カテゴリ:今日の出来事
夏にちょうせんしたいこと
夏に挑戦したいことは、
スイカわりです!大きなスイカをわってみたいそう。
虫をとりたいそうです。カブトムシのオスをつかまえてやるって。
ごはんをのこさずたべることだって。なつにバテないようにしたいそう。
がんばる夏になりそうだ
夏休みは家族とすごしたい
「夏に挑戦したいこと」というインタビューコーナーです。
Q.夏に挑戦したいことはなんですか?
A.1週間で夏休みの宿題を終わらせたいです。あとに残るといやな気持ちになるからです。今まで、1週間でできたことはないので、挑戦したいです。
そうしたら、発表者全員が偶然にも同じ答えでした。「早く宿題を終わらせる」~これが夏に挑戦したいことだったのです!
時間をうみ出して、その時間を家族との団らんやレジャーに使うそうです
授業参加ありがとうございました
授業参観、学級懇談会に参加いただき、ありがとうございました。
たくさんの保護者の皆様にお集まりいただき、子どもたちも張り切っちゃいました
お子さんのそばで授業を見ていただき、ちょっと手もお借りし、楽しく学べました。
こんな参加型の授業も楽しいものですね
七夕さらさら
7月7日七夕の日。
おりひめとひこぼしが、年に1度だけ
天の川で出会う日。
その日には、笹の葉に願い事をかけるとかなうという言い伝えがあります。
なかよし家族ですね。
一番大事なものは「いのち」ですね。
きっとなれます。にんじゃ!
きれいなので、見とれちゃいました
フルーツポンチをどうぞ
午後3時、ホームメイキングクラブの下小っ子が、うれしいプレゼントを届けてくれました。
「フルーツポンチをつくりました。どうぞ食べてください。」えー、作ったの?うれしい
サイダーのシュワシュワの中に、グループごとにセレクトしたフルーツやナタデココなどがうかんだオリジナルのデザートでした。あまくてとろけました
ごっちになりました
わんぱくの森のほこり
森の案内人の先生をお招きし、わんぱくの森を見ていただきました。
森の案内人の先生は、わんぱくの森がとても豊かな森だと話されました。植生が多様で、虫や鳥たちも多い。子どもたちが森に入って、学べる要素がとても多いとのことです。
一つ一つの植物に名前があって、その特徴や由来もお聞きし、森の中で見る目が変わりました。
フキは、コップになるよ。
こんなところは、カブトムシやクワガタムシが卵を産むところだねと話していると・・・
おーっと、ほんとにミヤマクワガタをゲット!オスとメスのつがいでみつけた。
さっそく、職員室前にコーナーをつくっちゃった教頭先生。
ミニわんぱくの森の中で、クワガタも元気です。 ミヤマクワガタがいるわんぱくの森は、私たちのほこりだと思います
もうすぐ七夕ですよ
7月の学校は、今年も七夕の雰囲気になってきました。
おりひめとひこぼしが登場して本の紹介をしています。
七夕の由来を読んでね。
保健室の前には、下小っ子がつくったお人形がかわいらしくおかれていました。ちゃんとお父さんもいる!
一瞬で別人に?
今日の全校朝の会は、校長先生のお話でした。
「校長先生が1年生の時は…」えっ、どんなお話なのかな?と興味津々。
校長先生は小学生のときのある出来事をきっかけに、自分に自信がもてるようになり、大きく変化することができたそうです。
人は少しずつ成長することもあれば、ある瞬間をきっかけに大きく成長することもある。その瞬間は今日かもしれない!
「なりたい自分」に向かって、今日も1日がんばりましょう!
学校敷地周辺がスッキリ!
日曜日の朝、環境パトロール隊の皆様が「景観保全奉仕活動」として学校周辺の草刈りを行ってくださいました。
子どもたちが毎日通う学校敷地周辺の通学路もスッキリ!
暑い中の作業、本当にありがとうございました。感謝です!
