学校日誌

2023年3月の記事一覧

福島県書きぞめ展表彰(全校集会)

 10日の全校集会では『第67回福島県書きぞめ展』の表彰を行いました。個人の受賞者の代表と奨励学校賞の代表の6年生に賞状を渡しました。書写の授業や冬休みに一生懸命に練習した成果が認められた場でした。おめでとうございます。

学ぶ 準備する 工夫する 協力する(東日本大震災にかかわる集会)

 東日本大震災から12年が経ちました。昨日は全校集会で伝えていかなくてはいけない大震災について講話をしました。はじめに絵本「はしれ ディーゼル機関車デーデ」のお話をもとに、災害被害を工夫と協力で乗り越えることについて話しました。

 次に宿泊学習で「東日本大震災・原子力災害伝承館」で学習した5・6年生にその時の感想を話してもらった後、「釜石の奇跡」の事例から、自然や災害について学び準備することの大切さを話しました。

 最後に大震災で被害にあわれた方の死を悼み、黙とうを捧げました。子どもたちが災害について学び、乗り越える力をつけることはとても大切です。

バトンを受け継いで(登校班)

 9日の大笹生タイムでは、登校班の話し合いが行われました。はじめに今年1年間の反省を行い、お世話になった班長さん副班長さんに班員の子どもたちから感謝の気持ちが伝えられました。続いて令和5年度の班編成(新1年生を含む)や集合場所等について確認が行われました。

 そして、今日の下校から新班長さん・新副班長さんが登校班をリードします。安全な登下校のために頑張ってほしいと思います。班員の人も、新班長さん・新副班長さんに協力をお願いします。

 

授業の様子(全学年)

 毎日、春らしい日が続いています。子どもたちの服装もどんどん薄着になってきました。中には、花粉症がひどそうな子もいます。早く、花粉の飛散も終わるといいですね。

 さて、今朝1時間目の授業の様子をお知らせします。1年生は図工です。工夫して作品づくりに取り組んでいました。2年生は体育でした。一生懸命体力づくりに取り組んでいました。3年生は社会です。道具を通して、昔の暮らしについて学んでいました。4年生は算数でした。今まで学んだことを生かし、文章問題に挑戦していました。5年生は、卒業式に向けて歌の練習に取り組んでいました。6年生は国語でした。テストの問題に真剣に取り組んできました。3学期終了まであとわずかとなりましたが、まとめの学習に一生懸命取り組んでいます。

 

すんごい人の実がなる木

 

 本校の昇降口には、すんごい人の実がなる木があります。放送委員会のプラスワンの活動なのですが、学校の中で「すんごい特技を持っている人」「すんごい行動ができる人」など、すごい人だなあと思う人の事を実の形のカードに書いてもらい、それを木に掲示したり、放送で紹介するという活動です。

 今、その木にはたわわに実ついています。本校にはすんごい人がたくさんいるのだなあと思います。一つ一つの実を見てみますと、「Aさんはスポーツがすごい。跳び箱でもなわとびでも何でもできるハイスペック男子。」「Bさんはやさしさがすごい。なわとび記録会で、友達にとび縄を貸してあげました。そのなわと使って跳んだ友達が新記録を出し、とても感謝されました。」「Cさんは字のていねいさがすごい。Cさんの字はいつもとってもきれいです。」「Dさんは自主学習がすごい。まとめ方がすごい。」「大笹生小のみなさんは、生活科や理科がすごい。身のまわりのことに不思議を見つけて、進んで調べている。」などと書かれていました。お互いのよさを認め合うことで、よりよい人間関係づくりや自分のよさの発見につながりそうです。素晴らしい活動を企画した放送委員会もすんごい人たちですね。