下川崎小学校日誌

2024年2月の記事一覧

登校班反省

登校班それぞれに集まって、これまでの投稿についての反省をしました。

どの班も安全に登校できていたという反省でした。

最後に来年度の登校班の仮編成をしました。

3月11日からは5年生、4年生の新しい班長副班長で登校するようになります。

1年間の復習

1年生が算数の時間にこれまで学習したことの復習をしていました。

図形の問題や計算問題など思い出しながらがんばっていました。

コンパスを使って

3年生が算数の時間に、コンパスを使って二等辺三角形や正三角形をかいていました。

正確にかくのは難しく悪戦苦闘していました。

コンパスや分度器など道具を使いこなす技術は大切ですね。

友達ハウス

2年生が図工の時間に空き箱や段ボールなどを使って、友達ハウスを作っていました。

友達と一緒に楽しく遊べる家を工夫を凝らして作っていました。

楽しそうな家がたくさんありました。

英語で何と言う?

4年生が外国語活動の時間に英語を使ったゲームをしていました。

部屋の名前を英語で言い、そこをクリックするとポケモンが出てきます。

出てきたポケモンによって点数が違います。

チーム対抗戦が盛り上がっていました。

感謝の会

今日は日ごろお世話になっている地域に皆様に感謝の気持ちを伝える会を行いました。

入退場は6年生と一緒に行いました。

みんなで140周年記念ソング歌い、歌のプレゼントと色紙のプレゼントを渡しました。

短い時間でしたが、有意義な時間になりました。

鼓笛練習

2~5年生で鼓笛移杖式に向けての練習を行いました。

まだまだ不安定な部分はありますが少しずつ上手になってきました。

最後に6年生が来てくれてアドバイスをしてくれました。

朝の会

今回は書初め展の表彰と140周年記念ソングの練習でした。

奨励賞と特選の代表、学校奨励賞を6年生の代表に伝達しました。

その後、140周年記念ソングの練習をしました。

児童会活動反省発表会

今年度1年間の活動の様子と反省を各委員会が発表しました。

次年度へつながる反省もありました。

質疑応答では素朴な疑問や来年度やってほしいことなど活発な意見交換がありました。

3年生にとってもわかりやすい説明で、今から委員会活動を楽しみにしているようでした。

電流のはたらき

5年生が理科の時間に電磁石を使った実験をしていました。

コイルの巻き数で磁力に違いはあるのか2人で協力しながら取り組みました。

学校 そろばん

3年教室から「カチ」「カチ」「カチ」と小さな音が聞こえてきます?!

「そろばん」の学習をしていたのですねキラキラ

「そろばんってやったことある人?」・・・0人です汗・焦る

わたしが小学生の頃は、習っている人が結構たくさんいたのですが(笑)

まずは数の表し方から学んでいきましょう了解

「え~っと、3164だから・・・」

位がどんどん大きくなっても、整数で表すことができるんです音楽

そろばんの仕組みが分かったら、大きな数を読んだり表したりするのも簡単にできますピース

My best memory

6年生が外国語の時間に自分の一番の思い出を英語で表現していました。

難しい単語があって苦労していましたが、それぞれの思い出をアルバムにまとめることができました。

松川カルタ大会

10日に松川地区健全育成連絡会主催の「松川カルタ大会」が行われました。

下川崎小学校からは2チーム参加しました。

残念ながら決勝戦には進めませんでしたが、大健闘でした。

松川小学校、金谷川小学校の子どもたちとの交流の場にもなり有意義な時間を過ごすことができたと思います。

送迎や応援等でご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。

生まれたときのこと

2年生が道徳の時間に赤ちゃんが生まれた時の気持ちについて考えていました。

生活科の授業で、自分が生まれた時のことを聞いたことなどをもとに一生懸命考えました。

命の大切さに気付いてくれるとうれしいですね。

なわとび記録会

今日はなわとび記録会でした。

これまでたくさん練習をしてがんばってきたので、楽しみと緊張が混ざった気持ちの子が多かったようです。

たくさんの応援の中で精いっぱがんばっている姿に感動しました。

最後はクラスごとに長なわに挑戦しました。クラスの団結力が高まったなわとび記録会でした。

昔遊び

1年生が生活科の学習で昔遊びをしました。

松川カルタ、お手玉、だるま落とし、けん玉などいろいろな遊びを楽しみました。

クラブ活動見学

今回は3年生がクラブ活動を見学しました。

それぞれのクラブで体験をして次年度どんなクラブで活動したいかの参考にします。

それぞれのクラブで生き生きと活動していました。

朝の会

今日の朝の会では表彰を行いました。

「ふくしまを17字で奏でよう」コンクールと読書ハードルの入賞者です。

がんばった成果ですね。

その後、節分についての話をしました。

追い出した鬼がまた心のすき間に入ってこないよう気を付けましょう。

筝学習5年

5年生もそう学習を行いました。

5年生は昨年度経験しているので、さらに難易度の高いものに挑戦しました。

最後には担任の先生も含めた7人で「さくらさくら」を上手に演奏することができました。

豆まき集会

年男年女の5年生が中心となって豆まき集会を行いました。

節分についてクイズ形式で学んだあとは各学年の追い出したい鬼を発表しました。

最後に追い出したい鬼に豆まきをしました。

それぞれの心の中の鬼を追い出せるといいですね。

筝学習4年

講師の先生をお迎えして筝学習を行いました。

4年生は今回初めて筝に触れる児童も多く、最初は戸惑いながら触っていましたが、最後にはみんなで協力してきれいな音を奏でることができました。

ながなわ集会

今日のわかたけタイムはながなわ集会でした。

若竹班で1年生から6年生までが協力して取り組みました。

最高記録を出した班と1回目から一番記録が伸びた班を表彰しました。