あぶないところをチェック
土曜授業の2回目は、通学路の危険箇所確認を行いました。
下小っ子を守ってくださる強~い味方が勢ぞろいしました。
おそろいの黄色いシャツは、環境パトロール隊の皆様。
PTA健全育成部の皆様も来てくださいました。
町会長様より、危険な場所を知って、安全に心がけて登下校するように励ましの言葉をいただきました。
さようなら、また来週。
ここは、とくに車の往来がはげしいところ。一人一人が安全を確認して横断歩道を渡ること。
道幅が狭いので、1列で歩きましょう。
地域の皆様、PTAの皆様、ご協力いただきありがとうございました。
新聞ではじまる一日
新聞コーナーがあります。
毎朝、その日の新聞が置いてあります。それをちゃんとチェックしている下小っ子がいます
新聞も見方があります。どこから、どんな順序で読もうか、自分のスタイルができると毎日読みたくなります。
今、連載の算数クイズコーナーで謎解きの最中です。
雨で外遊びができない日も、新聞はおすすめですね。
New!銭天堂コーナー
本の世界が本当にあらわれたような楽しいコーナーができました。
物語で重要なアイテムの数々が並んでいます。すばらしいクォリティーです。
6月の図書館も楽しさいっぱいです。
おすすめの本をたよりに、読んでみるのもいいね。
図書館においでよ。
歌から始まる朝
久しぶりの全校朝の会は、みんなで今月の歌を歌います。
♪エーデルワイス♪ 5、6年は下のパートを歌い、2部合唱に。
♪エーデルワイス♪ はリコーダーで演奏してもきれいですよ!
この6年生のとつぜんのサプライズに、びっくりですが、美しいリコーダーの音にすっかり引き込まれました。
リコーダーの音色にうっとりしてしまいます
それぞれのわかたけタイム
今日のわかたけタイムは、学級のお楽しみ時間です。
これは1年生。フルーツバスケットで大盛りあがりです。
2年生は、ハンカチならぬタオル落としです。逆方向に走ってしまいました
3年生は人狼。ルールがむずかし~
4年生は、ハンカチ落とし。下の学年とは動きが違う。
5年生は、ポートボール。バスケットより楽しいか?
6年生は、人狼の本格派。駆け引きを見ているだけで楽しい。
どの学年も、仲がよくていい雰囲気です
この表情がたまらない
いい顔してますね~
いったい、何をしているのでしょう?
あーやっぱり!毎月恒例の読み聞かせでしたね。
今日は、雨の絵本が多かったです。梅雨も間近かだからでしょう。
英語の柔らかな響きには、思わずいやされました
下小っ子、かんげき
今日は、とうほう・みんなの文化センター(県文化センター)までお出かけです。キッズシアターのかんげきです。
おるすばんの教頭先生との約束は、①劇の内容をしっかりとみてくること、②マナーを守って楽しむことでした。
文化センターに到着です。あ~暑い
待ち時間があったけれど、その分期待が膨らみます。
今日の劇は、↑これです。なんと小学校の給食室が宇宙とつながっているお話だって。
はじめは、会場いっぱいに笑い声がでましたが、そのうちし~んとなって、みんな内容に引き込まれているのがわかりました。
大活躍するのはおじいちゃん・おばあちゃんたちです。どんなお話だったか、ぜひお子さんに聞いてください。
げきにかんげきの下小っ子でした
体力がついたぞ
2年ぶりのスポーツテストを行いました。
走る・跳ぶ・投げるなどの運動能力や、持久力・柔軟性・敏捷性(びんしょう)などの基本的な身体能力をはかりました。
下小っ子は、このテストの意味を感じて、緊張気味ではありましたが、真剣に取り組みました。
友だちの応援に支えられながら、いつも以上の力を出しました。
生きる力を育てることが学校教育のねらいですが、学力と体力そして心がバランスよくはぐくまれるようにするのが、下川崎小のめざすところです。
これからも、楽しく運動をすることを大切にしながら日常化し、体力をぐいぐい伸ばしていきます。
「かしこく やさしく たくましく」を実現します
遠足GO8
ただいま帰りました!
楽しい時は、早く過ぎてしまうものです。あっという間の一日でした。
解散式では、思い思いの感想がありました。
広場で思い切り遊んだこと、動物と触れ合ったこと、みんなでおいしいお弁当を食べたこと、池の主に会ったこと・・・どれも大事な思い出になりました。
今日の遠足が楽しかった人は? ハーイ(^O^)/ The end.
遠足GO7
あー、もうお帰り⁈
遠足GO6
おいひい〜
おいしいお弁当、ありがとう
遠足GO5
楽しい〜
遠足GO4
遠足楽しい
遠足GO3
かわいい
遠足GO2
ついた〜
だれもいない、貸し切り状態!
