下川崎小学校日誌

2021年5月の記事一覧

晴れ オンライン朝の会で表彰!

本日までオンラインでの朝の会です。

「わんぱくの森リニューアル・アイデア・コンペ」(5月20日のブログで結果発表)の表彰を行いました。

最優秀賞、おめでとうございます!

そして、すばらしいアイディアを多数ありがとうございました!

みんなで、楽しく学べる「わんぱくの森」リニューアルを進めていきましょう。

 

汗・焦る 先生の卵、奮闘中

 教育実習生が2年生の子どもたちに国語の授業をしています。

 先生が行ったことのあるイギリスの小学校のことについての話なので、子どもたちの興味は最高潮です。だから、子どもたちはいつも以上にがんばって話す。

 先生も必死にがんばる。

 熱い授業でした苦笑い

ひらめき 新聞紙よ立って!

 新聞紙でヒミツ基地を作っているんだって。

 軽くて柔らかい新聞紙を、どうやったら強くかたくできるのかな?

 丸めてつつにすると柱になるよ。

 こんなヒミツ基地にしたいそうです。

 こちらのグループは、飛行機型のヒミツ基地を作りたいそうです。

 まだ、ヒミツ基地はできていませんが、先に基地の名前とかんばんを作っちゃうそうです。

泣く はらぺこあおむし、いつまでも

 子どもたちの大好きな「はらぺこあおむし」。こんな有名な絵本はほかにありません。

 この絵本をかいたのは、エリック・カールさん。じつはこのたび、お亡くなりになりました。

 エリックさんの作品を集めたコーナーができました。ぜひ見に来てください。

晴れのち曇り サツマイモをうえよう

 学校畑にサツマイモの苗をうえます。

 昨日の雨ふりで、畑のコンディションは最高です!

 苗の植え方は、事前に3年生が1・2年生に教えていました。さらに「サツマイモ名人」に手伝ってもらい、万全な体制です。

 さあ、苗植えスタートです。土が柔らかいので、手で掘れます。

 今年もでっかく実ってくれよ、サツマイモ君にっこり

汗・焦る えいっ

 体育館で1年生が「えいっ」

 ボールはとんだとんだ。とんだ方向にとんだ。

 なげればなげるほど、遠くに高くボールがとんだ。

 

 校庭の鉄棒で5年生が「えいっ」

 逆上がりに前回り・後ろ回り。

 はじめは失敗して当たり前。

 先生だって、練習してできるようになったんだよ。(`・∀・´)エッヘン!!

イベント 2年生とあそぼ

 3年生が休み時間の教室に、2年生をごしょうたい。

 「いっしょに あそぼ!」

 去年から、ずっとなかよしだった2つの学年は、とてもいい雰囲気。

 心を一つに大きな輪になった。

 3年生がちょっぴりお姉さんに見える。

 もう、遊びに夢中ニヒヒ

ハート 内村選手に学ぶ

 あの内村選手だって、悩んだんだ。

 最下位になった時の気持ちを想像した。「もういやだ。体操なんかやめたい。」でも、「お母さんは悲しむだろうな。もう一度がんばってみようかな。」

 2人組になって、内村選手の気持ちを聞き出した。

 自由帳に、できるようになりたい技をイメージした絵を描いた内村選手。自分のやりたいことがはっきりとしたんじゃないかな。ぼくも、バスケットボールの絵を描いてみた。

 努力と練習、やり抜く気持ち、あきらめない心・・・内村選手から学びました。

遠足 町で見つけたよ

 町たんけんの様子を見てみましょう。

 いつも歩く道にも、今日は新しい発見があります。

 へぇ~、ここに防犯カメラがあったのか?!

