2023年2月の記事一覧
楽しい1年をありがとう
わかたけ班でいっしょに遊んだことは楽しい思い出です
わかたけ班で力を合わせてやった縦割り清掃だって、いい思い出です。
学年は違うけど、仲間としていっぱい語り合ったね。
ドロケイやダイコンぬき、フルーツバスケットやダルマさんがころんだ・・・楽しかったこと全部おぼえているよ
6年生のみなさんのおかげでわかたけタイムがいつも楽しかったです。来年は私たちが中心になって、仲良しのわかたけ班を作っていきます。
6年生、本当にありがとう
Yes! I can.
自分の得意なことを、話すのはなんとなく気が引けて・・・は日本人だけです
タブレットを使って、英語で「I can 〇〇〇〇!」と言っちゃえ。
I can badminton! It's good!! なんか、英語だと言えちゃう
H先生にも、私の得意を教えようっと。I can 〇〇〇〇.
EAAのH先生との授業は、今年度これで最後です。英語で話す楽しさをいっぱい教えてもらいました。
ありがとうございました
先生はプロフェッショナル
3人のプロフェッショナルの話を読みました。
プロフェッショナルと言われる人は、技が違う3人は全く違う道を歩む人たちです。
でも、3人に共通しているものがありました。一つのことにチャレンジし、あきらめない心です。
そんな生き方をどう思う?自分も見習いたいと思う。
私もチャレンジしようと思いました。
先生は、ぼくたちに教えるプロですね。
いや、まだまだですよ。教師という山を登り始めたというところです
指先から生まれる音
やわらかい指先が、鍵盤をやさしくおさえる。
そして、温かい息が吹き込まれると、楽器が気持ちよく歌いだす
いい音色です そして一人ひとり違った音の世界。どれもいい音。
一つひとつの違った音だけど、合わせるとよく響くのはキセキ 音楽の好きな下小っ子が育っています
思いを行為にあらわすことで…
わたしたちの活動を陰ながらサポートしてくださっている地域の方々がいます。
今回は「感謝の会」という形で、思いを伝えたいと考えました
今回ご招待したのは、環境パトロール隊や交通安全母の会、読み聞かせボランティアの皆様です。
登下校や朝の活動をサポートいただきました。
いつも登下校の様子を見守っていただき、ありがとうございました
横断歩道での旗ふりなど、登校時の安全を見守っていただき、ありがとうございました
毎月、楽しい本の読み聞かせをしていただき、ありがとうございました
「みなさんからのメッセージは宝物です。」…感謝の思いがしっかり伝わったようで、うれしいです
最後は、創立140周年記念ソング「この広い地球で」の合唱で歌のプレゼントです
退場もしっかりエスコートし、最後まで感謝の気持ちを行為に込めて伝えます
全校生の思いを代表で伝えた6年生、すごくよい学びの機会になりましたね
豊かさは水から
人が生きるために水は必要。作物が育つために水は必要。これらは当たり前。じゃ、水はどこからきているの?
郡山市には阿武隈川が流れている。しかし、低いところを流れているので、その水は作物に使えない。
じゃ、どうしたと思う?なんと山一つへだてた猪苗代湖の水を引こうと考えたらしい
さまざまな苦労があったそうだ。そりゃそうだ
私たちの福島市だって、水を苦労して引いた歴史があるよ。調べてみようよ
クオリティたか~
まあ、説明抜きで写真をご覧ください。
6年下小っ子が凝りに凝りまくって、作品づくりに没頭しています。
テーマは「10年後の私」です。を作っている私です。今、泡立て器を作っています。
白衣を着たお医者さんの私です
言わずと知れた侍ブルー。日本代表になっています。
このクオリティの高さ、驚きです
指先に集中力を結集しています
くっつく力を使うと・・・
磁石の力を使って、動かすものをつくろうよ
いろんなお店にお買い物に出かけよう
時間制限の中でどのお魚を釣り上げようかな
先生は一番大きいお魚ねらいですか
お買い物に出かけるんだけど、ぼくのは縦型だよちゃんとお店まで行ってみてね(笑)
これ、途中で磁石をはなすとどうなると思う