遠足GO1
出発します。
遠足で何してあそぶ?
明日は1・2・3年生の遠足です。今日はその話し合いをしました。
遠足が待ち遠しくてわくわく、はやる気持ちもおさえて、話をしっかり聞いています。
しおりを見ながら大事なことを確認しました。
班ごとに明日の遊びを話し合いました。もう、楽しみで楽しみでしかたない!
明日は、現地から実況メールを配信します。お見逃しなく!!
はらぺこあおむし、いつまでも
子どもたちの大好きな「はらぺこあおむし」。こんな有名な絵本はほかにありません。
この絵本をかいたのは、エリック・カールさん。じつはこのたび、お亡くなりになりました。
エリックさんの作品を集めたコーナーができました。ぜひ見に来てください。
サツマイモをうえよう
学校畑にサツマイモの苗をうえます。
昨日の雨ふりで、畑のコンディションは最高です!
苗の植え方は、事前に3年生が1・2年生に教えていました。さらに「サツマイモ名人」に手伝ってもらい、万全な体制です。
さあ、苗植えスタートです。土が柔らかいので、手で掘れます。
今年もでっかく実ってくれよ、サツマイモ君
えいっ
体育館で1年生が「えいっ」
ボールはとんだとんだ。とんだ方向にとんだ。
なげればなげるほど、遠くに高くボールがとんだ。
校庭の鉄棒で5年生が「えいっ」
逆上がりに前回り・後ろ回り。
はじめは失敗して当たり前。
先生だって、練習してできるようになったんだよ。(`・∀・´)エッヘン!!
オンライン プール開き
本日、プール開きを行いました。とは言え、まだプールには入れませんが、心の準備をしました。
プール学習でがんばりたいことや学習の際の注意点を聞きました。
もぐれるようになりたいという1年生から、タイムや距離をめあてにする上級生も、それぞれにしっかりとした目標をもっていました。
教室にいる下小っ子も、自分なりに目標をもつことができました。
PTA奉仕作業&引き渡し訓練
今年度の土曜授業の1回目は、子どもたちのクリーン活動に合わせて、奉仕作業をお願いいたしました。
子どもたちでは行き届かない高いところや危ない作業もやっていただきました。
子どもたちも、いつもに増して真剣におそうじしました。
草刈り機を持っているお父さん方には、外周りをやっていただきました。今度リニューアルするわんぱくの森の除草作業までやっていただきました。
はピカピカになって、とても気持ちがいいです。
奉仕作業後には引き渡し訓練を実施しました。コロナ感染者が出たことを想定してのお迎えです。
密を避けながら、落ち着いて下校しました。
今週も、土曜日の半日、お世話になりました。
「わんぱくの森リニューアル・アイディア・コンペ」結果発表!
「わんぱくの森リニューアル・アイディア・コンペ」に子どもたちや保護者の皆さんから、夢のある作品が多数よせられました。ご協力ありがとうございました。
厳正な審査の結果、ジャーン、次の作品が最優秀作品に輝きました
おめでとうございます!くわしくは本日発行の学校だより「夢きらり5月号」と後日配付予定のおたよりをご覧ください。
この作品と5点の優秀作品のアイディアをいかして、わんぱくの森のリニューアルをすすめていきます。
わんぱくの森が楽しく憩える場所になったらいいな
少人数を強みに
下小は、全校児童66名の規模の小さい学校です。それだけに、先生の目がよく届きます。
一人一人の学習の状況をとらえて、必要な言葉かけをしています。
一人一人が十分に学べるように時間を使っています。
だから下小っ子は、確実に力つけていきます
運動会でみせた下小魂
2年ぶりの運動会は、お天気にも恵まれ、最高の舞台が用意されました。お日さま、ありがとう!
下小っ子はどの競技にも、持てる力を発揮し、みんなと力を合わせました。
おうちの方々の応援を受けて、いつも以上の力が出ました。
勝った負けたはあるけれど、その先にあるいろいろな「心」を学ぶことができました。
運動会スローガン「コロナに負けるな! パワー全開! 限界突破! 下小魂!」どおりの姿だったのが見事です。
運動会ができたことは、けっして当たり前のことではありません。感謝の心も学びましたね
できたよ、さか上がり
えいっ!
さか上がりが、はじめてできました!!
