Blog
高校入試での部活動の扱いは…
すでに、今年度の全国中学校体育大会や県大会などは中止が決まっています。
このことを受けて、県は
現在の中学3年生の高校入試では今年度の大会やコンクールの実績を評価対象としない |
ことを決めたことが、昨日報道されました。
なお、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、県立の各高校は夏の体験入学を実施しない(7月)ことも発表されています。
本日、3年では学年集会を開き、これからの進路学習について確認する機会をもちました。
体育館での授業でしたが、感染症対策として、直接床に座らせることはせず、座席の間隔も広くとって行いました。(下写真)
そして、もちろん、授業の中で上記の情報も確認しています。
今後、高校入試の方針は明確に示されます。
生徒の皆さんには学ぶべき学習内容があり、まずは、それらをしっかり身につけることが学習者としての立場です。
そして、揺るがぬ意志をもって進路選択・決定に臨むことを期待します。
応援するゾ、3年生!
「自分の身は自分で守る」…実践へ
給食の準備は、まずは入念な手洗いから…写真A
配膳室が密にならないように、一部食缶は廊下へ出して…写真B
教室は机の間隔をできるだけ離しているので、配膳作業は主として廊下で…写真C
A B C
また、きょうから一斉清掃が始まりました。
生徒たちが、これまで手を入れられなかった期間の汚れやほこりを、丁寧に取り払っています。
3年2年1年
平野中学校の日常が始まりました。
「自分の身は自分で守る」
2011年、東日本大震災を経験しました。
昨年、台風19号の接近に伴い、避難所を開設するほどの大雨に遭いました。
そして、今年、新型コロナウイルス感染症対策のために臨時休業の措置を取り、さまざまな取組をしてきました。
これまで、毎朝検温をしたり、マスクをして咳エチケットに気を配ったりして、一人一人ができることを行ってきました。
きょう、4月7日以来の一斉登校が再開して、学校生活にも新たな行動の仕方が必要となってきます。
3つの密を避けるためにお互いの距離に配慮することや、前回のBlogでふれた給食の仕方も、その新たな行動です。
きょうの昼の放送で、校長先生が次のような話をしました。
心待ちにしていました。きょうからスタートする、新たな気持ちで! 1 今後も感染予防を心がけなければならない。人に言われるのではなく、自分でやる。 2 大会、コンクールが中止になっている。今まで努力したことはムダにならない。 そこに至るまでの過程を大切にし、今後の新たな目標に生かしてほしい。今できることに精一杯取り組む。 3 皆さんのために、何かできることはないかと努力してくれた人がいる。 生活習慣を取り戻しましょう。これまで以上に1つの活動を大切にしましょう。 |
新たな行動が「自分の身は自分で守る」という自覚のもとに進められることによって、平野中学校での生活が豊かさを伴って営まれていくものであることを期待しています。
給食をシミュレーション
来週、6月1日(月)からは一斉登校です。
改めて本年度がスタートするような感じがします。
6月5日(金)までを「慣らし期間」と位置付けて、授業は午前の4コマのみですが、給食、一斉清掃が始まります。
そこで、きょうは、本校教員が給食についてのシミュレーションを行い「安全・安心な給食の時間」の開始に備えました。(写真A)
A B C
~ 給食時間の主な流れ ~ ※ 太字は、感染症対策です。 1 給食当番は、優先的に石けんで丁寧に手を洗い、前後の距離を取りながら1列で配膳室に行きます。 2 配膳室付近では密集しないように順番を待ち、手指を消毒して食事の運搬をします。 3 衛生管理委員の生徒は、廊下に配膳台と机を準備し、台ふきんを使って水ぶきをします。 4 一般生徒は石けんで丁寧に手を洗い、手指消毒をしたら、咳エチケットの準備として机上にハンカチを置きます。(B) 5 前後の距離を取りながら順番に自分の給食を取りに行き、給食当番も自分の給食を準備します。 6 全員そろって「いただきます」のあいさつをしたら、マスクを外して会食です。 7 放送をよく聞き、会話を控え、飛沫を飛ばさないようにします。 8 飲み終えた牛乳パックは、列ごとに、開いたパックにほかのパックをたたんで立てて入れ、可燃ごみにします。(C) 9 マスクを付け、感謝の気持ちを込めて、全員で「ごちそうさまでした」とあいさつをします。 10 前後の人との距離に注意して片付けをして、給食当番は食器等を配膳室に戻し、衛生管理委員は配膳台等を整頓します。 |
学校給食の目標のひとつに「学校生活を豊かにし、明るい社交性及び協同の精神を養うこと。」とあります。
これからは、感染症対策のために注意しなければならないこと、また、制限されることも出てきます。
しかし、対応の仕方を考え、試行錯誤を重ね、工夫をしていくことで、こうした学校給食の目標にも近づけるととらえています。
生徒の皆さんが楽しみにしている給食だからこそ、感染防止対策について一人一人が自覚ある行動を取り、豊かな学校生活をつくりあげていきましょう。
― 登校前に検温し、ハンカチを必ず持って登校しましょう ―
衣替えと水筒持参のお知らせ
昨日、夕方の虹を目にされた方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
本日は、1、2年生の登校日、授業後は係の生徒が消毒を手伝っています。
保健室前には、石鹸使用の有無による手洗いの効果の違いが示されています。
青々とした空が広がっていて、校門前では生徒たちが木陰で談笑しています。
さて、6月1日(月)は衣替えです。
すでに、今週、衣替えをして登校する生徒もいましたが、衣替えに伴う移行期間を6月5日(金)までとしています。
このことについて、昨日までに、保護者の皆様宛に文書を配付していますので、確認をお願いします。
また、昨年度から、通年、水筒に水(氷水)を入れて学校に持ってきてもよいことにしています。
だんだんと、熱中症予防への配慮が必要な時期が近づいています。
来週は、今週に続いて慣らし期間としています。
徐々に暑さにからだを慣らすとともに、上手に水分を補給するように心がけてほしいです。
〒960-0231
福島県福島市飯坂町平野
字舘ノ前3番地の3
TEL 024-542-3074
FAX 024-543-0652
携帯からご覧いただくこともできます。