Blog
【重要】感染症対策に伴う臨時休業の延長について
今朝の緊急地震速報に驚かれた方も多かったのではないでしょうか。
さて、感染症対策の一環として、本校では玄関に表示をし、来校者に対してマスクの着用と手指の消毒をお願いしているところです。
地域の皆さまにも、ご理解、ご協力をよろしくお願いします。
◇ 玄関 ◇ 表示 ◇ 消毒液の設置
臨時休業についてはあすまでの予定でいたところですが、福島市教育委員会からその延長についての通知がありました。
緊急事態宣言が全国に拡大され、福島県知事が小中学校も5月6日まで臨時休校するよう要請したことを重く受け止めてのことです。
ついては、下記について確認のほどよろしくお願いします。
1 臨時休業延長の期間 令和2年4月22日(水)~令和2年5月6日(水)(15日間) 2 ご家庭でお願いしたいこと ① 不要不急の外出を避けること ② 手洗い、うがい、マスクの着用等感染防止対策を徹底すること ③ 朝の検温等の体調管理を継続すること ④ 発熱等続くなどの症状がみられる場合は、次へ連絡し、学校にも連絡すること ア 「新型コロナウイルス感染症相談専用電話」(発熱や呼吸器症状の有無に関わらず、心配な場合) → ☎024-535-8661 イ 「帰国者・接触者相談センター」(37.5度以上の発熱が4日間以上続くなどの場合) → 県北保健所 ☎024-534-4108 福島市保健所 ☎024-535-8662 3 学校の対応 ① 心のケアに関すること等、気になることがあれば学校に相談してください。 ② 休業中1回の登校日を設けますので、次回の連絡を確認してください。 ③ 期間中、部活動は中止します。 ④ 学校施設開放事業における体育館、校庭の使用中止は継続します。 ⑤ その他ご不明な点がありましたら、本校までお問い合わせください。 |
臨時休業中の学びの支援と学校再開後の予定
4月8日(水)に臨時休業に入り、1週間が経過しました。
この間にも福島市では新たな感染者が確認されていて、子どもたちの安全確保にいっそう努めなければならない状況が続いています。
この時期、校舎周りは、いつもの春と同じようなシーンを目にすることができます。
◇ まずはこの場所に… ◇ 校庭の向こう側は… ◇ 教室前の花壇には…
さて、今週、福島市立小・中・特別支援学校ポータルサイト学校教育課に「元気あふれるふくしまの子ども学びの広場」が開設されましたので、活用してください。
臨時休業中の子どもたちの学びを支援するもので、下記のような内容です。
① 国、社、数、理、英、保体の学習支援問題がアップされています。 ② 外部の学習支援関連サイトへのリンクもあります。 ③ 内田洋行「EduMall(エデュモール)」の利用にはIDとパスワードが必要です。 一斉メール配信にてお知らせしています。 |
◇ 「EduMall(エデュモール)」の画面例
また、4月22日(水)に学校が再開された場合の教育活動の予定を、次のように変更して実施します。
① 身体測定 4月 8日(水) → 4月22日(水) ② ワークブック販売 4月10日(金) → 4月24日(金) ③ 生徒会委員会 4月10日(金) → 4月27日(月) ④ NRT 4月23日(木) → 5月 8日(金) ⑤ 部活動編成会 4月24日(金) → 5月 8日(金) ⑥ 生徒総会 5月15日(金) → 5月23日(土) |
なお、教育活動の変更に関しては、学校再開後に随時連絡をしていきます。
【緊急】新型コロナウイルス感染症対策に伴う臨時休業対応について(第二報)
昨日、7都府県に緊急事態宣言が発令されるとともに、福島市内でも新たに4人の感染確認されるなど、感染拡大防止に一層の危機意識と行動が求められます。
こうした状況を受けて発出された「市長メッセージⅣ」を紹介します。
【重要】市長メッセージⅣ.pdf |
