2022年9月の記事一覧
ミシンと生涯付き合って
初めてのミシン学習の時間です。ゲストティーチャーをお呼びしました。
ミシンのプロの先生に、ミシンのよさや使い方を教えていただきます。よろしくお願いいたします
ミシンは使い方をおぼえると、とっても便利なものです。私もそうでしたが、みなさんの中にもミシンと生涯付き合っていく人もいることでしょう
ミシンを使うと、手ぬいよりも早くきれいに、じょうぶにぬうことができます。
おっ、おぼえがいいね。すぐに友だちになれそうだ
オレンジリングはやさしさのあかし
「どうかしましたか?」「お困りでしたらお手伝いしますよ。」と声をかけることからしてみたいな。
認知症サポーター養成講座を受けているのは6年生。自分の親しい人にも認知症の人がいたという子どもも・・・
まずは、認知症の仕組みを知ること。脳の中にあるイソギンチャクのような記憶の場所が、うまく働かなくなってしまう。
まちで、お店で、認知症の方を見かけたときにはどんな言葉をかける?どんな気持ちなのだろう?家族はどう思っている?
しっかりと学んで、学んで、学んだあとは・・・
認知症サポーターの証しの「オレンジリング」をいただきます。
キラーん
ぼくたちに、まかせてください
私の考えを見てちょうだい
ふたつのヘチマのどちらをおすすめしますか? Aは先週30㎝だったのが60㎝になりました。Bは15㎝が45㎝になりました。
どちらも先週から30㎝伸びている。でも、同じ伸びといえるかな?
もとの長さが違うんだから、単純に比べるのは違うんじゃない。私は、こう考える。
私は、前にお勉強した1とみる考えを使ってみよう。
さあ、みんなの考えが出そろった。そこでぼくの考えは、□を使って考えましたよ。
結論です!AよりBがよく伸びたといえるので、Bがおすすめです
みんなの考え方は違っていたけど、結論は同じだった。みんな違って、みんないい。
先生からのおすすめの考え方も、どうぞ
アミューズメントパークへいらっしゃい
1・2年生をしょうたいしようと準備してきたアミューズメントパーク(9月12日ブログを見てね)が、いよいよ本日オープンとなりました
体育館の外にもにぎやかな声が聞こえています。大せいきょうです
6つの遊びコーナーがあります。はい、ならんでならんで
千本くじ。あたるもはっけい、あたらぬも・・・
しゃてき。ねらいをすませて、百発百中
的当てならぬ、的入れ。なかなか入らんな~
モグラたたき。舞台裏をのぞいてクスッ
車の宝くじ。みごとなストライク
めいろ。現在の最高記録は〇〇せんせいの14びょうです
コロコロくじ。ほうら、ゆうしょうした人にはこのメダルをあげるよ(なんかこの星見たことあるような気がする)。
やっぱり、3年生は下学年のリーダーだな。えらいわ
がんばれ~6年生
全校朝の会で「市陸上大会壮行会」が行われました。
出場選手からひと言…「〇〇秒で走れるようにがんばります!」
選手代表あいさつ…6年生かっこいい
5年生代表から、心のこもった応援の言葉
気合の入った全校応援
みんなのエールで、心のスイッチが入った
5年生の皆さん、ありがとう
車イスで大事なこと
車イスに乗っている人を見たことはあります。でも、押したことも乗ったこともありません って、わたしも同じです
今日は、ゲストティーチャーをお招きし、車イスを体験します。
まずは、一人で乗ってみる。体育館では軽く進みますね。でも、実際の道だったらどうだろう?平らでないところやでこぼこ道、柔らかい土の道やじゃり道・・・そんなところを走るのは大変そうだ。
次に、車イスをおして補助することを体験してみます。乗っている人は楽ちんかと思いきや、自分では操作できないのでちょっと不安な気持ちに
そんな時に大切なのは、やさしい声かけです。「じゃ、出発しますね」「段差がありますよ」「バックしますね」と聞くとほっとします。
「足をのせますよ」とだんだん、補助もうまくなってきた
そして、ちょっとした段差がつらいこともわかった
本当によい体験です。社会福祉協議会のみなさん、ありがとうございました。これから、このことを実際の場面で生かしていきます。
より素敵な環境に!
