ブログ

2020年9月の記事一覧

輝く秋晴れの空 輝く4人の笑顔

9月30日(水)秋晴れの下で、福島市小学生体育大会陸上競技大会が行われました。新型コロナウイルス感染症予防に伴い、昨年度までと違う形で行われた大会でしたが、市内の小学校の6年生の代表選手が集い、力を出し切る大会となりました。

東湯野小学校の4名の6年生も例外ではなく、4名全員が自己ベスト記録を更新し、自分の目標も達成しました。また、4人で出場した4×100mリレーでも、練習の成果を発揮し、美しいバトンパスで思いをつなぎ、素晴らしい走りを見せてくれました。

すべての競技を終えたあとの、4人の輝く笑顔が印象的でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メディアコントロール標語 優秀作品表彰

西根中学校区の小中学校の児童生徒がメディアコントロールについての標語をつくり、本校からも3名の児童の標語が優秀作品として表彰を受けました。

学校長賞 「てれびより かぞくととらんぷ たのしいよ」1年

 

優秀賞  「かぞくのえがお テレビへらして ふやそうよ」3年

優秀賞  「見直そう メディアと私の距離感を」6年

 

これからも、メディアとのよりよいかかわり方について、考えていきましょう。

 

 

とびきりのエール

9月30日は、福島市小学校体育大会陸上競技大会です。

6年生4名は、この日に向けて、自分の目標を決めて、1か月間練習に取り組んできました。

その様子を見てきた1~4年生が、本日、壮行会を開いてくれました。

6年生一人一人が、自分の目標を発表しました。

1~4年生から、とびきりのエールが送られました。

最後に6年生から、「頑張ってきます!」と、力強くお礼の言葉が伝えられました。

1~4年生の思いを受け取り、明日の大会で、4人の6年生が力を出し切ってくれることを祈っています。

 

 

たのしい!「わかる 理科の授業」

8月から、理科の授業を支援するサポートティーチャーが週に1回程度勤務しています。

サポートティーチャーは、理科の実験の準備や支援、関連図書の選定、理科室の整備などを主に行ってくださいます。

先週は4年生の理科の授業に入っていただきました。

「空気や水の体積は力を与えると小さくなるのか」を確かめる実験を行う中で、サポートティーチャーは、児童の実験の様子を見守りながら、水や空気を入れた注射器の密閉具合を確かめたり、目盛りの読み方について言葉をかけたりする場面が見られました。

もともと理科の学習が好きな子供たちは多いのですが、サポートティーチャーの支援により、これまで以上に「わかる」充実感を味わいながら学習が進められています。

3・4年研究授業【気持ちの通い合い】

3・4年生で道徳科の研究授業を行いました。

3年教材「ぽかぽか言葉」、4年教材「温かい言葉」を使って、親切や思いやりについて考えました。

足をけがしている男の子が、一人で一生懸命階段を上る姿を見て、声をかけようかと迷っているぼく。

すると、一人の若い男の人が「大変だね、手伝ってあげようか。」と声を掛けます。しかし、男の子は、「ぼくは一人で上れるぞ!」と声を上げました。それを聞いたぼくは腹を立てますが、その若い男の人は「ごめんよ、がんばれ!」と返したのです。

子どもたちは、役割演技をしたり、教師や友達と対話したりしながら、若い男の人の親切について考えました。

考えたことをもとに、最後の「自分へのメッセージ」を書きました。

相手の立場に立って親切にすることや、ぽかぽか言葉を使って相手に接することなどについて、見方を広げ、自分に語りかけている姿が見られました。