 水原川を渡ります。

 おっとガソリン車がやってきた。レアな光景が見れたね。

 このお店の名前は・・・

 おもしろい看板だね。「油売ってやばせ」だって。向かいはガソリンスタンドだから。

 下川崎郵便局です。こんど見学させてもらおうよ。

 新たな発見にあふれていた2年生でしたピース

本 読書に夢中

 朝の読書。いつもにぎやかなあのクラスも、シーンとなって読書中。

 本の世界に入り込んで、集中しています。

 みんないい顔をして読んでいるねキラキラ

キラキラ ぜんぶの めが でたよ

 おおよろこびで はなしてくれました。

 「ぜんぶの めが でたんだよ!!」

 すご~い!たねまきしてからまだ5にちほど。ことしは、はやいね。

 ちゃんとおせわしているからだね花丸

 うわ~い!!

汗・焦る オンライン プール開き

 本日、プール開きを行いました。とは言え、まだプールには入れませんが、心の準備をしました。

 プール学習でがんばりたいことや学習の際の注意点を聞きました。

 もぐれるようになりたいという1年生から、タイムや距離をめあてにする上級生も、それぞれにしっかりとした目標をもっていました。

 教室にいる下小っ子も、自分なりに目標をもつことができました。

グループ PTA奉仕作業&引き渡し訓練

 今年度の土曜授業の1回目は、子どもたちのクリーン活動に合わせて、奉仕作業をお願いいたしました。

 子どもたちでは行き届かない高いところや危ない作業もやっていただきました。

 子どもたちも、いつもに増して真剣におそうじしました。

 草刈り機を持っているお父さん方には、外周りをやっていただきました。今度リニューアルするわんぱくの森の除草作業までやっていただきました。

 学校はピカピカになって、とても気持ちがいいです。

 奉仕作業後には引き渡し訓練を実施しました。コロナ感染者が出たことを想定してのお迎えです。

 密を避けながら、落ち着いて下校しました。

 今週も、土曜日の半日、お世話になりました。お辞儀

急ぎ ころがれ、ビー玉

 ビー玉を自分が思い描いたように転がそうとがんばっています。

 上から下に落ちる力を生かした作品や、

 盤を動かして迷路を進める作品や、 分かれ道をビー玉がどちらに進むか運だめしの作品や、

 カーブにこだわった作品など、一人一人の個性あふれる作品ができつつあります。

 こんなにも真剣な子どもたちの表情を見ると、感動します期待・ワクワク

王冠 「わんぱくの森リニューアル・アイディア・コンペ」結果発表!

 「わんぱくの森リニューアル・アイディア・コンペ」に子どもたちや保護者の皆さんから、夢のある作品が多数よせられました。ご協力ありがとうございました。

 厳正な審査の結果、ジャーン、次の作品が最優秀作品に輝きましたキラキラ

 おめでとうございます!くわしくは本日発行の学校だより「夢きらり5月号」と後日配付予定のおたよりをご覧ください。

 この作品と5点の優秀作品のアイディアをいかして、わんぱくの森のリニューアルをすすめていきます。

 わんぱくの森朝が楽しく憩える場所になったらいいなイベント

汗・焦る 金魚すくえ

 プール掃除です。

 下小のプールには「金魚」がいます。昨夏のカの異常発生時に、助っ人として飼ったものです。

 その金魚の救出作戦をやります。やるのはもちろん6年生。

 カワセミやカラスの攻撃にも負けなかったスーパー金魚なので、そう簡単につかまえられません。

 でも、そこは6年生、次々とゲットしていきます。

 連係プレーもばっちりです。金魚救出作戦、大成功です王冠

遠足 下川崎探検①

 地域の魅力を発信したりよりよい地域を作っていったりしたい!という思いをもって,6年生7名で下川崎の地域を探検しました。 

 今日は「佐久間地区」を探検。

 あいさつをすると,優しく話しかけてくださる方がいました。

  下川崎の魅力について尋ねてみると,自然が多いことと,交通の便が良いので暮らしやすいことを話してくださいました。

  このほかにも,近くの田んぼには,いろいろな鳥が来るということ。

 写真を撮ったり調べてみたりするといいというアドバイスをくださった方もいました。地域の人の温かさを感じることができましたハート

 

 美しい自然がたくさんある一方,ごみを見つけると,「登下校の時にゴミ拾い週間を作って町をきれいにしたいな。」というアイディアを話す児童もいました。

「ここに横断歩道があるといいな。」

「ここの草を刈れば,人が自然の中を歩けるんじゃないかな。」

こんな声が聞こえました。課題も見つけられたようです。

 今日行ったのは,下川崎のほんの一部。次回も楽しみに行ってきます!

