湯野小学校日誌

2020年11月の記事一覧

6年 修学旅行(その1)

今日から6年生の修学旅行「会津の歴史にふれる旅」が1泊2日で行われます。

1日目は会津若松市内のフィールドワークで。体験学習として、絵ろうそく、起き上がり小法師、赤べこの絵付け、ガラス彫り体験など行っています。

 

50m駆け抜けろ!

 今日は、1年生が新体力テストの50m走を測定しました。

 先生の「がんばれ、がんばれ!最後まで」という応援に、みんな一生懸命にゴールの先まで駆け抜けていきました。

 今後、毎年記録を付けていきますので、自分の体力の伸びがわかりますね。

 これからの季節も、寒さに負けずに体を動かしてほしいものです。

秋の体験学習(3年生)

 小雨が降ったりやんだりで、ちょっと肌寒い天気でしたが、3年生は森林環境学習で、あづま運動公園や四季の里に出かけました。

 あづま運動公園では、森の案内人さんと一緒に、木陰広場やトリムの森を散策しました。木の実やきれいな木の葉のお土産もできました。晴れていたら、紅葉がきれいだったでしょうに…。

 四季の里では、こけしの絵付け体験にチャレンジ。表情豊かなこけしが出来上がりましたね。

 この学習は福島県森林環境交付金を活用して実施しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 保護者の皆様には、お忙しいところ、お弁当を用意していただき、ありがとうございました。

 今後、1,2,4,5年生が秋の体験学習(森林環境学習)を予定しています。

 また、6年生は明日から、修学旅行に出かけます。

 

健康に良い食事のとり方を工夫しよう

 先日の4年生に引き続き5年生も、栄養教諭の先生と勉強しました。

5年生は、家庭科の学習とも深く関係する栄養を考えた「健康に良い食事のとり方」がテーマです。

 子供たちは、これまでの経験や学習をとおして、3つの栄養素やそこに分類されている食材等については理解しているようでした。そして、栄養バランスのとれた食事が望ましいことも分かっていました。

 でも、バランスのよい食事というのは、何のバランスをとることなのか? 炭水化物もたんぱく質もビタミンも…同じ量を摂取すれば、バランスが良いといえるのか? そんな風に問われると???ちょっと答えに戸惑ってしまいます。

 今回はその部分について、専門家である栄養教諭の先生に教えていただきました。これからの食生活に生かしてほしいと思います。

6年生の助けを借りて

 今日は、1・2年生の新体力テストの測定係として6年生がお助けマンに入ってくれました。

 数え方の難しい「シャトルラン」や「反復横とび」は、6年生が手伝ってくれることで、正確な測定や時間短縮につながります。また、低学年児童がお兄さん、お姉さんに感謝の気持ちをもったり、先輩の前で張り切って頑張ったり、高学年児童が低学年の役に立つことで自己有用感をもったり・・・良いことがいっぱいです。

 6年生の皆さん、ありがとうございました。