下川崎小学校日誌

2021年11月の記事一覧

昼 「わんぱくの森」バージョンアップ中!

今年度から再活用している「わんぱくの森」の様子です。

倒木を活用して、さらなるバージョンアップを試行(思考?)中です。

夏にクワガタやカブトムシがたくさんいたので、さらに居心地がよくなるように・・・。

現在落ち葉のプールみたいになっていますが・・・良質の腐葉土ができるといいなあ。

お祝い おもちゃランド、本日オープン

 まちにまったおもちゃランドがついにオープンです。

 しょうたいされた1ねんせいやせんせいがたが、ぞくぞくとあつまってきたよ。

 さあ、2年生のおもちゃやさんは大いそがし汗・焦るあそびかたのせつめいをしたり、どうぐのじゅんびをしたり・・・

 でも、あそぶ人がよろこんでくれると、うれしいハート

 わなげで10000点だしちゃって、ひょうしょうされました王冠

 おもちゃランド、大せいこう!やったね2年生花丸

 こんどは、1ねんせいがしょうたいしてくれるというウワサがありますよ。

花丸 全員が「がんばったで賞」!!

本日、延期していた「校内マラソン記録会」が行われました。

みんなのこれまでの努力をたたえるような最高の秋晴れのもと、実施することができました!

力強い選手宣誓。いよいよ本番がスタートします。

さあ、毎日練習してきた成果を存分に発揮してください!

苦しい場面、普段感じたことのない「いろんな気持ち」に出会います。

それでも、一緒に走ってくれる仲間がいるからがんばれる!

友達と競い合う中、簡単にあきらめない。自分の気持ち、前より強くなっているね。

沿道から応援してくださいました保護者の皆様、地域の方に感謝です!

走り切った達成感。感動をありがとう。全員が「がんばったで賞」です!

昼 あつまれ!わんぱくの森

 今日の児童会集会は、わんぱくの森でオリエンテーリングをします。

 ルールは、わんぱくの森の中にある10個のチェックポイントを回ること。そこで出された指令を解決すること。制限時間内で回れないとマイナスポイントとなる。

 下小っ子のボルテージは最高に!!

 では、スタートします視聴覚

 秋色に染まったわんぱくの森を歩く。地図を頼りにチェックポイントをさがして。

 チェックポイントはここにあるよ。

 みつけた~!!

 ゴール。おつかれさま。それでは、結果の発表です。ジャーン!

 優勝した班のみなさん、おめでとうございます!

 とってもたのしい児童会集会でした。また、わんぱくの森で遊びたいですハート

キラキラ スター5

 えっ?なにそれ?カッコいい!

 これは、5年生の学級マークなんだそう。みんなで話し合ってできたオリジナルのマークです。

 これをつけているのは、仲間のあかし。星のように輝く5年生になるんだって星

星 本物はすごいぞ

 能を見ました。ほとんど全員が人生初(私も!)体験です。

 まず、「能」ってどんなものなのかを教えていただきました。日本に大昔から伝わる音楽の入った演劇だそう。

 その音楽を担当する人たちの演奏を聴きました。

 楽器の紹介もありました。太鼓はたたくとき、とても痛いそうです。だから指に革巻きをつけている。

 いよいよ「能」の鑑賞。演目は「羽衣」です。ゆったりとした舞と謡いに、体育館ステージはすっかり能舞台になりました。

 本物の「能」の世界に浸れたことが、大切な経験となりました了解

Eメール ごしょうたいします

 2年生がみんなでやってきた。

 えっ?なに?

 らいしゅうの「おもちゃランド」にごしょうたい、ですって。

 しょうたいじょうの中は、とびだすしかけもあって、もう行きたくなっちゃうよ。

 どんなおもちゃをよういして、まっていてくれるのでしょう。とーっても楽しみですハート

疲れる・フラフラ 残念ながら

 いい天気ですね昼

 本当なら、今日は校内マラソン記録会で全力で走るはずでしたが・・・

 校庭は、こんな感じです汗・焦る

 残念ながら、マラソンは来週月曜日までお預けです。せっかくお休みをとっていたおうちの方々、ごめんなさいお辞儀

3ツ星 ミシンでソーイング

どうしてミシンを使うのかな?

まっすぐきれいに縫うことができるんだよ。

4時間目ともなると、上手にミシンを扱うことができるようになるね。

アイロンで折り目をきれいにつけておくことが、上手に縫うポイントなんだって。

先生の縫い方をお手本に、長いところも集中して縫ってみよう。

このようにできあがる予定・・・完成が楽しみです!