シルバーウィーク最終日ですが、「PTA奉仕作業」「PTA資源物回収」が行われました。
雨もやみ、予定通りの内容で実施できました
栗や木の枝がかなり落ちており、歩道をきれいに整備していただきました
秋の学習活動で活用できるように、きれいに草刈り
普段手が回らない体育館の窓も
素敵な景色がよりきれいに見えるようになりました
早朝よりご協力いただき、ありがとうございました
義務教育学校PTA説明会
22日(金)にPTA主催の「松陵中学校区義務教育学校(仮称)PTA説明会」を実施しました。
保護者、教職員、市教育委員会、町内会関係の代表者、総勢44名が一堂に会しました。
市教育委員会から説明の後、質疑応答が行われ、PTAとして理解を深めることができました
ご参集いただいた関係の皆様、貴重な時間をありがとうございました
地域の目で見ていただくと…
本日、第2回目の学校評議員会を開催しました。
地域の方々の様々な視点から、本校の学びの様子を見ていただきました
「いつも子どもたちから、パワーをもらっているよ」とのコメントでした
学校行事へお招きできないのが、本当に残念です
今後とも本校の教育活動に対しまして、ご助言ご協力をよろしくお願いいたします
服のチカラ
着なくなった服を捨てる時には、いつももったいないなと思います。
古着を寄付する活動があるってご存知でしたか?
5年下小っ子が、校舎のあちこちに古着回収BOXを設置したところ・・・
集まっています!こんなに まだこれはほんの一部だそう。
倉庫に運ぶよ~ 重いよ~
こんなにいっぱい集まったの ちゃんと仕分けして、たたんであるね
服のチカラプロジェクトは、今月いっぱい行われるそうです。みなさん、着なくなった服がありましたら、ぜひお願いします
きみが代表
わたしが、代表です。
ぼくが、代表です。
わたしたちがこの種目の学校代表です。
下小っ子たちは、一人一人が「下小の代表」の意識で練習しています
全員が市の陸上大会に選手として出場を予定していますが、いい加減な気持ちで取り組む人がいないのがいいね
ベストなパフォーマンスができればいいな
がんばれ、6年下小っ子
バスからねこたちがおりました
9ひきのねこたちがバスにのっていました。しもかわさきえきで1ぴきおりました。まつかわえきで3びきおりました。バスにはなんびきのっているでしょう?
うっ、ちょっとむずかしいな。
おりたんだから、ひきざんだね。
つぎのえきでもおりたから、またひくのかな?
ひきざんを2かいつかうのか
まず9-1をして、つぎに8-3をする。だから、9-1-3=5か・・・
みんなにおしえるよ。3つのかずのひきざんは、まえからじゅんにけいさんするとできるんです
たくさんのせんせいがたのまえで、いっしょうけんめいがんばりました
金魚をふるさとに
下川崎小で飼っている金魚たちのふるさとは、プール。
夏の間、理科室で借りぐらししていましたが、今日5年生の手によってふるさとに帰ります。
せまい場所で苦労をかけたね。これからは広いプールでいっぱい泳いでね
じゃ、またね。元気でいてね。
来年、私たちが6年生になったら「金魚すくえ」をするから、その時また会いましょう
バイバイ (@^^)/~~~
本当に止まれるかな?
続いて下学年でも、交通教室を行いました。駐在所所長の目黒様には、引き続きご指導いただきました。
全国で子どもが亡くなる一番の原因は「交通事故」だそうです。
DVDを見ながら、一緒に考えてみよう
どちらがよいか分かるかな
みんなしっかり考えることができているよ
今日学んだことも、しっかり覚えているね
「下小の皆さんはしっかり覚えていて100点。あとは、本当に外に出た時にできるかだね。」
「道路の手前で必ず止まれるか、これからも見守っているね。」…とアドバイスいただきました。
ゆっくりは上手
本日は交通教室です。上学年は自転車の乗り方についての実技訓練です。
松川駐在所所長の目黒様に来校いただきました。
先生に模範演技をしてもらいながら、説明を聞きます。大丈夫かな~
これ、思ったより難しいよ
交差点は「二段階右折」だって
でこぼこ道は乗るのも大変だ~
線からはみださないようにゆっくり走ろう
しっかり止まることができないと危険だよ
「もっとゆっくり。ゆっくり走れるのは上手な証拠だよ。」…と最後に助言いただきました。
名演技を期待しています
11月に行われる演劇鑑賞会に、3・4年生が出演します
東京から劇団の方がいらっしゃって、その演技ワークショップを開いています。
ぼくたちは、どんな場面で登場するの? イメージがふくらんでいます。
本格的な演技指導を受け、やる気スイッチも入ります
歌も歌うんです ファイトだ!下小っ子。
オンライン de 授業
タブレットは毎日持ち帰っています。おうちでもいっぱい使います。
今朝は、オンラインでお勉強します。うまくつながるかな・・・
みなさん、おはようございます。きょうも元気ですか!
