2018年11月の記事一覧
4・5年生りんご(ふじ)収穫
4・5年生のりんご栽培学習で、王林とふじを栽培しています。
いよいよふじの収穫日です!
今年は例年にないほど多くの実がなり、木の枝が重そうにしなっていました。
大きくて立派です
名前やイラスト入りのオリジナルのりんごも作りました。
ふじはりんごの代表格ともいえる品種で、甘味と香りが強くシャキシャキとした歯ざわりで人気です。
王林とはまた違ったおいしさですね。
りんごを入れるかごは、ポテといいます。なんだか可愛い名前です
校長先生のそばでお手伝い。
高い所になっているりんごも、1つ残らずとりました。
これまでにないほどの多さ!これが1本の木になっていたと思うと驚きです。
蜜がたくさん入っていてシャキシャキとして、とても美味しかったです。
佐藤さん、本当にありがとうございました。
今日収穫したふじは、
12月5日(水)10:00~11:00ごろ
ここら矢野目店にて、4個200円で4・5年生が販売します。
とても甘くて美味しいので、ぜひお越しください。試食もあります
全校手洗い教室
28日、昼休みのふれあいタイムに全校手洗い教室を行いました。
市内でインフルエンザが流行し始めており、学級閉鎖している小学校もあります。
感染予防のために、ビオレ あわあわ手洗いの歌の「おねがい、おねがい、かめさん、かめさん~~」の歌に合わせて、洗い残しのない手洗いのしかたを練習しました。
動画で練習した後は、水道場で実際に手を洗ってみました。
洗いながら、「いつもよりすごく時間がかかる!」「10秒流すんだよね」という声が聞こえてきました。
手順を見ながら真剣に手を洗っています
冬は水が冷たいのでササッと簡単に手洗いを済ませてしまうことが多いですが、インフルエンザやそのほかの感染症を防ぐ基本として、洗い残しのない丁寧な手洗いを心がけてほしいと思います。
きれいなハンカチも、いつもポケットに入れておけると良いですね
食育授業(2年生)
27日、北部学校給食センターの浅川先生に、2年生の食育授業を行っていただきました。
どうして好きなものばかり食べていてはいけないのか、
バランスよく食べるとどんな良いことがあるのか、ということなどを学習しました。
4名全員が真剣に浅川先生のお話を聞いていました。
ついつい好きなものばかり食べようとしてしまいがちですが、赤・黄・緑の食材をバランスよく食べることが大切なのだと実感することができたようです。給食も、できるだけ残さず食べようとがんばっている姿がみられました。
浅川先生には、給食も一緒に食べていただき、食べ方や箸の持ち方などについてお話をしていただきました。
ありがとうございました。
【お知らせ】
かぜ・インフルエンザが流行し始めています。福島市内でも、インフルエンザによる学級閉鎖が出た学校もあるようです。
今後、罹患者がどんどん増えていくと思われます。本校でも感染予防に取り組んでいるところです。
ぶどうジャム作り(1・2年生)
ぶどう栽培学習で大変お世話になっている伊藤果樹園の伊藤アサさんに、
ぶどうジャム作りを教えていただきました
まず、ぶどうをきれいに洗い、ミキサーでジュースにします。
その後はひたすら混ぜながら煮詰めていきます。
1・2年生それぞれに鍋を1つずつ使い、「20数えたら交代ね!」と決めて、順番に混ぜていました。
途中でレモン汁を入れ、お砂糖を2回に分けて入れます。
「だんだん煮詰まってきた!」「いいにおいがします!」と、うれしそうに鍋をのぞいていました。
できあがったジャムは、クラッカーと一緒にいただきました。
おいしい!!と大喜びの子どもたち
4・5年生にもおすそ分けし、喜んでもらえました。
残ったジャムは家に持ち帰り、おうちの方にも喜んでもらえたそうです。
伊藤さん、毎回とても貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございます。
マラソン記録会
先週16日、さわやかな青空の下で、校内マラソン記録会を行いました。
まずはしっかり体をあたためて、
1・2年生からスタートです!
校庭のトラックと、校舎の周りを走ります
1・2年生の次は4・5年生です。
5年生は外周2周になるため走る距離が長くなって大変ですが、それぞれ自分の目標を決めて走り切りました。
いつもはとても仲良しな友達同士が、競い合って全力で走る姿も見られました。
閉会式では、
「自分の目標に向かって頑張ることができた」「がんばって走れてよかった」
といった感想がありました。
なんと全校生のほとんどが自己ベスト更新でした!