くっつく力を使うといっても、いろんな動かし方があるんだね
わかる←(ICT+学び合い)→できる
3・4年生はマット運動に挑戦中
遊び感覚もとり入れながら、ゴロゴロ回ろう
めあての技ごとに分かれて練習スタート
動画を見て技のポイントも附箋に書き、頭ではわかっているけど…なかなかうまくできない
やっぱりこれ友達や先生のアドバイスを聞いて練習したら上手にできたよ
下小っ子の 下小っ子による 下小っ子のための 児童会
児童会活動発表会です。
いつものメンバーのはずが、なんかちょっぴりかしこまって、きちっとしている
こんな時は校歌の歌詞が心にしみる。ああ 下川崎の わたしらは 清く 明るく 進もうよ
まずは各委員会の活動報告から。
発表する人と資料と両方をいそがしくながめて・・・
自分の考えをまとめています。
さあ、意見を求められたぞ。ぼくたちの出番だ
マイクをいそがしく回しながら、意見を聞き取ります。
んー、これはどう考えたらいいの?委員会も悩んでいる
よい意見をいただいたので、これからの活動に生かしていきます
学校評議員さんの授業参観
本年度2回目の学校評議員会が開催されました。校長室での話し合いの後、下小っ子の教室に行って授業を参観していただきました。評議員の皆さんが語っていたことです。
みんな真剣に・楽しそうに学んでいますね。私たちの小学生のころとは違いますね。
一人ひとり自分らしさを出して作っていますね。個性が表れています。
あの子はずいぶん大きくなったね。入学したころよりずっとたくましくなった感じですね。
学校では学ぶ内容も大切ですが、学びに向かう心も大事に育てているのですね
ダメ。ゼッタイ。
薬物を甘く見て手を出してはいけないーそんな思いが教室内の張りつめた雰囲気から伝わってきます。
1回ぐらいはだいじょうぶだろう
きっとやめられる
外国ではいいんだってよ
だれにも迷惑をかけないし
薬物は、心のすき間に忍び込んでくる。しっかりと考え判断し、断る勇気をもとう
学校薬剤師のK先生、ありがとうございました。
卒業はこの歌で
卒業式には歌を歌う―。これは当たり前です。でも、なぜ歌うのかと改めて考えてみましょう。
卒業のとき、私たちはどんな気持ちになっているの?仲のよかったクラスメートとの別れの寂しさ。お世話になった人たちへの感謝の気持ち。下級生たちにこの学校をよろしく頼むという思い。・・・・
いろいろまざった思いを、歌にのせて届けるのか。
それじゃ、私たちの思いが届く歌でなくちゃいけない。
だから、豊かに響く声で歌おう。言葉がはっきりと伝わるように歌おう。表情も心の表れ。希望に満ちた表情で歌おう。・・・
卒業式では、ぼくらの思いを歌で伝えよう
大切な歌
私たちの下川崎小には、大切にしている歌が2つあります。ひとつは校歌 そして、もうひとつは・・・
「この広い地球で」です。これは今から5年前、140周年の記念に作られた私たちだけのオリジナルソングです。
今朝の朝の会で、みんなで久しぶり声を合わせてみました。
歌詞には「ごんべにんじん」や「タワースライダー」など、下小っ子のなじみの言葉があって、とっても好きです
今度、お世話になった方々をお招きして、感謝の会を行います。そのときに心をこめて歌おうと思います
やきとりいっぱい
楽器じゃないよ。
そろばんだよ。
昔からある、電気を使わない計算機だよ。
そろばん一つで、「+」も「-」も「×」もできちゃう。「÷」だってできるよ。
そろばんってすごいな。でも、正しく使うためには学習しなきゃ
ハイ、計算できました(^O^)/
でも、困ったことに、これがやきとりに見えちゃうんです おなかすいた~
本番はなぜあるのだろう
校内なわとび記録会で多くのドラマがありました。
一人3種目の跳び方で自己ベスト記録をめざします。
本番はいつもとはちがう緊張感がただよいます
それでも自己ベストがでた下小っ子たちもいれば・・・
思わぬアクシデントで、目指す記録が出なかった下小っ子たちもいます。
練習で出した記録も、本番で出した記録も自分の記録に変わりないのに、なぜ「本番」はあるのでしょう?