清潔検査もオンラインでやったりして
みんなの声がいっせいにはいっちゃうとよくききとれないので、ミュートしてね
先生も、オンラインで行う授業にはちょっと心配もあるけど、がんばっています。
お勉強はよくわかったかな?
わたしたちがよみきかせるよ
いつも先生やお母さんたちにやってもらっているよみきかせ。たまには、わたしたちもやってみたいよね~
だいすきな「パンどろぼう」のお話をよみきかせよう
パンどろぼうが絵本からとびだした おもしろ~い
あまりのおもしろさにひきこまれちゃう。
楽しそうなふんいきに、ゲストもさそわれて入ってきちゃった
お次は、わたしがよみま~す
アミューズメントパークをひらこう
1,2年生をしょうたいして楽しいアミューズメントパークを開こうよ。
では、なんのゲームにするか話し合いましょう。
車の宝くじをやりたいです。きっと1,2年生も楽しんでくれるはずだからです。
うわぁ、いっぱいでました この中から6つやりましょう。
話し合いは意見がとぎれることなく続きます。
無事に決まったね。話し合いがすばらしかったね。今度は役割を決めましょうね
からだのスイッチはごはんです
ご飯を食べた人はどっちでしょう?
こちらですね。体温が上がっているよ。
ご飯を食べると、からだやおなか、頭のスイッチが入る。スイッチが入っていなと勉強や運動がしっかりとできない。
じゃ、どんな朝ご飯をたべるといいかな? 赤、黄、緑をどれも食べるといいと思います
それぞれの食べ物は違った役目を持っている。だからどれも好ききらいなく食べることが大切なんだね
下川崎ブランド「ごんべにんじん」
下川崎地区で作られている「ごんべにんじん」って知っています
調べ学習で気になった3年生が、話を聞きたくて作っている畑に行ってきました。
「ごんべさんの会」の皆様が、詳しく説明してくださいました。
これが種まきに使う「ごんべい」です。「動画で見たやつだ~」
ニンジンは発芽するまでが大変で、今年は例年よりも発芽率が低いそうです。調査中とのことでした
聞きたいことが山ほどあるようです
本日お世話になった佐藤様、國嶋様、吉田様、ありがとうございました
おはなしをよもう
どんなお話がいいかな
みんなで選んだのは『ぶんぶくちゃがま』
学校図書館でも、いろんなおはなしを探してみよう司書の先生に聞いてみるね
楽しいお話がいっぱいあるな~
すごいことがあるみたい♫
あれ、廊下に何かはってあるぞ~
1階の廊下でみつけたんだけど…『ハンドメイドコンサート』「音楽を楽しもう」
2階でも見つけたよ~ 9月9日だって
もしかして…3階にもあった「音楽を楽しめ‼」だって
9月9日に何かすごいコンサートがあるみたい。今から楽しみ
花育(はないく)生け花体験
JAの皆さんにお世話になり、生け花を体験するというのでさっきからワクワクしていました
と、その前に生け花の歴史を学ぼうね。花を生けるという行為には、人や花への深い愛情や感謝の気持ちが含まれているという。なーるほど、深い。
生け花を入り口に、歴史や文化、慣習など深い知識の森に入り込んでいく。
知識を深めたことで、生け花をすることの意味が変わった。
花と対話する。あなたをどう生けたらいい?