ケガや体調不良もなく、18名全員が最後まで走り切ることができました。
保護者の皆様には、誘導にご協力いただいたり大きな声援を送っていただいたりと、本当にありがとうございました。
バザー
資源物回収の後は、バザーです。
1・2年生は、シクラメンやガーベラなどの鉢花に、自分たちが描いて作ったラベルを付けて販売しました。
前日までに、1枚1枚ていねいに心を込めてラベルを作りました。
元気いっぱいに呼び込み、昨年度よりも早く完売!
4・5年生は、先週収穫した王林を袋に入れ、8個200円で販売しました。
試食用のリンゴも自分たちで剥き、会場を歩き回ってたくさんの方に試食していただきました。
大きな声で元気に呼び込み!
たくさんのお客さまの注目を集めました。
バザー終了までに、袋に詰めた分は完売しました!
お買い上げいただいた皆様、ありがとうございました。
資源物回収
11月10日(土) 保護者の方、地域の方にご協力いただき、資源物回収を行いました。
子どもたちも軍手をはめ、一生懸命に取り組みました。
1・2年生は缶の分別・袋詰めを行い、4・5年生は新聞紙や雑誌などを回収しました。
保護者の皆様、地域の皆様、たくさんのご協力をいただき、本当にありがとうございました!
食育授業②(4・5年生)
【4・5年生】なんでも食べてげんき
食べ物の赤・黄・緑の3つのグループのはたらきについて学習したり、1日の食事のバランスを良くするにはどうすればよいかを学びました。
自分の朝ごはんと給食の食材を分類し、1日30品目を達成するには今日の夕ご飯はどういうものがよいかをそれぞれが考えました。
また、分類してみると野菜の種類が多いことがわかりました。
野菜は調理の過程で栄養が少なくなっていくことや、野菜の栄養の多くは体内に貯めておけないのでたくさんの種類を摂らなければいけないことなどを学びました。
給食では全校児童に向けて『食べ方のマナー』のお話などをしてくださり、子どもたちは器の持ち方などに気をつけながら熱心に聞いていました。
「なんで2年生(の授業)はないんですかー?」と、授業を受けたがっていた2年生。
後日、食育の授業をしていただきます。お楽しみに
食育授業①(1年生)
北部学校給食センターの主任栄養技師をされている佐藤佐智子先生が来校され、食育の授業をしていただきました。
今日は1年生と4・5年生の授業でした。
【1年生】なんでも食べてげんき
食べ物は体の中で3つのグループに分けられることや、
元気な体を作るためには、どのような食べ方をすればよいかということについて考えました
最後に、これから給食のときにがんばりたいことを1人ひとり発表しました。
「きらいなものも食べるようにがんばる!」
「たくさん食べて体が大きくなるようにしたい」
など、苦手なものも頑張って食べようという気持ちが持てたようです。
今日の給食は、ごはん・カレー・海草サラダ・牛乳・ヨーグルトでした。
残さずにたくさん食べようと頑張る姿が見られました
4・5年生りんご(王林)収穫
4・5年生は、果樹栽培をされている佐藤英夫さんにお世話になり、りんご栽培学習をしています。
受粉の関係で、王林とふじの2種類を栽培しています。
今日はいよいよ王林を収穫しました!
\大きいのがとれたー!/
りんごは、下に引っ張るのではなく横向きに動かしてとるそうです。
王林は黄緑色のりんごの代表格。
甘くて、とても良い香りです
手が届かない高いところは、脚立を使って。
収穫した王林は、今週末の『東湯野小バザー』で販売します。
【日時】平成30年11月10日(土)午前11:00~12:30
【場所】東湯野小学校 体育館
他にも、食品類や日用品、花物、リサイクル品、喫茶コーナーなどがあります。
ぜひお越しください!
佐藤英夫さん、いつも本当にありがとうございます!
次は、ふじの収穫です。
たくさん蜜が入った、甘くて美味しいふじになりますように
〒960-0221 福島県福島市飯坂町東湯野字尻明1
TEL 024-542-4656
FAX 024-543-1185