下川崎小学校日誌

2023年9月の記事一覧

いき生きふれ愛会

下川崎地区敬老会・いき生きふれ愛会が下川崎小学校の体育館で開催されました。

その中のアトラクションで子どもたちが校歌とパプリカの歌を披露しました。

PTA教養講座

今年のPTA教養講座は心のヨガインストラクター安藤愛加先生を講師に迎え、「ヨガ教室~親子で心も体もリフレッシュ!~」を行いました。

ゆったりとした時間が流れ、リラックスした雰囲気の中、親子でのふれあいを楽しむことができました。

授業参観

授業参観に多くの保護者の皆様に参加していただきありがとうございました。

4月に比べると少し成長した子どもたちの様子を見ることができたのではないでしょうか。

第2回学校評議員会

学校評議員の皆様に来校していただき、第2回学校評議員会を行いました。

学校運営に関して話し合いや授業参観を通して貴重な意見をいただきました。

交通教室(1~3年)

1~3年生はDVDを見ながら、交通ルールや安全のために気を付けることを学びました。

クイズ形式で楽しく学びました。

「止まる 見る 待つ」を合言葉にこれからも安全に過ごしていきたいと思います。

交通教室(4~6年)

4~6年生の交通教室は体育館にコースを作り、実際に自転車に乗って安全運転について学びました。

自転車の運転技術を高めるだけじゃなく、今の自分の技術を理解し、危ないと思ったら止まったり降りたりすることも大切であることを学びました。

自転車を学校に持ってくるためのご協力ありがとうございました。

場所を工夫して

今日は校庭が使えない状態だったので、場所を工夫して陸上の種目練習を行いました。

映像を見て動きを学んだり、狭いところで少しずつ動きの確認をしたりしました。

学校 命を守るために…

「大きな地震がおきました!」「工作室から火災が発生しました!」

今年度、2回目となる避難訓練。避難経路は覚ええているかな?!

自分の身を守るために、大切な2つのことをしっかり覚えてね星

①聞くこと(放送の内容や指示を落ち着いて聞くこと)

②考えること(みんなと一緒にいない時は自分で考えること)

今回は、南消防署の方から、いざという時の「消火器の使い方」について話を聞いて…

しっかりできてますね了解

もしもの時もあせらず、落ち着いて合格

今日は「防災の日」ピース9月17日(日)には下川崎地区防災フェスタもあるよキラキラ

お忙しいところご指導いただいた南消防署の皆さん、ありがとうございました音楽