先生の手慣れた花の切り方やさし方は、簡単そうと思わせたが・・・
それは、誤解だった
でも、自分の作品には満足 だって、世界に一つだけのわたしの花だから
炭酸ってなんだ
アンモニア水ならアンモニア、食塩水なら食塩が水に溶けている。では、炭酸水はなにが溶けているの?
それは、炭酸でしょ。だから炭酸水。 えっ?炭酸ってなに?
試験管に炭酸水を入れて、しばらく置いたものに線香の火を近づけてみる。
オー、一瞬で消えた これは、もしかして・・・
石灰水を入れて白く濁れば間違いない。
あー、やっぱり。二酸化炭素だ
ポルカでノリノリ
♪山のポルカ♪ は楽しいおどりの音楽です。
ポルカを楽器でもっと楽しくしよう
それぞれ思い思いの楽器を選んできました。
おーっと、太鼓の達人も。盆踊りポルカになりそう
よおし、合わせてみよう
音を合わせることは、心を合わせること。2年生がみんなでまとまっています。
ふしぎ?…から始まる
全校朝の会を行いました。
はじめに理科作品展の表彰です。
各学年から出展した方の呼名の後、代表者が賞状を受け取りました。おめでとうございます
ところで、皆さん、これ何だか知ってます
何だろうと思い、たくさんあったので、みんなにも見せたくて持ってきたよ。
猪苗代湖で歩いていたら見つけたんだよ
タブレットで調べてみたら…「オニビシ(水草)」の実だって。情報がたくさんのってたよ
あの時、これなんだろう…「ふしぎ?」って思ったから、調べて分かることができたんだね
日常の不思議を大切にしてほしいです
命を守る訓練
地震です!(これは訓練です)
全員、机の下にもぐり、頭を守っています。
地震がおさまったと思いきや、けたたましいサイレンがなった。火災発生 「お・か・し・も」で校舎から出よう!
第1次避難場所に急ぐ下川っ子。
校舎に一人取り残されているぞ探しに行ってください!!(もちろん訓練のために6年生にわざと残ってもらいました) 見つかりました こうして、先生方は誰一人見落としたりしませんよ。でも、先生や誰かの助けを待つばかりでなく、自分で考え、行動し、自分の命を自分で守ることが大切なんだね
第2次避難場所に移動し、確認しよう。
ここが第2次避難場所だね。状況に応じてここに避難することもあるよ。
ようこそ、先生
新しい保健室の先生がやってきました
オンラインでごあいさつです。 はじめまして
みんなと早く仲良くなりたいです
どんな先生かな? やさしそうな先生だね
保健室に行ってみようかな~ なかよくなれるかな~
だいじょうぶ。下川っ子のいいところは、フレンドリーなところ。だれだってすぐにお友だちになっちゃうよ
わたしのにじいろのさかな
にじいろのさかなをよんだよ。とってもきれいなのに、ちょっといじわるだったにじいろのさかなが、こころをいれかえていって、ほんとうにうつくしいさかなになる、かんどうのおはなし。
ぼくもにじいろのさかなをかいてみたいな。
わたしのにじいろのさかなは、こんないろ。
うろこの1まい1まいをていねいにいろわけする。こりゃあ、しゅうちゅうしないと
いろがつくと、さかながほんとうにおよぎだしそうです
自信がなくてもだいじょうぶ
こんな計算はどうするの?
よくわからなくて、自信がなかったけど・・・発表します
がんばって発表したね。みんなもいっしょに考えてくれたよ。そうしたら、よ~くわかったね。
よかった、よかった。はくしゅ~
ミクロの世界
育てているヘチマの黄色い花粉を見てみよう って、目では見えな~い。
そんな時は、ジャーン!けんび鏡 最新式のは、光の量を調節してくれる。画像もパソコンなどに取り込める。
うわぁ、すごいぞ、ヘチマの花粉だぁ。
よおし、倍率アップ
お米の粒のよう お次はアサガオの花粉です。
ミクロの世界にどっぷりと入り込んでいます
〒960-1231
福島県福島市松川町沼袋字戸ノ内832-3
TEL 024-567-3176
FAX 024-567-6942
E-mail shimokawasaki-e@fcs.ed.jp