よおし、ぼくも!
わたしも!
みんな、がんばりますねぇー
こんなことまでできちゃった
しのぶ号がやってきた
移動図書館しのぶ号がやってきました。今年もよろしくお願いします。
これだけ多くの本から選ぶのは、かえってむずかしいものです。
でも、係の方が「こんな本はどう?」とおすすめの本をだしてくれるので、とってもありがたいです。
「私は、ネコの本をかりました。」ネコがすきなんだね~。
お花をありがとう
保原屋生花店様より、お花のプレゼントがありました。各学級にアジサイとガーベラの美しい鉢花です。
職員室と校長室用もあって、華やかになりました。
ありがとうございました。大事に育てます
朝練やるよ
朝から校庭に子どもたちが集まっている。
どうした、どうした? ほほう、たて割り班リレーの練習か。
チームの勝利のためにできることはないか?作戦を立てています。
バトンとともに心もつなぐ下小っ子でした。
教育実習生がやってきた!
5月10日~6月4日の期間、本校で教育実習が行われます。
実習生は、本校卒業生です。
初日は、朝の会(オンライン)で全校生に紹介し、あいさつをしていただきました。
もちろん運動会や遠足も一緒に活動していただきます。
これから4週間よろしくお願いします。
今週末は運動会
15日(土)は、運動会を開催いたします。練習にも熱が入ります。
応援合戦は、前半の目玉。教室で練習中の2年生です。
はじめての全体練習。1年生のかわいらしい開式の言葉からスタートです。
赤組・白組のそれぞれの健闘をちかう、応援合戦。なかなかの迫力です。
応援団長は、もちろん6年生。かっこいい。
会を閉めるのは、2年生。元気いっぱいです。
大玉もだるまも出番をわくわくしながら待っています!
学びに前かがみ
今朝の全校集会はオンラインで行いました。テーマは「姿勢」。
大谷翔平選手のすばらしいピッチングとバッティングフォームをみて、私たちもフォーム(姿勢)を整えようという話でした。
①かかとをつけて、②つま先を開く。③膝を伸ばして、④背を高くする。⑤あごは引く。⑥背すじを伸ばして、⑦肩の力を抜く。⑧胸は開く。⑨手を下に向けて、⑩中指を伸ばす。
たかが「姿勢」というかもしれませんが、姿勢は心の表れだと思うのです。下小っ子が学びに前かがみの子どもに育ってほしいな。
【訓練】裏山が火災
今年度1回目の避難訓練は、「裏山の火災」想定です。
非常ベルの音は、何度聞いても慣れない音です。一瞬にして非常事態にしてしまいます。
まずは落ち着いて放送の内容や先生の指示を聞くこと。1年生が立派です!
避難の合言葉「お・か・し・も」をしっかりと守って、避難場所へ急ぐ。
2分を切って避難できた下小っ子。これならだいじょうぶ。
「災害は忘れたころにやってくる」~大きな震災から10年を経た今、また来るかもしれないと気持ちを引きしめて生活しよう。そういえば、最近、地震が多いですね
わんぱくの森リニューアル・アイディア・コンペ開催!
学校東側の山林にある「わんぱくの森」をこのたびリニューアルします。そこで、リニューアルについて関係者の皆様からアイディアを募集し、コンペ(競技会)の開催を企画しました。
ぜひ、すてきなアイディアを応募してください。詳しくは、おたよりをご覧ください。
保護者の方は、お子さんといっしょに考えていただいてもいいです。
アイディアは、絵や図で表しても、作文で表してもかまいません。最優秀作品に選ばれた方には、広場の命名権が与えられます。連休中にぜひ取り組んでみてください。
学びの姿勢
米エンゼルスの大谷選手はすごいですね。ピッチャーとしてもバッターとしても大活躍で、かっこいいです。大谷選手は打つ前から・投げる前から「やってくれそう」な感じがします。その姿にはオーラを感じます。
どんな世界でも、名人は姿勢が違います。なんか「やってくれそう」な感じが伝わってきます。下小の教室でもそんな学びの姿勢があったらいいなと思っています。
書写の時間には、「ペタ ピン トン」という合言葉で姿勢をつくります。足を床にペタっとつけ、背筋をピンと伸ばし、手で紙をトンとおさえます。これはたしかによい姿勢です。
学びの姿勢は形だけではなく心も伴って、「前かがみ」であってほしいと思います。一生懸命に学んでいる姿を見ると、感動します。
大谷選手は野球のプロ、下小っ子は学びのプロ。大谷選手のような「やってくれそう」な姿勢を下小っ子にも身につけてほしいと思っています。
こてきびより
清々しい季節です。昼休みの校庭に楽器を持った子どもたちが集まりだしました。
ははあ、来月19日に行われる市の鼓笛パレードに向けた練習だね。今年の会場はとうほう・みんなのスタジアム(県営あづま陸上競技場)です。
これまで室内で練習してきましたが、外でやるのは初めてです。音の聞こえかたも、指揮者までの距離感も違うので、ちょっと合わせるのに苦労しています。
でも、がんばり屋の下小っ子です。きっと本番の日までには、よいパレードを見せてくれることでしょう。お楽しみに!!