鉛筆 たかが「一」されど「一」

 3年生が「一」を練習しています。鉛筆ではありません。筆です。

 「一」なんて簡単と思いきや、やってみるとむずかし~い。

 だって、筆先が思うように動いてくれないんだもん。

 先生は「筆を立てるんですよ。」と言うけど、鉛筆みたいになってきちゃう衝撃・ガーン

 それでも、がんばった。だんだんうまくなった。楽しくなってきた。

 わたしの「一」をみてちょうだいほくそ笑む・ニヤリ

グループ 少人数を強みに

 下小は、全校児童66名の規模の小さい学校です。それだけに、先生の目がよく届きます。

 一人一人の学習の状況をとらえて、必要な言葉かけをしています。

 一人一人が十分に学べるように時間を使っています。

 だから下小っ子は、確実に力つけていきます了解

鉛筆 ことばあつめ

 きょうは、〃や ゜のついたことばをあつめたよ。

 はなび、ごりら、すずめ、ゆびわ・・・でてくるでてくる。20こもみつけた!

 ゜のことばがなかなかないなー。

 えんぴつがあるよ。へりこぷたーも!

 では、ことばあつめりれーをやってみますよ~

鉛筆 自分の文字を評価する

 何回か書き上げた「羊」を並べてみた。

 どれが一番良かったか、自分で決める。今回の学習のめあてと照らし合わせて評価する。

 これだな。自分の中の一番が決まった。それを、言葉にしてみよう。

 花丸がついた!自分の成長を実感できれば、次のステップへとつながります。下小っ子は伸び盛り。1日1日、確実にステップアップしています。

昼 運動会でみせた下小魂

 2年ぶりの運動会は、お天気にも恵まれ、最高の舞台が用意されました。晴れお日さま、ありがとう!

 下小っ子はどの競技にも、持てる力を発揮し、みんなと力を合わせました。

 おうちの方々の応援を受けて、いつも以上の力が出ました。

 勝った負けたはあるけれど、その先にあるいろいろな「心」を学ぶことができました。

 運動会スローガン「コロナに負けるな! パワー全開! 限界突破! 下小魂!」どおりの姿だったのが見事です。

 運動会ができたことは、けっして当たり前のことではありません。感謝の心も学びましたねハート

お知らせ 明日は運動会

 明日は運動会です。準備はOK。天気もバッチリの予報。

 校庭もピッカピカ。下小っ子のスタートはまだかと待っています。

 明日は朝6時30分に花火と安全安心メールで開催についてお知らせしま~す。

 下小っ子の登校は、いつもより30分遅くお願いします。

OK 一輪車の旬の時期

 一輪車を乗り回す子どもを見て思います。物事にはおぼえる旬の時期があるということです。

 そんな旬を逃さないように、働きかけていきます。じゃないと、私のように指をくわえて見てるようになっちゃう泣く

本 しのぶ号がやってきた

 移動図書館しのぶ号がやってきました。今年もよろしくお願いします。

 これだけ多くの本から選ぶのは、かえってむずかしいものです。

 でも、係の方が「こんな本はどう?」とおすすめの本をだしてくれるので、とってもありがたいです。

 「私は、ネコの本をかりました。」ネコがすきなんだね~。

ハート お花をありがとう

 保原屋生花店様より、お花のプレゼントがありました。各学級にアジサイとガーベラの美しい鉢花です。

 職員室と校長室用もあって、華やかになりました。

 ありがとうございました。大事に育てますお辞儀

急ぎ 朝練やるよ

 朝から校庭に子どもたちが集まっている。

 どうした、どうした? ほほう、たて割り班リレーの練習か。

 チームの勝利のためにできることはないか?作戦を立てています。

 バトンとともに心もつなぐ下小っ子でした。

お知らせ 運動会スローガン、決まる

 土曜日に行われる運動会のスローガンが6年生から発表されました。

 「コロナに負けるな!パワー全開!限界突破!下小魂!」です。

 5つの候補作品から選ばれた、力強いメッセージです。

 「校長室や職員室の窓も貸してください!」と6年生のお願いに力がこもっていて、「ど、ど、どうぞ。」とたじたじでした。

 運動会の気分が盛り上がってきますね。

 うん、なかなかいいできだ!

