昨日は4~6年生の歯科検診でした。
学校歯科医の先生から、「丁寧に磨こうね。」と言われていた子供が多くいたとのことでした。
歯垢の付着が目立ったようです。
適切な歯ブラシで正しく丁寧な歯磨きをし、いつまでも健康な歯でいられるようにしましょう。
(写真の子供たちと歯垢の付着は関係ありません。)
4年生は図工の時間に、光を通す材料を組み合わせて思いついたことを表現する「クリスタルファンタジー」という教材に取り組んでいました。
ペットボトルや食品パック、デザートのカップを組み合わせたり、セロファンやマジックで色をつけたりし、思い思いに制作活動を進めています。
蛍光灯に透かして光の入り具合を確かめたり、友達と見せ合ったり、意欲的な雰囲気が伝わってきました。
蛍光灯ではなく、お日様の光が恋しい今日この頃です。
今日のお昼休みから、鼓笛練習が再開しました。
今年度から4・5・6年生で取り組みますが、今日は歯科検診のため、4年生はお休みです。
約4か月ぶりの練習に、少しの戸惑いと、久しぶりの嬉しさが入り混じった複雑な表情。
何回か練習するうちに思い出してきたようです。
9月の運動会で披露する予定ですので、楽しみにお待ちください。
新聞紙と仲良くしよう!をテーマに2年生が「へんしん大会」の準備中でした。
マントやリボン、コサージュや剣。新聞紙が様々な物に変身していきます。
子供たち自身も勇者や動物、お姫様に変身!
とっても楽しそう…このあと、発表会を行うそうです。
へんしん大会優勝者は誰かな?
今日は、教育委員会教育研修課による「タブレットPC導入校研修会」が行われ、先生方が参加しました。
デジタル教科書のすごさに歓声があがったり、操作が分からなくなり「待って待って」と声があがったり、あっという間の90分でした。
これからの授業に、今日の研修内容が少しずつ反映されていくのではないでしょうか。
今日は、前期研修会でしたが、今後、児童一人1台のタブレット端末が入ったところで、後期の研修会が行われるそうです。
〒960-0211
福島県福島市
飯坂町湯野字台7番地
TEL 024-542-2649
FAX 024-543-1176