学校図書館はわくわくがいっぱい!
今年度も学校司書の先生が来校し、学校図書館の整備や読書活動・読書指導のサポートをしています。ちょっと学校図書館の様子をのぞいてみましょう…。
よく見るといろんなキャラクターが、ところせましと登場しています。
お話の場面が再現されています!
新しい本も紹介されていますよ。
アマビエさんが図書室を守ってくださっています(笑)
いろんなところにいるので、探してみるのも楽しいですよ。
わくわくがたくさんつまった学校図書館では、たくさんの本が出会いを待っています!
「よりよい下川崎小学校」にするために
「児童会活動計画発表会」がありました。
それぞれの委員会が,1年間の活動について計画したことを発表しました。
運営委員会では,下川崎小学校のみんなががより仲良く過ごせる学校になるよう,計画しました。
図書委員会では,みんなにもっと本を好きになってほしいと思っています。
学校のみんなが健康でより楽しい生活を送れるようにしたいです。
みんなが気持ちよく過ごせるように学校をきれいにしたいです。
みんなが楽しめるような情報を発信したいです。
「よりよい学校にするために,意見があったらお願いします。」という各委員会の投げかけに,4・5年生は一生懸命話を聞き,考えています。
どんな意見が来るのかドキドキしながら待っているのは、各委員会の委員長・副委員長。
みんなで「よりよい学校にするために」話し合うことができました
Today is
踊り場はこんな感じにリニューアルです。Today is April twenty-second. Very good!!
校歌にこめられた思い
今朝の全校朝の会は、放送で行うことになりました。
教頭先生から、今一度感染を防ぐための「新スタイル下川崎バージョン」についてのお話がありました。
報道で、小学校でクラスターが発生したとのこと。命と健康を守るために、みんなでがんばりましょう!
今月の歌は「校歌」です。私たちの校歌の中に「希望に胸をふくらませ 伸びるわたしは 若竹だ」とあります。この「わかたけ」がぐんぐんのびる下小の子どもたちのシンボルです。
1年生も歌詞カードを見ずに歌えるようになりました。みんなで大事に歌っていきましょうね。
がんばっちゃった
今日はおうちの人が来るよと朝から緊張&楽しみだった下小っ子。どんな授業参観だったのかな?
【6年生】
家庭での平日と休日の時間の使い方をふりかえって、よりよく生活しようと改善していました。タブレットを使って発表していました。
【5年生】
2つの箱の体積を、1㎤の積み木がいくつ入るかで比べてみました。グループでの活動で楽しく学びました。先生はちょっと緊張気味?!
【4年生】
レスリングで無敗記録を100以上に伸ばしていた吉田沙保里選手が、負けてしまった時の気持ちを想像していました。自分自身の悔しかった思い出と重ねていました。
【3年生】
国語辞典を初めて使ってみました。言葉の意味がこれでわかると思うと、言葉の世界が広がります。国語辞典の仕組みも学びました。
【2年生】
自分のうれしかったことや楽しかったことを思い出して、メモにしました。メモにしているうちにその時のことがどんどん思い出されましたね。
【1年生】
じゅぎょうさんかんってなに?あーそうか。おうちのひとがみにきてくれるんだね。
よおし、さんすうをがんばっちゃうぞ!!
〒960-1231
福島県福島市松川町沼袋字戸ノ内832-3
TEL 024-567-3176
FAX 024-567-6942
E-mail shimokawasaki-e@fcs.ed.jp