汗・焦る 大玉ころがせ!

 うひゃ~、すっぽりとかくれてしまいそうな大玉だぁ~

 まえもよく見えないけど、だいじょうぶかな困る

 やってみると・・・おもしろ~い!さいこう!

 よおし、土曜日がんばるぞーピース

晴れ 3年生のはたけ

 3年生の教室の目の前に、畑ができました。

 スイカに、えだまめ、イチゴになす。モロヘイヤもひまわりも!

 おせわするする~ 愛情もいっぱいかけています。

 スイカがつるをのばしやすいように、ネットまで用意してあります。

 こちらは第2会場。畑を2つももっているぜいたくな3年生です。

 野菜の苗たちもうれしそうですハート

学校 教育実習生がやってきた!

 5月10日~6月4日の期間、本校で教育実習が行われます。

 実習生は、本校卒業生です。

 初日は、朝の会(オンライン)で全校生に紹介し、あいさつをしていただきました。

 もちろん運動会や遠足も一緒に活動していただきます。

 これから4週間よろしくお願いします。

お知らせ 今週末は運動会

 15日(土)は、運動会を開催いたします。練習にも熱が入ります。

 応援合戦は、前半の目玉。教室で練習中の2年生です。

 はじめての全体練習。1年生のかわいらしい開式の言葉からスタートです。

 赤組・白組のそれぞれの健闘をちかう、応援合戦。なかなかの迫力です。

 応援団長は、もちろん6年生。かっこいい。

 会を閉めるのは、2年生。元気いっぱいです。

 大玉もだるまも出番をわくわくしながら待っています!

鉛筆 学びに前かがみ

 今朝の全校集会はオンラインで行いました。テーマは「姿勢」。

 

 大谷翔平選手のすばらしいピッチングとバッティングフォームをみて、私たちもフォーム(姿勢)を整えようという話でした。

 ①かかとをつけて、②つま先を開く。③膝を伸ばして、④背を高くする。⑤あごは引く。⑥背すじを伸ばして、⑦肩の力を抜く。⑧胸は開く。⑨手を下に向けて、⑩中指を伸ばす。

 たかが「姿勢」というかもしれませんが、姿勢は心の表れだと思うのです。下小っ子が学びに前かがみの子どもに育ってほしいな。

イベント 読み聞かせスタート!

 今年度も、読み聞かせボランティアの皆様が活動を行ってくださいます。

 早速、本日より「朝の読み聞かせ」がスタートしました。

 低学年は、なんと英語による読み聞かせでした。

 中学年では、笑い声があふれていました。

 高学年では、驚きの声が聞こえてきました。

 子どもたちの笑顔あふれる素敵な時間です。

 3名の読み聞かせボランティアの皆様、1年間よろしくお願いいたします。

お知らせ 【訓練】裏山が火災

 今年度1回目の避難訓練は、「裏山の火災」想定です。

 非常ベルの音は、何度聞いても慣れない音です。一瞬にして非常事態にしてしまいます。

 まずは落ち着いて放送の内容や先生の指示を聞くこと。1年生が立派です!

 避難の合言葉「お・か・し・も」をしっかりと守って、避難場所へ急ぐ。

 2分を切って避難できた下小っ子。これならだいじょうぶ。

 「災害は忘れたころにやってくる」~大きな震災から10年を経た今、また来るかもしれないと気持ちを引きしめて生活しよう。そういえば、最近、地震が多いですね嵐