さて、本日から2週間の臨時休業です。
本校では、この間の学習課題を、学年に応じて次のように設定しました。
留意事項に配慮して対応していただきますようよろしくお願いします。
1 学習課題 〇 1年.pdf 〇 2年.pdf 〇 3年.pdf 〇 6組.pdf 2 留意事項 (1)学年によっては、学習教材等を学校に取りに来ていただくようになります。 その際は、必ず保護者の皆さまに対応をお願いします。 くれぐれも、お子さまが学校に足を運ぶことがないようにしてください。 (2)家庭学習を進めるに際して、分からない点、不明な点があれば、学校まで連絡してください。 (3)特に、パソコン等のSNSに割く時間の割合が大きく増えてしまわないようにしてください。 (4)学校が再開されたときに、授業にしっかりシフトしていけるように取り組ませてください。 |
福島県教育委員会から出されているふくしまの「家庭学習スタンダード」に、「自分で学習や生活を改善する力」つまり「自己マネジメント力」が必要になるとされています。
家庭で適度な運動も取り入れて、健康を維持・管理しながら、学校再開に備えてください。
終わりに、3つについてお知らせします。
1 臨時休業期間中は、部活動は行いません。 2 4月10日(金)に予定していたワークブック販売は、4月24日(金)改めます。 3 学校施設開放事業における施設使用について、体育館、校庭ともに使用中止を継続します。 4月6日付けの保護者宛の文書で、校庭の使用再開を記載していましたが、現状を踏まえ変更します。 |
計画されたことが実施できること(その2)
本日は、給食の開始の日です。
続いては、1年生の給食の様子を紹介します。
係の班編成を終えて、最初の当番が牛乳や食缶、器を教室に運びます。
他の生徒たちは念入りに手を洗って列を作り、準備が整ったら配膳です。
会食は、普段なら、班ごとに向かい合うように机を合わせますが、感染症対策のためそれはできません。
ある学級では、全員校庭側を向き、校庭の桜を愛でながら給食の時間を楽しんでいました。
◎ 明らかに1年生 ◎ 1年2組の配膳 ◎ 桜を鑑賞…1年3組
さて、明日から2週間は、計画されていたことが行えなくなりました。
しかしながら、こうしたときだからこそ学べることがあるはずです。
生徒の皆さんには、社会の様々な世界に目を向けて、いろいろなことを考えていってもらいたいものです。
計画されたことが実施できること(その1)
感染症対策に揺れる現状ですが、計画されたことが実施できる、それだけでも本当にありがたいことです。
きょうも、新入生オリエンテーションや生徒会対面式を、体育館での集会形式から放送によるかたちに変更をして、この計画された行事を実施しました。
こうした本日の動きを、2回に分けて紹介します。
朝、桜を背景に生徒が登校する姿、この時期ならではです。
校庭の桜の向こう側に、吾妻山の雪うさぎが姿を現し、見事なコラボを見せています。
校庭西側のユキヤナギも見頃です。
◎ 登校する生徒と桜 ◎ 桜と雪うさぎ ◎ ユキヤナギと体育館
生徒会対面式では、1年生が緊張感をもちながら、要項を机の上に開き、放送による先輩の説明に耳を傾けていました。
生徒会本部役員や生徒会委員会、部活動の代表である3年生や2年生は、1年生の関心を引こうと、活動の様子をていねいに紹介していました。
式の終わりには、1年生の代表が「大きな期待感をもてました」と、先輩の働きかけに応えていました。
◎ 放送に耳を傾ける1年1組 ◎ 学習委員会は… ◎ 新入生代表の言葉
1年生が 、先輩である3年生・2年生に学ぶことが、ここから始まります。
〒960-0231
福島県福島市飯坂町平野
字舘ノ前3番地の3
TEL 024-542-3074
FAX 024-543-0652
携帯からご覧いただくこともできます。