下川崎小学校日誌

2023年10月の記事一覧

明日はいよいよ学習発表会

明日は4年ぶりに来賓の皆様をお招きしての学習発表会となります。

子どもたちは今日まで一生懸命練習してきました。

明日は精いっぱいの演技を見せてくれると思います。

明日は気温が低い予報が出ています。天候に合わせた服装でお越しください。

いもほり

昼休みに1~3年生がいもほりをしました。

みんなで協力して大きなさつまいもを掘ることができました。

遊び方を説明しよう

2年生が国語の時間に話し合いをしていました。

相手にわかりやすく伝えるにはどうすればいいか、みんなで考えました。

伝えるって大切ですね。

ミシン学習

5年生が家庭科の時間にミシンを使った学習をしました。

今回は学習支援ボランティアの方に来ていただいて、丁寧に教えてもらいました。

初めて使うミシンも何とかうまく使えるようになってきました。

買い物体験

3年生がローソン松川北原店に行って買い物体験をしました。

店の様子も見学させていただき、貴重な体験をすることができました。

秘密基地

4年生がビニール袋を活用して秘密基地を作っていました。

机やいす、ホワイトボードを活用してビニールで囲んで楽しい空間ができました。

どろだんご

1年生が外で泥遊びをしていました。

泥団子を作ったり泥の池を作ったりと楽しそうに活動していました。

およその面積

6年生が算数の授業で甲子園球場や池の面積を求める方法を考えていました。

正確でなくてもおよその形にして求められることを学びました。

友達同士で考えを交流して楽しく学習していました。

誠実とは?

5年生が道徳の時間に「誠実」をキーワードに話し合っていました。

夢を追うべきか、約束を守るべきか、みんなで考えました。

腕が動くしくみ

4年生が理科の学習で腕が動くしくみについて調べていました。

模型を使ったり、自分の腕を観察したりしながらまとめていました。

普段何気なく動かしている腕もしくみがあるから動くことに気づくことができました。