カテゴリ:6年
そうだ、只見行こう6
七日町フィールドワーク。
やっぱり、デザートからでしょ!
そうだ、只見行こう5
いよいよ本日のメインイベント。只見線に乗車します。
行ってきま〜す。
ヒャッホー出発
そうだ、只見行こう4
東北電力水力館みお里でお食事。
待ってました!
会津といえば、これ
そうだ、只見行こう 3
三島町で編組みにチャレンジしています。
山ぶどうのつるを使って、ストラップを作ります。
なかなか難しいです
そうだ、只見行こう2
最初の目的地、圜藏寺です。
そうだ、只見行こう1
只見線学習の出発式。奥会津の自然と文化にふれてきます!
小学校生活も残すところ4か月あまり。楽しい思い出を作ってきましょう❗️
まずはバスの旅から、スタート
もうすぐハロウィン
10月といえば・・・ハロウィン イェーイ
今朝の読み聞かせは、ハロウィンをテーマにした本が並びました。
ミイラも登場し、下小っ子の目はもう、くぎ付けに
大きいもの好きにはたまらない、痛快絵本もありました。おすすめで~す
みつけた!名作
6年教室前で見つけました。四つ葉を運んでいるかわいい小鳥。幸せになれそう
サッカーの試合の臨場感がものすごい。激しいボールの奪い合いだ
美しい海の世界に飛び込んだような気がします
せまってくる巨人にげなくちゃ
ウサギとかめを見守り、応援する動物たちの愛らしさよ 名作ぞろいの廊下からのリポートでした。
勝負の時
あづま陸上競技場は、春の鼓笛パレード以来です。いよいよ、今日が陸上大会。勝負の時。
戦う相手は、もちろん自分自身。自己ベストを目指して走ります。
跳びます
自分のために、そして誰かのために。
今までの練習はウソをつかない。これは本当だったね。
ちゃんと、からだが動いてくれた。
そして、仲間とともにがんばってきたことが、走る私に力を与える。
小学校時代の大切な思い出の1ページになりました
オレンジリングはやさしさのあかし
「どうかしましたか?」「お困りでしたらお手伝いしますよ。」と声をかけることからしてみたいな。
認知症サポーター養成講座を受けているのは6年生。自分の親しい人にも認知症の人がいたという子どもも・・・
まずは、認知症の仕組みを知ること。脳の中にあるイソギンチャクのような記憶の場所が、うまく働かなくなってしまう。
まちで、お店で、認知症の方を見かけたときにはどんな言葉をかける?どんな気持ちなのだろう?家族はどう思っている?
しっかりと学んで、学んで、学んだあとは・・・
認知症サポーターの証しの「オレンジリング」をいただきます。
キラーん
ぼくたちに、まかせてください
きみが代表
わたしが、代表です。
ぼくが、代表です。
わたしたちがこの種目の学校代表です。
下小っ子たちは、一人一人が「下小の代表」の意識で練習しています
全員が市の陸上大会に選手として出場を予定していますが、いい加減な気持ちで取り組む人がいないのがいいね
ベストなパフォーマンスができればいいな
がんばれ、6年下小っ子
花育(はないく)生け花体験
JAの皆さんにお世話になり、生け花を体験するというのでさっきからワクワクしていました
と、その前に生け花の歴史を学ぼうね。花を生けるという行為には、人や花への深い愛情や感謝の気持ちが含まれているという。なーるほど、深い。
生け花を入り口に、歴史や文化、慣習など深い知識の森に入り込んでいく。
知識を深めたことで、生け花をすることの意味が変わった。
花と対話する。あなたをどう生けたらいい?
先生の手慣れた花の切り方やさし方は、簡単そうと思わせたが・・・
それは、誤解だった
でも、自分の作品には満足 だって、世界に一つだけのわたしの花だから
炭酸ってなんだ
アンモニア水ならアンモニア、食塩水なら食塩が水に溶けている。では、炭酸水はなにが溶けているの?
それは、炭酸でしょ。だから炭酸水。 えっ?炭酸ってなに?
試験管に炭酸水を入れて、しばらく置いたものに線香の火を近づけてみる。
オー、一瞬で消えた これは、もしかして・・・
石灰水を入れて白く濁れば間違いない。
あー、やっぱり。二酸化炭素だ
使うならどっち?
消せないボールペンと消せるボールペン。学校で使うならどっち?
うー、迷うなあ。でも私は消せないほう。その理由は・・・
消せることのよさと、消せないことのよさを考えて、学校で使うならどちらがいいのかを話し合います。
しかしながら、ボールペンが消せるとは、今の時代ならではの話し合いですね
備えあれば
災害は忘れる前にやってくる~~~ことわざも変わりそうですね
これからは台風や大雨のシーズンです。災害がやってくる前に正しい知識をもつこと。そうすれば落ち着いて行動できます。
平時のうちに、備えることが大切ですね。
体験した人の話を聞くのもよい勉強です。3・11を知らない子どもたちにあの日のことを伝えてほしいと思います。
未来を語ろう
「ふくしまっ子未来トーク」に6年生が参加しています。
画面に映し出される市内の6年生の話を興味深く聞きます。
そして、市長さん。こんな人だったのか、と画面ごしですが親近感を感じている様子。
代表質問をする人の話にそうそうと共感し、市長さんの答弁を聞く。
なるほど、税金ってこんな使われ方をしているんだ
そして、2000人アンケート 「福島に住み続けたいですか?」⇒ぼくは、こっち
リアルタイムに2000人の考え方が見える。ふくしまっ子って、そう感じているんだ
ようこそ、先生
あたらしいEAA の先生がやってきました
どんな先生かな? やさしく教えてくれるかな? 下小っ子の心の声が聞こえます
あってみれば、すぐ親しくなれるのが下小っ子。先生ともすぐに仲良くなって
よおし、自分のことも知ってもらおう
ケーキとチョコレートが好きなことも教えちゃおう
きっと できる
体育大好き。でも、鉄棒はちょっと
その鉄棒運動の時間だぁ~。でも、ぼくらはがんばる
こんなに準備体操もしっかりやっているし
動画でイメージトレーニングだってしている
そして、なかまのアドバイスが参考になる
先生のたしかな助言もいただいた
だから、ぼくたちは、きっと できる
雨の日のお楽しみ
わーい!雨だ。思い切りやるよ~
ケンダマ好きが続々と集まってきて、技を競っています。
楽しそうな気配を感じて、ジェシー先生も参戦 ケンダマは人生初だそう
教頭先生の手ほどきも受けて、見事大皿に成功!
技の競演。なるか、「世界一周」
そして、大技「飛行機」にチャレンジ
決まった。おみごと
えっ?41%!
選挙管理委員会事務局の皆さんに来ていただき、選挙教室を行っています。
選挙がどうして政治に参加することなのか、よ~くわかりました。
選挙クイズにも挑戦。意外な答えにビックリ
メインイベント「F市市長選挙体験」①選挙会場に入場券を持っていく
②入場券を出して、投票用紙を受け取る
③投票用紙に、自分がおす候補者名を書く 無効票にならないよう要注意
④投票!折った用紙は箱の中で開くらしい
⑤いよいよ開票!ホントだ、開いている
⑥投票結果「野口ひでよ」氏がF市市長に選ばれました
前回の福島市議会議員選挙の投票率は、41%ほどだったそう。こんなに低いとは (´;ω;`)ウゥゥ
〒960-1231
福島県福島市松川町沼袋字戸ノ内832-3
TEL 024-567-3176
FAX 024-567-6942
E-mail shimokawasaki-e@fcs.ed.jp