本番でめざす記録を出すために、私たちは練習してきました。
本番でめざす記録が出たとき、最高の喜びがあります。これ以上ないほどうれしいことです
しかし、反対に本番で思うような記録が出なかったとき・・・
すごくくやしいです。悲しくて涙が出てしまいます
そんな本番でしか味わえない気持ちがあるから、本番はあるんだよ。
だから、下小っ子は次の本番に向けてまたがんばるのです
元気な子どもたちを育てるために…
3年ぶりに学校保健委員会が開催されました
みんなで本校の子どもたちの健康課題について考えます
子どもたちの健康状態について、とりあえず理解ましょう
体力・運動能力調査の結果なども含め、多面的にとらえます
PTAの皆様からは、家庭での子どもたちの様子や取り組みなど、貴重な意見をいただきました
虫歯についての理解度…知っているようで知らないことが多くて、とても勉強になりました
健康に過ごすための学校環境衛生検査の結果を、詳しく伝えていただきました
地域、家庭、学校…みんなで「元気な子どもたちを育てる」ために話し合った素敵な時間でした
明日に向かって跳ぼう
いよいよ明日は、なわとび記録会です。
最後の追い込みに力が入る下小っ子たち。
自分の種目と持久跳び。どちらも自分のベスト記録を出したいな
そして、学級のみんなで力と心を合わせる「8の字とび」。
絶対にベスト記録を出してみせる
ご都合がよろしければ、応援にいらしてください
どのクラブにするの
クラブ活動発表会です
はい、いらっしゃい いらっしゃい~
こちらは室内遊びクラブでーす。フルーツバスケットを一緒に楽しみましょう
ドミノも楽しいですよ。
こちらはイラスト工作クラブ。私たちが描いたイラストを選んで色を塗ってみませんか
やりたーいよ
これも私たちの力作
スポーツクラブでーす。一緒にプレイしよう
フリースロー大会。優勝するのはどのチームか
来年のクラブ、どれにするの
カウントダウン・スタート
朝の教室で、6年生がもくもくと書いています
卒業式まで、あと30日を切ったんです! 逆日めくりカレンダーを作成しています
あと02日。そのころ、君たちは何をして・どんな気持ちで過ごしているだろう?
ファイト、ファイト。ぼくたちをふるい立たせよう
これから卒業式の練習が始まるな。がんばるぞー
絆あふれる17音
全校朝の会で「ふくしまを17字で奏でよう」の表彰が行われました。
県北教育事務所 絆ふれあい賞を受賞いたしました。
「ありがとう いつもおいしい おべんとう」 「大変も うれしい気持ちも 6人分」
「なつのそら あさがおみずやり ほらげんき」 「つるのように ぐんぐんのびろ 我が息子」
どちらも親子の絆と温かな心が表現されたすばらしい作品です
鬼たいじ
この鬼は手ごわそうだな
ゆずりあいの心を退治しちゃダメだよ
やっつけて、しせいをよくするぞ
ここにも、しせいが悪いがいたか
おしゃべりおにもいるのになー
こりゃ、私の中にもいるいる
はじまった おには~そと、ふくは~うち
コリャ、たまらん。ここはたいさんするとしよう
下小っ子の年男・年女=5年生が中心となって考えたこの集会。
劇ありクイズありで大盛り上がり
節分の日は? ①2月3日 ②2月2日 ③年によって変わる のどれでしょう?
答えは下小っ子にたずねてください。
会を盛り上げた、5年下小っ子のみなさんに拍手
マット楽しく
マットだよ~。いつもよりまっと楽しくやろうよ。
菊田名人にまっとじょうずになるためのコツを教えてもらおう。
まっと早く回ろう ほう、手をちぢめると早くなるね。
今度は、後ろ回りだよー。
じゃまな首は、まっと曲げちゃえ
いつもとちがう回り方でまっと楽しくなってきた
まっとまっとやりた~い
鬼よ、いそげ
明日は節分。節分には欠かせない「オニ」。
下小っ子たちは、鬼づくりに大わらわ。
豆も作りま~す。
豆まき集会では劇もやります。セリフもおぼえなきゃ
お琴の音にひかれて
お琴の体験教室です。じゅうたんじきに、一人1面ずつのお琴のぜいたくな場です。
お琴は生まれて初めてという下小っ子たち。さあて、音が出るのでしょうか?
音を出す前に少し、お琴の歴史や楽器のしくみなどをお勉強しましょう
よおし、じゃ、音を出してみよう
出た~。じょうず
みんな、じょうずね。すばらしい
もう、お琴の音のとりこになってしまって、やめられな~い
民家園にいってみんかえん
3年生がお出かけです。ずい時ブログをアップしますので、ご覧ください
無事出発いたしました!
とても楽しみですごく元気です!
民家園に到着 さっそく見学させていただきます。
昔の会津の家と福島の家の違いや、昔の人の暮らし・使っていた道具についてたくさん教えていただいています!
昔の人って、こんなことをしてたの
こんな家の作りになってるんだな~
昔のアイロンやコテについて、興味津々です
みんなでいただきます
とっても美味しいオムライス、ポテトサラダ、パスタサラダのランチセットでした!スープも食べ放題で大満足の様子です
午後は、こんなに広い体育館を独り占めです
ドッジボールやしっぽとり鬼ごっこをしました!汗だくだくです
〒960-1231
福島県福島市松川町沼袋字戸ノ内832-3
TEL 024-567-3176
FAX 024-567-6942
E-mail shimokawasaki-e@fcs.ed.jp