連れて、スピードも力強さも増します。
最後の感想発表では、思った以上の記録が出てよかったという感想をたくさん聞くことができました。保護者の皆さんもたくさん応援に来ていただきました。
今日は、「令和6年度 信陵中学校区幼保小中連接事業 大笹生小学校訪問」を実施しました。笹谷保育園、笹谷幼稚園、信陵中学校から沢山の先生方がおいでになり、授業参観、その後の分科会を実施いたしました。
全体会の後の分科会では、
・トイレ、手洗い、箸や鉛筆の持ち方が正しくなるように繰り返し声掛けをしていくこと
・小人数の良さと課題を踏まえて対応していくこと。
・CBTに慣れていく必要があること
・中学校では、家庭で毎日一定時間机に向かうことが大切であること
等について、話題になりました。
校種を超えて、授業参観や直接対話ができたことは大変有意義でした。
〒960-0251
福島県福島市大笹生字緑田1
TEL 024-557-6103
FAX 024-558-5914
E-mail oozasou-e@fukushima-city.ed.jp